
育休から復帰後、同僚が妊娠したことに焦りを感じています。自分も妊活を始めるべきか悩んでおり、職場への影響を心配しています。経験談やアドバイスをいただけますか。
育休から復帰後、同僚が2人目妊娠
基本的に2、3人で回している場所で働いている一児の母です。復帰後同僚が2人目妊娠報告をしてくれました。私は1歳の息子がいますが、年齢のリミットもあり妊活をしようか悩んでいたところだったので正直焦りました。来年の春に彼女は出産予定ですが、私は今から妊活を開始してもよいでしょうか…?
今妊活をすると彼女と育休が被ります。職場にはもちろん迷惑をかけるし、同僚にも色々気を使わせてしまうなと思い、もう少し後で妊活したほうがいいのではないか、しかしリミットもあるし自分の人生もある、できるかできないかもわからないので早く妊活をしたいというのが本心です。
実際はこうだったよ、こういうことがあったよ。なんとかなるよ。と安心が欲しいのだと思います。よければコメントもらえるとうれしいです。
- かるび(1歳1ヶ月)
コメント

ゆき
1人目から不妊治療をし、育休中に2人目の治療をして現在妊娠中です。
いろんな考え方はあるかと思いますが、仕事には代わりは出来ますが、妊娠は代わることは出来ません。
職場に迷惑をかけるのは、お互い様だと思います。
周りに気を遣って、自分の人生に後悔する方が勿体無いと思います。
たしかに、妊娠報告するときはすごくストレスでしたが、上司もマタハラになることを恐れているのか(パワハラ気質あり)特に何も言ってきませんでした。
仕事のキャリアもあると思いますが、今1番何を優先したいかを考えてみてください。
応援してます😊
かるび
ありがとうございます😭
ゆきさんは妊娠報告の時にストレスを感じたのですね。だけど上司の方にちゃんと伝えられて良かったです。
周りを気にしすぎてしまう性格のせいで自分の人生を大切にできないのはよくないと思いました。妊娠する前に妊活について相談するのもなんかな…と思って、もう事実になってから相談をしようと決めました!
ゆき
中にはいろいろ思う方もいると思いますが、かるびさんの人生に責任を取ってくれる人は誰もいません!
それに、妊娠や育休だけではなく
子どもが熱出したり、会社を休むことも増えて、どのみち何かしらで迷惑かけてしまったりなども出てくると思うので、自分が1番!くらいの気持ちでいた方がいいのかなって思います😊