※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

厳しい意見や批判はご遠慮ください🙇‍♀️扶養内時短勤務のパートですが、…

厳しい意見や批判はご遠慮ください🙇‍♀️

扶養内時短勤務のパートですが、職場のフルタイムで働いてるママ達を尊敬すると同時にとても羨ましく思います。

2人目が生まれる前は元々フルタイムでしたが、2人目産後にうつ病になってしまったこともありフルタイムではなく扶養内時短勤務で復帰しました。

今の生活ですら心身ともにいっぱいいっぱいですが、私と同じように未就学児がいてもフルタイムで働いてるパワフルなママ達をみると自分の根性や体力の無さを痛感します。

下の子のイヤイヤ期が終わり落ち着いてきたら、気持ち的にも余裕が出てきますかね😢?

職場のママたちの中では1番勤務時間が少ないのに、日々クタクタに疲れてしまってる自分が本当に情けなくなります。

コメント

🌷

羨ましいなどは思わなくて、
むしろ週3短時間パートの優雅な感じが
1番いいと思ってるので、
考え方が違うのかもしれませんが🥲


人と比べたりすることって
自分を追い込むことになると思いますし
自分のキャパをしっかり理解してあげる事が大事だと思いますよ😊

そんな事言ってられない!と働いているママも多いと思いますので
こんな事言ったら失礼かもしれませんが

やっぱり預けられてばかりの子より
しっかり一緒にいてあげて
育ててる子の方が明らかに
素直でいい子が育っていると感じることもかなり多いです🥲

働くことだけが人としての物差しじゃ
無いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺

    コメントをいただいて、自分のメンタルを守るために決断した扶養内勤務だったはずが、いつしか周りと比べて焦っていることに気が付きました💦

    フルタイムが9割の職場なので、私の存在が浮いている気がしていたり、世間話の中でもフルタイムママ達はこんなに日々頑張ってるのにそれに比べて私は…と落ち込むことが凄く多かったのですが、自分と他人をしっかり割り切ろうと思います😭

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前