※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

生活費を減額する月が多くなり、今月は10万も減額されました。先月は2万…

生活費を減額する月が多くなり、今月は10万も減額されました。
先月は2万です。ここ数年毎月15万でちょうどよくやりくりできていました。
夫に言うと「は?貯金してなかったの?」などと言われます。
貯金しているしていない関係なく、毎月決まった額を相談なしで減額がおかしくないですか?
前もって「今月こんな感じで大変で…」とか相談があって減額ならわかります。
月に何度も飲みに行ってる人が何減額してるの?と思うのですが😅
こちらが貯金あるないにかかわらず話し合って決めた生活費を払わないってありえないですかね…?
貯金があればそれを生活費の足しにしなきゃいけないんですかね?
そしたらちまちま貯金している意味なくないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自分のお小遣い増やしてるだけですもんね、なしです。
家庭を持ってる自覚がないんでしょうね。