※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
子育て・グッズ

真似してくるママさんいますか?どのように対応していますか?子ども同士…

真似してくるママさんいますか?どのように対応していますか?

子ども同士が誕生日一日違いのママさんがいるのですが、最近色んなことを真似されていてちょっと嫌な気持ちになっています😔
私が心狭いのかと思いますが、仲良いママ友と話してると会話に入ってきたり、帰りも二人で帰ってたら一緒に着いてきたり、今日はいつも行く交流保育の保育園に来ていて、今度行われる交流保育のイベントが2つあるのですが、私が行こうとその先生に話していたら少し時間経ってから「あのイベントってこの子も参加できますか?」「1月ってインフル怖いですか?(私が先生に聞いた質問をまんま聞いてる)」とかもう怖すぎて…
よく支援センターで会うのですが最近はそこまで話してなくて、会ったら少し話しておしまいなのにこんなに真似してくる必要あるのかな、これがママ友なのかな思いまして質問させて頂きました🥲
ちなみに私は来年度保育園利用予定なので、今から子どもに保育園の雰囲気を知ってもらいたくて交流保育に参加していますが、その方は来年度保育園入園希望では無いと思います(以前幼稚園に入れたいと言っていたママさんと幼稚園の話を熱心にされていたので)💦

コメント

あいう

真似する人嫌ですよね😅
その人とは近所だったり今後関わりがありそうな人なんですか?
ママ友じゃなくて申し訳ないんですが、前職場で同じ事務所内で働いてた人が真似ばかりでめっちゃいやでした。
水筒、ハンドクリームとか物から
私の喋り方やら真似ばかりでうんざりでした。
そういう人は他のターゲット見つけてもらうか離れるかしかないと思うので、私なら距離空けれそうなら関わらないようにすると思います💦
どうしても関わらないと行けないなら気にしないようにするしかないですね😭

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    喋り方まで…😨
    それは怖すぎますね!!本当に酷い😢
    支援センターがそこしかないので会ってしまうのは避けられそうになくて🥲
    あとはこのイベントに私が不参加にするしかないかな…と悩んでいます😔

    • 53分前
はじめてのママリ🔰

ママ友でいましたね💦引っ越して遠くなったので会わなくなりましたがそういう方はいましたよ。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    やはりママ友の中にそういう方は一人はいるんですね😔
    保育園給食体験なのですが、食べ方見られたり、横目で蔑まされたりしたら嫌だなと思ってしまっていて…でも不参加にしてしまったらあと1月までやらないし…と悩んでいます🥲
    本当は保育園の給食も知ってもらいたいので参加したいのですが…

    • 51分前