
みなさんのお子さんが年少、年中くらいだったとして、人の飲み物を勝手…
みなさんのお子さんが年少、年中くらいだったとして、
人の飲み物を勝手に飲んでいたら怒りますよね?
例えばお友達やお友達の兄弟のなど…
知り合いの子が
一年前、家に遊びに行って
私の飲み物も子供の飲み物も赤ちゃんの水筒も飲んでました
一年後の今も全く同じことやられました
それって親が注意不足ですよね?
ちゃんと叱っていたらやらないですよね??
その親が三人兄弟でいっぱいいっぱいだからか
あまり叱らなくて
叱ってるけど私からしたらちゃんと向き合ってない
一年たっても同じって…って呆れて(しかもその子供も謝らない、むしろバレないようにみたいにやってる)
もう付き合いたくないなと思ってる人なんですけど。。
他にも色々あるんですが
親の躾でこう言うこともちゃんと向き合えば変わりますよね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶
うちも3人ですがやらないです。
自分のものって思いが強いのか他の人が撮ろうとすると怒ります(笑)
お子さんの年齢にもよるのか分かりませんが、うちは離れてるからかそこまでいっぱいいっぱいじゃないので、ダメなことはダメと伝えてます。
病気うつると困るのは親なので💦

ママリ
年少で同じコップでたまたま間違えたとかならたまにあるかもですが、
さすがに赤ちゃんの水筒とかはありえないですし、
子供も飲もうとしませんよね😭
例えそれをわざとやったら人前だろうが叱りますし、
家でも人のものを取らないとちゃんと話します!
本人が今後恥ずかしい思いするので😭💦
その子供が注意されずにそうやって大きくなるのが可哀想ですね💦
でもそういう親ならフェードアウトでいいです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わざとです、、
親も子供だから仕方ないよねーみたいな親で。私は子供だからってのは違うなと思っていて😭
確かに子供が可哀想ですね、親も無理なのでもうフェードアウトしようと思います!- 51分前

もも
価値観の違いじゃないですか?
そのお母さんは、子供なんだから別にいいよね?って感じで悪く思ってなさそう。
ママリさんも嫌なら、「これは◯◯(お子さん)のだから飲まないでね〜」って声掛けても良かったと思います。
こういう感覚のズレって後々もストレスになりますよね。
嫌だと思うことを指摘できないなら、フェードアウトもアリですね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
本当にそれです、向こうは子供なんだから別にいいよね!です😅
私も注意で声かけたんですが、何度もします。
響きません。他人の子だから怒ってあげなかったのを後悔してます。。
向こうは向こうの価値観と合う人と付き合って私は私の価値観の合う人と付き合うべきですよね。
徐々にフェードアウトしたいと思います!- 55分前

あんず
間違って飲んでしまうことはあるかも知れませんが、意図的にするならばかなり怒りますね。
我が家は長女が卵・乳成分、二男が卵の食物アレルギー持ちでごく少量でもアナフィラキシーになる重症度です。付着していてもでます。ましてや長女は乳成分もダメなので、牛乳やカルピスなどにも注意が必要です。
なので我が子たちには口酸っぱく『絶対に他人の飲み物は飲まないように』と言っています。アレルギー症状が出ちゃうかも知れないからダメと伝えてます。長男は大丈夫だけど、食べるもので下2人が出るかも知れないから、卵を含むものを食べた場合は必ず石鹸で手洗いさせてます。もしも間違って飲んだ場合は隠さず伝えてもらって、コップごと交換します。それくらいのことかも知れせんが、我が家でやると申し訳ないけど他人の子でも注意します。
3人いても躾と注意は違いますからね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
アレルギーの方は尚更ですよね。
うちも、今はなくても、なにがあるかわからないから、私もちゃんと怒ってあげるべきでした。
意図的になのに親は見てみぬふりでした…
子供だから仕方ない〜とか思ってる親だと思います。
反面教師と思って自分の子がもしそうする時があるなら(潔癖で親のさえ嫌がる子なのですが😅)ちゃんと伝えたいと思います!- 52分前

はじめてのママリ🔰
なんだろう、人のものが欲しくなっちゃうタイプの子なのですかね、、?
そんな事する子見た事ないですし、うちの子は特に教えてませんが他人のものは飲みません。潔癖気味だからなのかもしれませんが🤨
そのお子さん自身に満ち足りてない何かがあるのかもしれませんね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね、お子さんが何人だって、ちゃんと怒る親御さんはいるからそれが理由にはならないですよね。
やっぱり出来ないのは親のせいかもしれません、ありがとうございます!