
みなさんならこのような状況だったら、パート辞めますか?同じような状況…
みなさんならこのような状況だったら、パート辞めますか?
同じような状況の人、もっと過酷な人どうやって生活してますか?お話し聞かせてください、、、😂
1歳から保育園に預けて正社員でしたが、片道1時間かかること子供の体調不良のたびに上司に嫌な顔をされること、給料に対して仕事内容が見合ってないし時短で残業できず、でも終わらせないといけないプレッシャーなどもろもろあり退職しました。
その後営業事務のパートに転職して2ヶ月ですが、続けるか悩んでいます。
良いところ🙆♀️
•家からも保育園から近い
•子供の療育対応がある旨を面接で伝え勤務時間調整してもらえた。
•子供の体調不良などによる休みには寛容、電話でなくLINEでいいのはメンタル的に楽◎
•前の仕事ほどの難しさ?は今のところない
•同じ仕事をしている事務員さんたちはいい人しかいない。子持ちのママさんも子育てに関する価値観が似てたりして◎
気になるところ🙅♀️
•社長含め上の人たちが、お気に入り、嫌いな人で態度を分けている。同じミスでもお気に入りは許され、嫌われ者はめちゃめちゃに言われるらしい。(まだ見たことないです)
•無給労働が黙認されている。👇
残業するな!な風土が染み付いており、仕事が終わらない営業などは休みの日にこっそり働いたり、別事業所の人は始業1時間前に来て仕事したり。そのため時間内のみ仕事して終わらず残業申請する人は、できない奴扱いらしい。
•ポンコツな営業のせいで確認作業が増えたり、めんどくさい。小さな会社は営業のレベルも低いのかーと前の営業はマシな方だったんだなと思います。
•入って2ヶ月にも関わらず、他の人と同じスピードの仕事をもう求められている。前も事務職だったこともあり、今のところなんとかできていますが、プレッシャーが普通にしんどい。普通にやってたらミスしないようなところも、プレッシャーからくる焦りなどで間違えそうで、、、
スピードを求めてくるのは、上の人たちだけですが。
ですが、プレッシャーをかけてくるような人たちは普段は他県の本社にいるので直接会うことはあまりありません。
数ヶ月毎に定期的にこちらに出張に来る際、いろいろ言われる感じみたいです。この間それがあり他の社員さんに直接めちゃめちゃ言っててこの会社やばいとなってきているところです(笑)
頑張ってもっと早く仕事をこなせるように慣れて、何も言わせないようにしたらいいな!と思いましたが、時間外無給で働いてる社員と比べられるとそりゃ追いつくわけありません。
でも職場変えたとして、どこも嫌な奴はいるよな〜とか思うと我慢すべきなのか、、、
個人的には将来のお金のためにも正社員フルタイムで働いてほどほどに残業して、しっかり確実に仕事できる方が性に合ってますが、支援必要な子どもがいて、夫が激務で周りに頼る人もいないとなかなか厳しいな〜といろいろ諦めがちです。
もし最後まで読んでくれた方は、長々とありがとうございました🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら取り敢えず辞めないです。
今のところ自分への被害的なものってそんなに出てないかな?と思うので。
子どもが小さいうちは、とにかく子どもへの理解が大切ですからね🥺

はじめてのママり
社員さんにはつらそうな職場笑ですがパートのママリさんはあまり影響なさそうだし私は辞めないです。
子育てママにはよさそうな環境だしそういう会社貴重ですよ!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよねぇ😂
今のところは何か言われることもなく、私がただ取り越し苦労しているだけです(笑)
いくら難ありでも、子育てに理解ある会社ってだけでもありがたいことですよね、、、
はじめてのママリ🔰
嫌いな人への態度的なのは見たことないようですし、無休労働も求められてるようではないみたいですしね。
自分に害が出るまでは頑張ります😂
はじめてのママリ🔰
まだ社員さんから聞いているくらいですね(笑)
求められていません!個人的には終わらなそうなら少し残業してもいいよーくらいだと気持ちに余裕もって仕事できますが、パートは残業絶対NGなので、朝15分早く行ったり、多少の尿意は我慢して働いてます🤣
自分に害が出だしたら、心が病まないうちに次探して辞めたいと思います!