旦那さんが長年勤めた外資系企業を退職し、無職生活に慣れてしまったことに悩んでいます。子供のために働く姿を望んでいるが、旦那の考え方が変わってしまい冷めてしまった自分に疑問を感じています。どう思われますか?
私がおかしいのでしょうか、、、
旦那さんは外資系企業で長年働いていました。
かなり大手の企業で、そんな会社でバリバリ働く姿をずっと尊敬していました。付き合いは長いのですが、知り合った頃からずっとそこでキャリアを積んでいて、そんな旦那さんを誇りに思っていました。
ですが、昨年部門ごとなくなる事になり退職しました。
転職活動を始めたものの、今までの大企業プライドが捨てきれずになかなかうまくいかず、、
結局、地方の義実家が地主なので、次が決まるまではそこから給料をもらう事になり、働かずにお金が入り、毎日のんびり過ごす旦那がいました。
いつの間にか働かない日々に慣れ、夜更かしして、昼頃まで寝てすっかりグータラ無職生活をする旦那、、、
まるで隠居生活です、、
子供は小学生です。父として仕事してる姿でいてほしいし、
まだ働ける年齢、、、
やっとキャリア採用で外資ベンチャーに決まり、働き出したのですが、早々に辞めようとしています、、
自由な時間、自由な毎日、、自分はその方があってる、と。
田舎の義実家の仕事を何かしらやりたいようです。
といっても田舎の地主なだけでビジネスしてるわけでもないです、、
悪い話ではないですが、、
バリバリ働く姿に惹かれた自分もいたので、、何か、、
働きたくない、だけに聞こえて、、
別人のような思考回路になった旦那に冷めてる自分がいます、、60代70代の老後生活のような、、
私が変でしょうか、、
- ママリ
コメント
はる
義実家の心配だった気持ちはわかりますがお金を出すべきではなかったですね。
働かなくて毎日ぐうたらしていてお金が入るならばそりゃ働きたくないし楽な方に流されるのが人間です。
まとまったお金が今後も安定して入ってくる保証があり家事育児をかなりやってくれるならばそれも良いかもしれませんね。
ゆー
おかしくないと思います!
まだ働ける年齢なのにグータラ生活は健康的じゃないですし、私は働かざる者食うべからずだと思っています😅
そういう生活は一生懸命に働いた後にするものだと思います💦
また辞めてグータラ生活が始まると抜け出すのが難しそうなので一度がっつり話してみてはいかがでしょうか?😥
息子さんが自慢できるようなバリバリ働く頼れる父親に戻ることを祈っています🙏
はじめてのママリ🔰
変ではないと思います!
が、きっと旦那さんも、元々バリバリ働かれてきたなら、ずっとダラダラ生活を続ける気もないのでは?数年ダラダラしたら、飽きて、何かビジネス始めたりするのかな?と思いました。
その間お金に困らないなら別にいいのかなって思います!
ママリ
たしかに、、、旦那さんもずっと実家を頼らずにいたのに、、頼ってみたら意外と良いもんだ、、と気づいた感があります。
ありがとうございます