※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

同じような経験したことあるママさん教えてください!まだ検査薬だけなの…

同じような経験したことあるママさん教えてください!

まだ検査薬だけなので病院は受診してませんが、2人目の妊娠がわかりました。
最終月経から計算するとおそらく予定日は4月下旬になるのですが、病院行ったときに予定日が早まるのではと少し不安です、、

来年度、年少に入園する子がいます。
入園式には絶対参加したいと思っているので、せめて4月下旬であってほしいのですが、、
臨月で入園式や卒園式など参加した方いますか?

また、里帰りか、現在住んでる市内で出産するかも悩んでいます。

里帰りの場合、1人目と同じところで出産したく、
産院の情報は産んでいて情報はありますし
先生や助産師さんも良かったです。
ただ、1人目の子が入園式だけ参加してすぐ幼稚園に通えないというのがメリットなのかなと感じています。また、入園式間近の予定日になった場合、移動がきついのではと考えています。(里帰り先は電車で2時間半くらいです)

現在住んでいるところで出産は、予定日間近でも問題なければすぐ入園式に行けること。
幼稚園に通えること。がメリットです。
デメリットとしては、旦那が育休など取れなく、実家も遠方で義実家も若干遠いし嫌いなので笑、頼れないです。

乱文でわかりづらいと思いますが経験からある方いましたら
どのように対応されたのか教えていただきたいです!
またこのほうがいいよ!とのアドバイスもあれば教えていただきたいです!
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

あんず

友人が4月下旬予定日で4人目でもあったので、早々にシロッカー手術もしていました。
卒園式の頃は、ほんとあと数日で卒園式というところで緊急入院してしまいました🏥すぐに連絡が入り、夫のフォローをお願いと頼まれました。これないかなーと思っていましたが、病院にかなり頼み込んで一旦退院(その代わり何かあれば即入院)という形で、卒園式に参加できていました!
そのあと臨月に入り、早産気味になっていた経過から持ち堪えれるかなと心配でしたが、なんとか持ち堪えて入学式も参加できていました!
赤ちゃんに向かって、“入学式まではお腹にいてね〜”とずっと話していたようです!

次年度年少さんで入園とのことですが、幼稚園によって予定は違うので、数日は午前だけの可能性もありますよね。そこを思うと送迎が大変かなーと思うので、私なら里帰りですかね。入園式前日に自宅に戻って、入園式参加して、その後実家に帰ります!その頃の検診は週1になってると思うので、入学式起点に前後3日でちょうど真ん中で診てもらえるように調整するかな😌