※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

昨日、稽留流産と判定され、来週に手術をすることになりました。あまり…

昨日、稽留流産と判定され、来週に手術をすることになりました。
あまりに唐突だったので、診療室や手術前の検査中、帰宅してからも1日中泣いていました。

1日あけて、少しだけ気が楽になったというか
他人事というか、麻痺しているのか、大丈夫になってきました。

手術日まで仕事も休まずする予定ですが
テレワークか出社するか迷っています。

元々家に引きこもるのが苦手なタイプで
外にでて、人と会う方が気がまぎれるかな、と思っていますが
そんな方いらっしゃいますか…?

流産したことは上司のみに伝えています。
上司からしたら、流産直後の人間が出社したら
気を遣って気まずいでしょうか。

すみません、うまく纏まっておらず
何かアドバイスいただければ幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は流産、8ヶ月での死産を経験したことがあります。
流産の手術をして2日後には仕事に行きました
死産の時は流石にメンタルやられ産休の後1ヶ月休みましたが、、、

多分初日はなんで声かけたらいいかわからないと思いますが、次の日からは全然普通だと思います!

診断後私もどこか他人事で涙すら出ませんでしたが手術、出産を終えてから実感してもぬけの殻みたいになったのであまり無理しないでくださいね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早急かつ優しいお言葉、ありがとうございます。

    私も手術後に何かどっときそうな気がします。
    いつかは会わないといけないので
    ある意味、落ち着いてる今のうちに会社にいこうと思います。

    術後、ぼろぼろになったら
    その時はテレワークなどにしたいと思います。

    流産診断から手術前までの期間までの経験談が中々なかったので
    とても参考になりました。
    ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

心中、お察しします。
私は4月に稽留流産を経験しました。
私の場合は出血で受診したら、もうかなり前に心拍が止まっていて自然排出が始まっていたための出血でした。

気持ちの面だけでなく、体の面も心配です。
自然排出中は生理痛より痛みも出血量も多く、薬を飲んでも効きにくかったりしたので、お腹と背中に貼るホッカイロをつけて布団にくるまっていたくらいです。
薬が効いてきたタイミングのときはずっと寝ていました。
手術までの間に自然排出が始まる可能性もあるので、休暇かテレワークが安心なのかなと思います。

ただ、何かしていた方が気が紛れるという気持ちも分かりますので、絶対出社しないで!という訳ではありませんよ。

無理せず、お大事になさってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ経験された方からの優しいお言葉、とても励みになります。本当にありがとうございます。

    私も前回の受診日から数日で止まったようで、かなりの時間がたっていました。

    このような事を考えていたら
    今しがた生理のような出血が始まったので病院に電話して対応を仰ぎたいと思います。

    体調面が落ち着いたら
    一回、外にでて気がまぎれるか試したいと思います。
    ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

皆言わないだけで、他の人もいろいろ事情があっても働いている人はいるものです。ご自身のストレスが少ないように過ごすのが一番と思います。動いていれば、気が紛れますし。
ただ、もしも出社するなら、手術前に自然排出の可能性も考えて、着替えや日中も夜用の生理用品を準備したほうがいいですよ。

はじめてのママリ🔰

お辛いですね。今は体も心もゆっくり休めてくださいね。

私も6月に稽留流産経験しました。
一度も心拍が確認できなかったので、私もずっと他人事のような感じで、、。深く考えると涙が出るというような感じでした。

小さい職場なので、手術後休むという話を朝礼でした時には流石に涙がでました。職場に妊婦もいたので。
職場で辛かったのはその時だけでした。あとは通常通り働きました。その方が何も考えなくて済んでよかったです。

無理しないのが1番です。手術後、私は家族にはたっぷり甘えました。
ゆっくり休んでくださいね。