※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R0331
ココロ・悩み

上の子の学校が始まるのに、下の子の夜泣きが続いて不安です。朝起きるのが苦手で、日中も寝られないため、学校が始まるのが恐ろしいです。旦那も早く出勤するので頼れません。

単純に不安です😭

28日から上の子の学校が始まります!

でも下の子が夜泣き真っ只中でして…
元々朝起きるのが苦手で余計に不安です…
普段上の子が学校の時は6時半起きなのですが、下の子は1時間おきに起きてくる…気づいた時には2時3時酷い時は4時頃まで泣いてます🥲
正直起きれる気がしないし日中も1時間も寝ないので学校が始まる事が恐ろしいです…😭
旦那も職場が現場なので出る時間も早いので頼れないし…
ただただ夏休み明けが恐ろしい🥲

コメント

ばいきんまん

私も朝苦手なんですが、想像しただけでしんどいですね😢
旦那さんに職場から電話だけしてもらうのは無理ですかね?
あとは上のお子さんに目覚まし時計買って、息子さんにも主体的に起きてもらうとか💦

  • R0331

    R0331

    旦那に起こしてもらっても二度寝してしまうことも多々ありまして…😭
    私も起きる努力しないとですよね本当に😭😭

    息子も自力では起きれない子で…
    普段のアラームもおそらく聞こえていないと思います💦

    • 8月27日
  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    いやいやいや下のお子さん生後6ヶ月ですし、R0331さんが眠いのしょうがないです💦
    実家のご家族とかも頼れないですかね?🥲
    あとは健康には余計良くないんですけど、ベッドにクッション置いて背もたれにしたり、ソファで座って寝てるとアラームに気づきやすいです。
    なんとか起きられるといいんですが…😭

    • 8月27日
  • R0331

    R0331

    そういってもらえるだけで嬉しいです😭😭

    そうなんです…
    両親共働きで家から1時間かかるのでなかなか…💦

    新生児期はほとんど毎日それでした😂
    抱っこしないと寝ない子で😅
    今は逆に抱っこしてると起きちゃうので難しいかぎりです😭😭
    本当頑張らないとですよね😭

    • 8月27日
  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    朝だけじゃなくてそもそもワンオペがんばってらっしゃるんですね💦
    赤ちゃんの睡眠ってどんどん移り変わるからそれもしんどいですね…。

    うーーーん、抵抗なければたまに下のお子さんを一時保育などで預けて一人で昼寝して回復する、とかですかね😢
    最悪寝坊した時でも、小学校の先生に訳を話せば全然問題ないと思います。
    がんばりすぎないでください…😭

    • 8月28日
  • R0331

    R0331

    気づけばずっとワンオペでした🤣笑
    本当にそうなんですよね😱
    よく寝てくれてると思えば急に泣き出したり😅
    下の子はよく泣くので困り果ててます😭

    一時保育も手ですよね…💦
    預けるぐらいなら…とついつい自分が無理している部分もあるかもしれないです😭
    ただでさえ最近幼稚園や保育園での問題がニュースになってるので不安もあります😭
    担任の先生もすごく優しい方なので話せば分かっていただけると思います🥹
    一度先生ともお話してみようと思います😭💕

    • 8月29日