
コメント

ちい
大丈夫ですか…?私でよければ聞きますよ!

🐰
わかります。
私もささいなことから喧嘩し、旦那が出ていき実家に帰っています、、、。
うちの旦那は喧嘩するごとにいつも出ていきます。
私でよければお話聞きますよ!!

2mama👼🏻
大丈夫ですか🥲?
上の方のコメント拝見しましたm(*_ _)m
私もママリさんと全く同じ性格なのでよく分かります😭
旦那が嫌う事がないと分かってても、万が一嫌われたら、ウザイ、重いと思われたらとか色々考えてしまい言えませんでした🥲
ただ旦那が何があっても自分の事を考えてくれる、話しても大丈夫って何回も喧嘩したからこそ私は今では話せるようになりました🥲
それまでに10年かかったんですけどね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます…
10年かけて、お話できるようになったんですね🥲とても素敵なご夫婦です…
思った事を言う練習をしてと何十回も言われてます。旦那に嫌われることはないと信じていても、まだまだわたしは怖いですががんばります。
夜分遅くにありがとうございました🥲- 1時間前
-
2mama👼🏻
自分の性格をなおすのって難しいですよね🥲
私の旦那は話したい事、伝えたい事がもし言えないなら紙に書くなり、LINEで送ったりするのはどう?と言われましたが、それもなかなか私からすると大変で🥲
明日落ち着いた時にでもゆっくり話し合ってみてください🥲- 1時間前

はじめてのママリ🔰
上のコメントも拝見させて貰いました!
私も相手のことを考えて自分の気持ちに蓋をするタイプです!
直接離そうとすると涙出てきてしまったり、上手く言えなかったらどうしようとか、相手が怒ってきたらどうしようとか不安によくなってました😥
ですが、1度大喧嘩をしてから徐々に意見を言えるようになりました!
人格否定や誹謗中傷などはいけませんが、それ以外で自分の思っていることがあれば恐れず伝えてみていいと思います!
1度母にこのことで相談したときに「お互い汚いところ(自分の意見や黒い部分)を見せあえるようになってからがもっと夫婦の絆が深まるよ。それをみせて相手が離れてくならそれまでの人。」と、言われて私は少し背中が軽くなりました。
直接話すのが怖ければ、LINEなどで意見交換し合うのもおすすめです☺️
お互い冷静に感情が直接飛び交うこともないので、上手くクッションになってくれますし、どんな意見交換したのかが目に見えてわかるようになるので👀
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…
自分が旦那に対して嫌だと思ったことを言えなかったんです。
自分の性格上、嫌だと思った事や本音を中々言えなくて相手をイライラさせてしまいます。特に旦那に対しては付き合った当初から言えなくて、最初はどうしたの?何かあったの?と優しく聞いてくれるのですが、段々イライラさせてしまって、何回このやり取りするの?とキレさせてしまいます。
言えない自分が悪いのは1番分かってるのですが、旦那に嫌われたらどうしよう、思ってた答えが返ってこなかったらどうしよう、旦那の態度、返答が怖くて言えません。(イライラしてくる態度を見ると余計に)
今回は痺れを切らしたのか、無言で家を出て行ってしまいました。
もう家族なんだから話し合わないと分からないよ、俺以外に誰に話すの?と何十回も同じ話し合いを繰り返してるので旦那が痺れを切らすのも分かります。私が悪いです。でも治せません。
どうしたらいいでしょうか…
夜分遅くに長文になってしまいすみません。
ちい
わたしもなかなか言いたいこと言えない性格なので、お気持ち分かります…。
でも、わたしは旦那になら、必ず受け止めてくれるという安心感があっていえるようになりました。
あと、私も職場の人や友人で言ってくれないのにウジウジされるとイライラしてしまうことがあるので、自分はなるべく「なんでもない」や「なんでもいい」などは言わないように気をつけてます。態度に出さなかったりストレスを溜め込まないなら、言わなくてもいいかもですが…。
それと、子どもが産まれてからはどんなに仲が良くてもぶつかり合うことが増えます…。なので、本当に話し合いができる関係になっておいた方がいいです。色々と決めることも多いし、助け合わないといけないことも多いし。
旦那さんがそんなにまで言って歩み寄ってくれているんですから、ご自身の意見を言ってみてはどうですか?
逆にママリさんは何も話してくれなかったら悲しくありませんか?自分には話してくれないんだ…信用されてないんだ…とか思いません??
はじめてのママリ🔰
さっき旦那家に帰ってきました。ですが無言で寝室とは別のソファで寝てしまいました。帰ってきてくれて安心ですが…
わたしが逆の立場だったら、イライラしてしまうし、悲しくなってしまいます。明日の朝起きて、話ができそうだったら言ってみようと思います。
子どもが産まれるまでに、話し合える関係にならないといけないのはごもっともです。
ありがとうございます…
ちい
帰ってきてくれてよかったですね…一安心です😭
話してよって思うなら、相手も同じように思ってるはずですよ!なかなか気持ちを伝えるのは勇気が必要ですよね…
色々考えちゃうし…。
旦那さんを信じて話してみましょ!と言いつつ、わたしも言えないことは多いですが…。でも、本当に本当に本当に産まれてきてからは大変なので、余計なストレスを溜めないために、頑張って言いたいことは言った方がいいです😭
ちい
結婚したての頃とかどんな伝え方をしていたかな〜と思い出してみたんですが…
「○○さん家の○○さん(自分の名前)って〜〜〜らしいよ」って噂話っぽく伝えたり、他の方と同じようにlineで伝えたりしてました。でも、真剣に伝えたいことなどは、言うのが怖くて泣いてしまう時もあるんですけど、泣きながらでもちゃんと話すようにしてます。あと、話したいことあるんだよねって言っておいて、逃げられない状況を作ったり…。
あと、普段から言いたいことの練習で、小さなことでも自分の気持ちを伝えるようにしてます。(食べたいもの、したいこと、行きたいところなど)
自分の言葉で相手が傷ついたり不快に思ったりしたらどうしよう…ってグルグル考えちゃいますけどね…。
朝でも夜でもゆっくり時間がある時にちゃんとお話できるといいですね!応援してます!!!旦那さんは絶対受け止めてくれます!!!がんばってください〜〜〜〜〜〜✊✊