コメント
ちい
大丈夫ですか…?私でよければ聞きますよ!
🐰
わかります。
私もささいなことから喧嘩し、旦那が出ていき実家に帰っています、、、。
うちの旦那は喧嘩するごとにいつも出ていきます。
私でよければお話聞きますよ!!
-
はっち
コメントありがとうございます。
無事に解決できました🥲
心細かった中、コメントいただけて嬉しかったですなき- 8月28日
2mama👼🏻
大丈夫ですか🥲?
上の方のコメント拝見しましたm(*_ _)m
私もママリさんと全く同じ性格なのでよく分かります😭
旦那が嫌う事がないと分かってても、万が一嫌われたら、ウザイ、重いと思われたらとか色々考えてしまい言えませんでした🥲
ただ旦那が何があっても自分の事を考えてくれる、話しても大丈夫って何回も喧嘩したからこそ私は今では話せるようになりました🥲
それまでに10年かかったんですけどね😭
-
はっち
コメントありがとうございます…
10年かけて、お話できるようになったんですね🥲とても素敵なご夫婦です…
思った事を言う練習をしてと何十回も言われてます。旦那に嫌われることはないと信じていても、まだまだわたしは怖いですががんばります。
夜分遅くにありがとうございました🥲- 8月27日
-
2mama👼🏻
自分の性格をなおすのって難しいですよね🥲
私の旦那は話したい事、伝えたい事がもし言えないなら紙に書くなり、LINEで送ったりするのはどう?と言われましたが、それもなかなか私からすると大変で🥲
明日落ち着いた時にでもゆっくり話し合ってみてください🥲- 8月27日
-
はっち
夜分遅くにすみません。
無事話し合えて、解決する事が出来ました。事前にLINEで話し合いたいって送り、夜にゆっくりお話できました。
昨日は心細くて、苦しかった時に声を掛けて下さってありがとうございました🥲🙇🏻- 8月28日
-
2mama👼🏻
解決できて良かったです🥹
出産までゆっくり過ごされてください😌- 8月28日
はじめてのママリ🔰
上のコメントも拝見させて貰いました!
私も相手のことを考えて自分の気持ちに蓋をするタイプです!
直接離そうとすると涙出てきてしまったり、上手く言えなかったらどうしようとか、相手が怒ってきたらどうしようとか不安によくなってました😥
ですが、1度大喧嘩をしてから徐々に意見を言えるようになりました!
人格否定や誹謗中傷などはいけませんが、それ以外で自分の思っていることがあれば恐れず伝えてみていいと思います!
1度母にこのことで相談したときに「お互い汚いところ(自分の意見や黒い部分)を見せあえるようになってからがもっと夫婦の絆が深まるよ。それをみせて相手が離れてくならそれまでの人。」と、言われて私は少し背中が軽くなりました。
直接話すのが怖ければ、LINEなどで意見交換し合うのもおすすめです☺️
お互い冷静に感情が直接飛び交うこともないので、上手くクッションになってくれますし、どんな意見交換したのかが目に見えてわかるようになるので👀
-
はっち
夜分遅くにすみません。
昨日はコメントありがとうございます。
文章を読んで、わたしの性格と似てるなととても共感しました。お母様の言葉は怖いようで、芯をついてる間違いない言葉ですね。
旦那に自分の意見や、卑しい気持ちを全て吐き出したら受け止めてくれて、話し合いができました。
また絆が深まった気がします。(旦那に言われた言葉は一語一句メモしました笑)
昨日は精神的にとてもきつかったので、コメントいただけてとっても嬉しかったです。
ありがとうございました🙇🏻- 8月28日
はっち
ありがとうございます…
自分が旦那に対して嫌だと思ったことを言えなかったんです。
自分の性格上、嫌だと思った事や本音を中々言えなくて相手をイライラさせてしまいます。特に旦那に対しては付き合った当初から言えなくて、最初はどうしたの?何かあったの?と優しく聞いてくれるのですが、段々イライラさせてしまって、何回このやり取りするの?とキレさせてしまいます。
言えない自分が悪いのは1番分かってるのですが、旦那に嫌われたらどうしよう、思ってた答えが返ってこなかったらどうしよう、旦那の態度、返答が怖くて言えません。(イライラしてくる態度を見ると余計に)
今回は痺れを切らしたのか、無言で家を出て行ってしまいました。
もう家族なんだから話し合わないと分からないよ、俺以外に誰に話すの?と何十回も同じ話し合いを繰り返してるので旦那が痺れを切らすのも分かります。私が悪いです。でも治せません。
どうしたらいいでしょうか…
夜分遅くに長文になってしまいすみません。
ちい
わたしもなかなか言いたいこと言えない性格なので、お気持ち分かります…。
でも、わたしは旦那になら、必ず受け止めてくれるという安心感があっていえるようになりました。
あと、私も職場の人や友人で言ってくれないのにウジウジされるとイライラしてしまうことがあるので、自分はなるべく「なんでもない」や「なんでもいい」などは言わないように気をつけてます。態度に出さなかったりストレスを溜め込まないなら、言わなくてもいいかもですが…。
それと、子どもが産まれてからはどんなに仲が良くてもぶつかり合うことが増えます…。なので、本当に話し合いができる関係になっておいた方がいいです。色々と決めることも多いし、助け合わないといけないことも多いし。
旦那さんがそんなにまで言って歩み寄ってくれているんですから、ご自身の意見を言ってみてはどうですか?
逆にママリさんは何も話してくれなかったら悲しくありませんか?自分には話してくれないんだ…信用されてないんだ…とか思いません??
はっち
さっき旦那家に帰ってきました。ですが無言で寝室とは別のソファで寝てしまいました。帰ってきてくれて安心ですが…
わたしが逆の立場だったら、イライラしてしまうし、悲しくなってしまいます。明日の朝起きて、話ができそうだったら言ってみようと思います。
子どもが産まれるまでに、話し合える関係にならないといけないのはごもっともです。
ありがとうございます…
ちい
帰ってきてくれてよかったですね…一安心です😭
話してよって思うなら、相手も同じように思ってるはずですよ!なかなか気持ちを伝えるのは勇気が必要ですよね…
色々考えちゃうし…。
旦那さんを信じて話してみましょ!と言いつつ、わたしも言えないことは多いですが…。でも、本当に本当に本当に産まれてきてからは大変なので、余計なストレスを溜めないために、頑張って言いたいことは言った方がいいです😭
ちい
結婚したての頃とかどんな伝え方をしていたかな〜と思い出してみたんですが…
「○○さん家の○○さん(自分の名前)って〜〜〜らしいよ」って噂話っぽく伝えたり、他の方と同じようにlineで伝えたりしてました。でも、真剣に伝えたいことなどは、言うのが怖くて泣いてしまう時もあるんですけど、泣きながらでもちゃんと話すようにしてます。あと、話したいことあるんだよねって言っておいて、逃げられない状況を作ったり…。
あと、普段から言いたいことの練習で、小さなことでも自分の気持ちを伝えるようにしてます。(食べたいもの、したいこと、行きたいところなど)
自分の言葉で相手が傷ついたり不快に思ったりしたらどうしよう…ってグルグル考えちゃいますけどね…。
朝でも夜でもゆっくり時間がある時にちゃんとお話できるといいですね!応援してます!!!旦那さんは絶対受け止めてくれます!!!がんばってください〜〜〜〜〜〜✊✊
はっち
夜分遅くにすみません。
今の時間帯まで話し合いができて、無事解決できました🥲
昨日家を出ていったのは、わたしに余計な事を言って傷つけそうだったので出ていったそうです…(お詫びに好きなジュース買ってきてくれてました。)
わたしが言いたいことを言えないのは時間かかってもいいし、俺を練習台にしていいからまずだんまりはやめてと言われました。今は言いづらいとか一言欲しかったみたいです。反省しました…
旦那はちいさんの仰る通り全部受け止めてくれました。そしてわたしが思ってた不安な事も考えてくれてて、本当に安心しました。
これから子どもが産まれて、またぶつかること沢山あると思います。けど毎回話し合いを重ねて二人で進んでいきたいと思います。
昨日は本当に泣いて、心細くて、旦那に嫌われたらどうしようと不安の中、ちいさんがすぐに声を掛けて下さってほんっっとうに救われました。ありがとうございました🥲🙇🏻☺️
ちい
優しい旦那様ですね😭よかったです!!!少しずつ、頑張って気持ち伝えられるようにしていきましょ✨
あと約2ヶ月、心穏やかにゆっくりとお過ごしください😌🤲
はっち
夜遅くにすみません(;_;)
また喧嘩?みたいになってしまいました。今回は旦那の行動にイライラしてしまい私が無言になり、喧嘩になってしまったパターンです。(旦那は休みで、私が仕事から帰ってきて洗濯物も畳んでいない。ご飯を義実家から持ってくるといい、帰ってきたのは2時間後、そしておかずも何も無く結局私がつくる事になりました)
旦那とは家事の話を何回もしていて、したくなければ洗濯もご飯も何もしなくていい、俺がすると言ってくれてるんですが、取り掛かるのがとにかく遅いんです。どうせ洗濯物も畳まないといけない、こっちはお腹すいてるのに何時間待たせるの?とイライラしてしまい、言うのも面倒で結局自分で全部して、不機嫌になってしまいます。
それを見て旦那はどうしたの?具合悪い?なんかあった?と聞いてくれます。
その度に自己嫌悪に陥りますが、イライラが勝ってるので何も言いません。それで旦那も痺れを切らして、このやり取り先週もしたよ?俺たちの関係良くならないよ?と言われました。
わたしが妊娠後期に入って情緒不安定過ぎて…
ほんっとうに最近イライラして、1人でいる時間の方が楽に感じます。仕事をしてる時が何も考えなくて1番充実してます。仕事も今月中旬から産休に入るので、家に居るばかりで自分はどうなってしまうか、旦那と余計関係こじらせてしまわないか心配です。
こんな長文すみません(;_;)
なんて言っていいかわからないですよね🥲ごめんなさい😢
ちい
おはようございます!
わあ〜〜〜すっごくうちと似てます🤣うちはそういう喧嘩がめちゃめちゃ多いです!!(笑)
うちの旦那も優しいんですがものすっごーーーくマイペースで…「いいよいいよ俺やるから休んでな!」からがとてつもなく遅いんです😕なので全く同じことよくあります…(笑)
お昼買って帰るよって言ったくせに、自分は食べてきてこっちは3時とか…お腹空きすぎてブチギレですよね(笑)今食べたら夕飯の時にお腹空かなくて、結局夜遅くにお腹減っちゃう…とか最悪ですよね。
わたしは職場がひどくて妊娠後期は毎日泣いていたので産休に入れて楽だったというのもありますが、産休中は日中ダラダラしてて、寝たい時に寝て、夕飯だけ作ればよかったのでめーーーっちゃ楽でした!
産まれてからは吐き戻しやうんち漏れで毎日洗濯機を回していたので洗濯はたしかにストレスでした…。乾燥機かけ終わっててもそのままで畳んでくれないですし…こっちが取りに行って畳み始めようと置いたら「いいよ!俺やるよ!」って、だったら言われる前にやっとけよー!!!ってイライラします🤣
ほぼ毎日洗濯機を回すので、旦那の洋服はハンガーにかけるようにしました。半分に折り畳むだけで上下一緒に同じハンガー(どうせ同じセットで着るし)にってすると楽ですよ!自分は外出る機会も減るので、洋服は乾いたものを着ることが増えました。(旦那に冷められないと信じたい…。)ただ、べびのものとタオル系は、はあ…と思いながら気合いですが😇
ママリさんの旦那さんはそんなことないかもですが、うちは普段やらない分、洗濯機の回し方も自信なさげですし(一昨年買い替えた)、乾燥機もどのくらい量が入ってると乾きにくいとかも分からないですし、乾燥機が終わってても生乾きのことがあるからちゃんと乾いてるか確認しないといけないっていう細かいことも知らないですし、離乳食始まってからスポンジを毎日変えるようにしてて100均の薄いスポンジ使ってるんですがそのストック場所も何回言っても覚えないですし…とわたしも日々イライラしてしまうので、家事は期待してないです!!!自分がやった方が早いので、やっちゃってます!(笑)頼む時は「○○をやって△△をやってから××ね!」など全部手順を言ってます😇
これでイライラして機嫌悪くなって黙り込んで、それで言わなかったら言わなかったで言ってよって言われて、結局それもイライラしちゃいますよね(笑)ほんと難しいですよね😂
はっち
うわーー😭😭めちゃくちゃうちと似てますね…産後の未来が見えるようです笑
昨日も18時に仕事帰ってきてお腹ぺこぺこだったのに、結局自分で作るはめになって食べれたの21時半になって…
お腹空きすぎてブチギレて、なにか一緒に作る?って言われたけど、作るからいいって突き放しました😂
毎日泣かれてたんですね、、きつかったですね。
洗濯物ぜっったい増えますよね、洗濯物を畳始めようとすると、俺が畳むからいいよ!は全く一緒です笑
それか一緒に畳み始めるので、ほんとマイペースというか、自分とやるタイミングが全然違うんだなと毎回感じます。
多分旦那側からしたら、言ってくないと分からないから言って欲しいんでしょうね、なんでイライラしてるのかも、何していいかも分からないから。
それにさえもイライラしてしまって悪循環😂
うちが付き合い始めて1年半程で結婚して、来月ベビが産まれるのでまだ新婚期間なんでしょうが、これから先自分が愛想尽かされないか不安です笑
旦那はベビが産まれて3人の暮らし楽しみだねとか、家計も支えてくれて、本当に自分に勿体ないくらいな人だと思ってます。ベビ産まれたら、ベビの事でいっぱいいっぱいになって、自分がイライラして旦那にあたって…みたいな未来が想像できて楽しみより、不安が勝ちます笑
ちいさんは、旦那さんと仲良くされてる秘訣とかありますか?またベビーが産まれてからのアドバイスとかあれば欲しいです🥹
ちい
それはブチギレますね😂仕方ないです!(笑)
パワハラモラハラ全開の職場なので…。産休育休に入ってからも連絡凄くて未だに精神的苦痛から解放されないですが、会わないだけでもだいぶ違います🥲
付き合いたて+新婚さんなんですね!!!
は〜…一緒です…。そうなんです、こんないい人と結婚できてよかったって思う反面、もちろんいてくれて助かる時も多いんですがいない方が楽と思ってしまうことも多々あって…(笑)
秘訣!?アドバイス!??そんなたいした人間ではないですが…
仲良くいられるように気をつけていることは、友達みたいな夫婦なので、じゃれあいは仕掛けるようにしてます…(笑)いちゃいちゃとかではないんですが、ケツアタックとかグーパンとか…。
あと、やって当たり前のこと(おむつ替えやミルク作りなど)だと思っても、ありがとうとか助かったとかは言うようにしてます。これは旦那にもちゃんと言うようにしてと伝えました。感謝されないと悲しいよ〜と。
べびが産まれてからのことは、もう司令塔になってます(笑)口うるさいと思われてるだろうけど、その方が手っ取り早いです😂おでかけすることがあれば少し早めにおむつを変えとくよう言ったり、ミルク飲ませとくよう言ったり…。
あと、産まれてからは沐浴のことやミルクのこと(産院で教えてくれなかったので、入院中や退院してから調べました。)、しばらく経てば離乳食のこと(常に悩み続けます…。)、ママは調べることがたくさんあって大変ですが、パパは仕事で不在のことも多いし成長具合が分からないのもあって調べてくれないので、そういう話も「こうらしいよ」や「今こんな感じでこれに悩んでてさ〜」などマメに話したりしてます。少しは調べてよ…とイライラすることも多いですが…。
一番は日々の会話を大切にしてますね😭
ちなみに知ってるかとは思うんですが…
ぴよログおすすめです!お互いの携帯で共有して、見てもらうように伝えてます!今はもう見てくれてないですが、初めの頃は見てくれてました!(笑)きっちり入力する必要はないですが、自分も寝不足だったり忙しかったりで忘れることが多いので、「おむついつ変えたっけ?」「授乳やミルク何時だったっけ?」「あれ?便秘気味?うんち何日出てないっけ?」など色々助かることあります😭
離乳食が始まったらカラダノートのステップ離乳食おすすめです!会員登録はしなくても十分使えます!(登録すると勧誘がすごいとかなんとか…。)いつ頃食べさせられるかの目安にも使えるし、初めて食べたものの記録にも使えるので便利です👊
ちい
え、自分の文章長すぎて引きました…😇(笑)
長々とすみません…。
はっち
全然長文とか大丈夫です!逆に嬉しいです!?🥹😂←
え…お休み中も連絡くるんですか!?
その事は旦那さんご存知なんですか?家事と育児できついのに、会社からも連絡くるってストレス溜まりますよね?😢なにかいい方法があるといいんですが💭
いない方が楽!!めっちゃ分かります🤣たまに外食してくるね!って言われた時は、夜ご飯適当でいい!よっしゃぁ!って思いますもん笑
そしてまたびっくりなんですが、友達みたいな夫婦っていうのもそっくりです笑 我が家もよく冗談言い合ったり、お尻叩きあったりしてます笑
あと、ありがとう・ごめんねは意識しあって言い合ってます。旦那が毎日ご飯洗濯ありがとうと言ってくれるので、わたしも意識してます。
より大切なことが再確認できました!ありがとうございます😌
絶対ママの方が司令塔になったが良さそうです!パパは仕事がある以上どうしてもベビといる時間はママの方が多くなるし、成長具合もママの方が必然的に詳しくなると思います。そこを共有するのは大事そうですねφ(..)メモメモ
沐浴とかミルク産院で教われなかったんですね!?わたしの産院は産後の入院中に教えてくれるみたいなので…自分で調べながら実践するのは大変でしたね😢そういう時に旦那さんも一緒に調べて、迷いながら一緒に行ってくれるのが理想ですが、中々難しいですよね…
ぴよログはこの前知人から聞いて登録しました!旦那と共有していきたいと思います!
カラダノートのステップ離乳食は知らなかったです!離乳食始まったら登録したいと思います🫡
何から何まで色々ありがとうございます…
ちい
あははよかったです🤣
そうなんです〜たまにですけど…。今は保活どうなってる?って来ます。連絡するからほっといてくれです…。
旦那も知ってます!産休入る前はやられてることにブチギレすぎて怒鳴り込もうとしてました😂
ほんとそれです!!一人だと納豆ご飯とかお茶漬けでいいや〜って時ありますよね!
わ!一緒ですね!(笑)じゃあ今まで通りを心がけてれば大丈夫ですよ💪✨
普段一緒にいない分、休みの日に1日過ごすと「え、こんなこともできるようになってるの!?」ってびっくりしてます(笑)
そうなんです〜…。沐浴の仕方は動画があるから見といて〜で、ミルクはどう増やしたらいいか分からなくて、最初の頃はママリでしょっちゅう質問してました😂
全然です!暇してるので、何かあればいつでも聞いてください〜!!
ちなみに男の子と女の子どっち予定なんですか🥰?
はっち
旦那さん、職場に怒鳴り込んでも全然いいと思います😂産休育休はこちらの権利なので、放っといてほしいですね…
女の子です!10/18が予定日です👶🏻
ちいさんは自然分娩で出産されましたか?
私は自然分娩を希望はしてるんですが、陣痛途中で痛みに我慢できなくなったら無痛に変えようかなと思ってます😞
その前に、未だに逆子ちゃんなので戻ってくれ〜と毎日逆子運動してます笑
ちい
ですよね…。復帰してから何かあったら、今度は止めずに怒鳴り込んでもらおうと思います😂
女の子🥰うちも10月産まれです〜!!
無痛にしました!つわりが体の痛み系ばかりで初期からずーっとどこかしら痛かったので、もう痛い思いしたくないと思って無痛にしました…。でも、子宮口全開になってからは無痛薬入れずに自然で産んだので、最後だけめちゃ痛かったです!3600gで大きかったので、無痛でいきめなかったら帝王切開だったよって言われました…!結果的に40時間超えで産まれたので、陣痛中はほぼ痛みを感じずに過ごせて体力温存できてよかったです!!
逆子ちゃんなんですか!!!!!それは早急に戻ってほしいですね😭😭😭
はっち
そっか!今10ヶ月なら、10月産まれになりますね!1個違いですね👶🏻
3600グラム!大きいですね!!😳👏🏻
しかも40時間とは、、約2日間本当にお疲れさまでした…!!
無痛薬入れる時の注射の感覚とか痛さってありました?動画とかパンフレット読んだんですけど、あれが恐怖で…
ちいさんは無痛薬入れた後の吐き気とか、寒気の副作用はありませんでした?
ちい
無事に産まれたら教えてほしいです🥰🥰
ありがとうございます!予想してない展開すぎてびっくりでしたね…。でも、薬のおかげで生理痛より軽いくらいの痛みだったので、他の人の陣痛の絶叫が聞こえる中、ずっとベッドでゲームしてました(笑)ベッドでのんびりしてれば勝手にご飯が運ばれてくるので、最高でした🍚しかも栄養満点でおいしい✨
薬が入る痛さは全くなかったです!感覚は背中がシュワワワワ〜ってひんやりした液体が広がっていく感覚でした!でも、腰に管を入れる時が怖くて怖くてボロボロ泣いて震えてました😂看護師さんが手を握って励ましてくれました😂
副作用は、吐き気とかはなかったですが、2日目からは熱が出て暑くて暑くてずっと氷枕をもらってましたね!あと、薬を入れたら低血圧になるから血圧を測らなきゃだったんですが、2日目と3日目は1時間に1回のペースで入れてもらってたので、ずっと自動血圧計のマンシェットを腕に巻いてて…。低血圧だとより強い力で何回も測られるので、痛くて痛くて…。産後に外されて見てみたら巻かれてたところがぐるっと一周、内出血してました🥲(笑)
足の感覚もわたしは鈍らなかったので歩いてトイレにも行けてたし自分で排尿できてましたが、ぐでんぐでんに歩けなくなる人もいるらしく、車椅子で連れてってもらったり、カテーテルでその都度出してもらったりする人もいるみたいです…!
無痛用の管を腰から入れてテープで止めてるので、産まれるまでお風呂に入れなくて…。入院から4日目でシャワー浴びれたので、それが1番辛かったです😭頭がかゆいし、発熱で汗もぐっしょりだったので…。汗拭きシートで拭いてはいても辛かったです…。
自然に産んだ後もすぐに無痛薬入れてくれてから管を抜いたので、しばらく痛みがない状態で休めてよかったですよ!
同じ部屋で無痛で産んだ方は、いきめてるのかな?くらいの感覚で全く痛くなかったって言ってました☺️
はっち
もちろん!ご報告します✨
うーーん…その話を聞くと無痛の方がいいのかもって思ってしまいます😵💫
管を入れる時と、入れっぱなしっていうのがもう考えただけで吐きそうで🤢笑 (けど激痛に比べたら、全然いいのか…悩み所です😵)
管入れられてる感覚とかもなかったですか?
血圧測って内出血にまで😱
やっぱり副作用とか産後の体は人それぞれですよね…色んな方の意見ネットで見たり調べたりして、ビビってます笑
骨盤ベルトとか持っていかれました?
そう!産後お風呂に入れないってよく意見を見てて、ドライシャンプーと汗ふきシートは気休めに入院バックに準備しました🫡お風呂入れないのきついですよね…しかも10月ってまだ暑い時期ですからね🥵
ちい
楽しみにしてます🥰
無痛の方がまじまじと産まれた顔見れるかもです!わたしは「は〜やっと終わった…」が1番最初の感情でした…(笑)
入れてる時も別に痛くはなくて、押されてる感覚だけで、入ってる時も痛くなかったです!血圧も80/40くらいまで下がってた記憶です😕でも無痛でも自然でも、結局は始まってしまえばなんとかなりますよ!ほんとお母さんの根性?はすごいです💪
骨盤ベルト持って行きました!なんか普通の歩き方忘れちゃって(笑)巻いてた方が歩きやすかったです😂
ドライシャンプー期待してましたが全然さっぱりしなかったです…(泣)
10月まだまだ暑かったですね…。パジャマ持参だったので半袖のワンピースタイプを持ってったんですが、わたしが入院してた1週間の間に1日だけ20度切る激寒の日があったんですよ…。念のため持ってったパーカーとホッカイロだけでは寒すぎて、面会の時にレギンス持ってきてもらいました😭なので、一応防寒対策も持ってた方がいいかもです😭
はっち
ですよね…40時間はほぼ2日ですもん😭陣痛始まってしまえばもう産むしかないですもんね!!ベビにようやく会えると思って前向きにがんばります🥹
痛くもないし、感覚もないんですね!
それならいいのかも…🤔もう少し考えます!すみません、色々聞いてしまって😭教えてもらえてすごく参考になります!ありがとうございます!
骨盤ベルトと防寒対策りょうかいです🫡1日だけ20℃下回るって体調管理が難しくなりますね😵💫けど10月〜11月って夏→冬(秋はない)って感じで四季変わりますもんね笑
ベビの洋服も産まれてから揃えようと思います!
ちい
ですねえ…。高位破水したのが入院して2日目だったので、そこから分娩時間のカウントスタートだったんですが、1日目の促進剤スタートしてからもずっと痛かったですね…。薬でマシではありましたが🥲わたしは陣痛からでも破水からでもなくて出血からだったので、念のため受診したら即入院で急に家に帰れなくて…。
そういうパターンもあるので、急に入院になっても大丈夫なように、荷物の準備と当日カバンに入れるもののメモは準備しといてくださいね😭
ほんと会えたら痛みとか全部吹っ飛びますよ!!!
いえいえ全然です〜!こんな話でよければ✨
そうなんです、秋なくて気温が極端すぎて難しいですよね…。
洋服はほんとすぐサイズアップするので、かわいいですけど買いすぎない方がいいです!
はっち
高位破水って単語知らなかったので調べました!勉強になります🤔
痛さってどのくらい痛みでしたか?生理痛が酷すぎる感じとか、腰が割れそうな感じです?💭
急に家に帰れなくなるのは困りますね😱荷物の準備とメモですね!りょうかいです…φ(..)メモメモ
予定日の前後何日くらいで産まれましたか??
洋服かわいいのいっっぱいありますよね🥹特に女の子は…気をつけます💸笑
ちい
わたしと知らなかったので、トイレで夜中になんかおしっこ変だなあと思ったままにして朝看護師さんに言ったら、「感染の恐れがあるから抗菌薬使わなきゃなんだよ!言ってよ〜!」って少し怒られました😂破水ってもっとバシャってイメージがあったので気付けませんでした…(笑)
元々生理痛がすごく重いタイプなので、それに比べたら下腹部がズーーーンズキズキくらいの痛みでした!1日目は遠慮して無痛薬控えめにお願いしてたので、痛みを感じてました💭でもゲームは余裕でできました!(笑)
予定日が2日で、4日に受診してまだまだだから来週計画無痛の相談しようって話してて、5日の明け方に出血で目が覚めてそのまま入院して、7日の夕方に産まれました🤲
ほんと女の子の洋服は見てて羨ましいです🥺✨
はっち
確かに破水っておしっこを漏らすくらいの量が出るイメージですよね😂
わたしも気をつけときます!
ゲームされてたんですね笑ゲームが趣味とかですか?😊
無痛薬の量とかも調整できるならいいですね!あまり薬使い過ぎるのも副作用とか怖いイメージです💭
ほんと予定日って目安でしかないんですね…知人の方は予定日より3週間早く産まれたって話を聞いたので、早く準備してるのに越したことはないなって思いました😌
男の子の洋服はどこで見られたりされてます?わたし男の子希望だったので逆に羨ましいです🥹(女の子でも充分嬉しいですが♡)
ちい
ですよね〜👀しかも生臭いって聞いてたのに臭いもしなかったので余計分からなくて…。当たり前ですけど、何かあったら産院にすぐ相談してください!!(笑)
推しのグループのアプリだけです🤫(笑)
そうそう、そう思ってたんですけど、「ちゃんと認められた薬だから使っていいんだよ。逆に痛みを我慢した方が体にグッと力が入ってお産が進みにくくなるから、痛みを和らげてリラックスした方が進みやすくなるんだよ〜。しかも、せっかく同じ金額使ってるなら薬使わないともったいないよ!(笑)」って言われて、2日目からは「痛い!よし、薬!」ってなりました😂
ですよね〜ほんと早いに越したことはないですよ😭わたしは荷造りはしてたんで大丈夫でしたが、部屋作りや哺乳瓶などの開封がまだだったので旦那にあれこれ指示してました(笑)あと、入院中にAmazonでミルクとオムツをポチりました👶
新生児期は全部西松屋で、70cm〜はユニクロ>>>プティマイン>イオン>しまむらで買ってます〜!
わ!わたしはどちらかといえば女の子希望だったので、羨ましいです🤣(同じく男の子でも充分嬉しいですが🫶)
はっち
何かあればすぐ相談することにします!笑
え!痛みを我慢した方が進みにくくなるんですね😳知らなかった…参考になります!!
旦那さんができることは任せていいですよ😌笑とりあえずこの前必要なもの大人買いしたので、あとは洗濯したり部屋作りするのみです!
西松屋やっぱり助かりますよね🤣
おー!これまた参考になりますφ(..)メモメモ
子どもは授かりものですもんね✨
ちい
ね!わたしも知らなかったです!痛みを感じない分、進まないかと思って遠慮してたので後悔しました😂
準備してる間ってワクワクしますよね!でもその環境にべびがいるっていうのが本当に想像できなくてソワソワもしてました(笑)
でもやっぱり安すぎるから、洋服はワンシーズンで終わりって感じでした!(笑)肌着はまだ着れそうですが🙆♀️そしてユニクロは最強です!
ですね!やっぱり我が子は男でも女でもかわいいです😌💓
はっち
そうです!ベビー用品買って揃えてるのもワクワクしてるんですよね🤭
部屋も作っていくとようやく実感湧いてきたね〜って感じです😂
やっぱりワンシーズンで終わるんですね…けど汚したり、大きくなったりするからワンシーズンでちょうどいいのかもですね🤔
ユニクロ!!さすがって感じですね✨
参考にします!!
ちい
楽しみですね〜🥰
毛玉がすごいです!(笑)あと、裁縫が変なのも多いです(笑)
ユニクロは本当に生地がしっかりしてます👏12月〜の寒い時期は70のボディスーツ(肌着)を袖まくって着せて、春頃の肌寒い時期まで着せてました!その頃には袖がつんつるてんになってました👶(産まれた時の大きさにもよりますが…。)
あと、お腹冷えないように腹巻きズボンもおすすめです👖どうしても寝相が悪くて布団蹴っ飛ばされるので、未だに現役で履かせてます!表裏も前後ろもないし、よく伸びるので履かせやすいですよ〜!
はっち
有益情報過ぎて、旦那にも共有しました🤣✨ありがとうございます!
やっぱり安いなりの理由がありますよね…笑ユニクロはまだ見に行ってないんですよ!寒くなってきたらボディースーツ買ってみようと思います🛒𓈒𓂂𓏸
腹巻も参考にさせていただきます!
すっっごい助かります!
下着とか種類ありすぎてどれ買えばいいかわからなかったんですけど、とりあえず短肌着とコンビ肌着を3着ずつ買いました!
最初はこれだけで足りますかね?🤔
ちい
お役に立ててよかったです!!
コンビ肌着6枚と2wayオールの洋服6枚で50-60cmは過ごしました!短肌着も2枚買ったんですが、1回くらいは重ねて着せたっけかな…ってくらいの記憶です💭お腹のあたりでめくれて面倒だったので…。
うちは半年くらいまではほんっっっとうに吐き戻しが多くて1回の授乳で2〜3回着替えるとかあったので、6枚でもギリな時ありました😂
胃が完成するまではゲポゲポ出放題なので、腹巻きズボンだけ買い足して短肌着の時はそのセットで過ごしてもいいかもですが、新生児期はとにかくおむつ替えが多いので脱ぎ履きが面倒かと…。その点コンビ肌着はボタン留めるだけなので楽ですね!
日中は寒くなる前はコンビ肌着だけで過ごして(ほぼ寝てるのでブランケットかけてあげる)、寒くなったら日中も夜も2wayオールも一緒に着せて寝かしてました。
12月〜はユニクロの厚手のボディスーツに変えたので、日中はボディスーツ+2wayで、夜はボディスーツ+腹巻きズボン+温かいスリーパーで、一緒に寝てるので脇の下まで毛布かけてあげてました!夜中の時もスリーパー着せてあげてたから寒くならずに寝かしつけられたかな〜と思います🤔
ちい
あ、コンビ肌着は頂き物も2枚あったので、計8枚でした!
あと、最後のスリーパーのくだり、誤字ありました…。
夜中の時もスリーパー着せて→夜泣きの時も、です!
はっち
2wayオールの洋服ってコンビドレスのことで合ってますか?やっぱり短肌着はあまり使わない感じなんですね🤔
2,3回着替えですか!?😱もう少しコンビ肌着買い足したが良さそう…💭
ガーゼとか赤ちゃん用のバスタオル(沐浴用)も多めに用意してた方がいいですか?
あとわたし洋服の知識がいまいちなんですが、暑い時期は肌着だけ着せててもOKで、寒くなったら肌着の上から洋服を重ねて着せていくっていう大人と同じ認識でいいですよね!?😂
はっち
ついでに…もう1個質問いいですか😭
吐き戻しされた時の嘔吐物が着いた洋服って、ハイターとかに付けて消毒した後に洗濯機回すって認識で合ってますか??
ちい
うろ覚えですが、多分合ってるはずです!名前いっぱいあってややこしいですよね…。同じ物でも違う呼び方あったり覚えきれないですよね😭
うんうん買い足してもいいかな〜と思います!紐じゃなくてボタンタイプが絶対絶対いいですよ!!!
ガーゼは多いに越したことはないって聞いたので20枚くらい買いましたが、10枚くらいで良かったな〜と思いました。結局毎日洗うしっていうのと、なんだかんだティッシュ使っちゃってました!
バスタオルは買わずに大人のと同じの使ってます!沐浴中のガーゼも2枚あれば十分です🙆♀️
あってますあってます!うちも昼間はロンパース1枚です😂それに夜は腹巻きズボン履かせてます!洋服は外出る時しか着せないので、夏服は保育園入らなければ数枚でいいかと!暑すぎて毎日は外に出れないですし…。うちは今3セットだけです😂
ミルクの吐き戻しでハイターにつけたことなかったです…。他の方はしっかりやられてるのかもですが😭もちろん胃腸炎とかでの嘔吐はハイターですが…!
わたしはお風呂に水入れたバケツを置いといて、水で軽くこすり洗いしたらバケツに漬けとく→洗濯回す時に洗濯機でした…!うんち漏れもすぐにこすり洗いしてバケツ→洗濯機にしてました!ちなみに💩はウタマロがよく出てきますが、タンパク質なのでボディーソープや食器用洗剤でも落ちやすいと出てきて、うちはずっとボディソープで洗ってました!!
ちい
はじめてのママリ🔰さん
はっち
そうなんですよ!同じものでも呼び方違うやつがあるからいざ店舗に買いに行った時にあれ??ってなるんですよ😂
ボタンタイプりょうかいです🙆🏻 ̖́-
バスタオル大人用のを使われてるんですね!大人と子供用の洗剤分けられてます??
やっぱりロンパースだけじゃお腹冷えます?最初はいいかもですけど、足バタバタさせてきたら冷えますよね🤔
あ!!胃腸炎とかの時ですね!😳
確かにミルクの吐き戻しとか特に汚くないからハイターまでしなくていいですね!😳わたしが神経質に考えすぎてたかもです笑
ボディソープでもいいんですね!洗剤買い足すのも勿体ないし参考になります🫡
わたしが嘔吐恐怖症なので、ベビーが吐き戻しや嘔吐した時対処できるかなって今から不安になってます😂
我が子だから大丈夫だよって言う人もいますが、その時にならないとわからないですよね😵💫
はっち
写真めっっちゃわかりやすいです!!
お買い物の時参考にします!
ありがとうございます!
ちい
わかりますわかります😂未だに悩みますもん(笑)
洗剤分けてないです〜!アタック使ってるんですけど、赤ちゃんにも使えるって公式にもあるので使ってます!柔軟剤もおっけいなの使ってます🙆♀️調べてみるといいかもです〜!分けるの面倒ですからね…。
汚れがひどい時とかは漬けとくべきですけど、すぐ洗うなら大丈夫かと!ボディーソープとか食器用洗剤とかで十分だと思いますよ〜!
わたしも嘔吐恐怖症です🥲でも、ミルク飲んでる間の赤ちゃんの吐き方ってオエエ…じゃなくてガパッと出るからか大丈夫です!(笑)でも離乳食が3回になってしっかりした物を食べ始めてからが、見てて辛いです…😭そうなるともう吐き戻しじゃなくて、大泣きした勢いでしっかり吐くので…。
はっち
わ!アタック一緒に洗濯できるんですね!確かに分けて洗うの面倒だなぁ…と思ってて、いい事教えてもらいました🤭とりあえず洗剤は買ってしまったので、使い切ってから一緒に洗濯しようと思います✨
ちいさんも嘔吐恐怖症ですか😳一緒ですね!映像でも目の前でも誰かが嘔吐したりしてたら、自分も吐きそうになりません?悪阻の時とか地獄でした笑
赤ちゃんはガパッ!なんですね!笑
じゃあ大丈夫かもしれない😂
離乳食の時期になっても、吐き戻しってあるんですね😱基本的に吐き戻しっていつの時期まであるのかご存知ですか??
はっち
あと、ついでに聞きたいんですがオムツ替えとか慣れてきますか??
💩の匂いとかもわたしが苦手で😂笑
ちい
ですよね、気持ち悪そうなのもにおいも辛いですよね…😭
胃が出来上がるまでなので個人差はありますが、うちは半年過ぎてきてからそういえば減ってきたな〜と思ってました!なので、7ヶ月過ぎて完全になくなりましたね🏃♂️うつ伏せできるようになると余計に出ます(笑)
慣れます!というか、最初はミルクなので臭くないです!離乳食始まってにおいが変わってからはちょっとキツいです😂
はっち
確かにうつ伏せは誘発しそうですね🤣
吐き戻しばっかりは仕方ないですね😌
なんというか、離乳食始まってからが色々試練って感じですね笑
毎食レシピ考えて作るのも大変そうだし、わたし保育園の給食で少し働いてたんですが離乳食が1番手間でした😵💫
ちい
え〜!もしや栄養士さんですか!?
友達も保育園の給食で働いてるんですけど、1人前はより辛いって言ってました😂ほんと離乳食って考えるの難しいです…_(:3 」∠)_
はっち
調理師です!栄養士の資格は欲しかった資格です🥲
そうなんです!大人数作るならまだいいんですけど、1人分を毎回ってなるときついし難しいだろうなって働きながら思ってました笑
ちい
そうなんですね!そしたらつわり中、お仕事辛かったですね…😭におい避けられないですもんね😭😭
お料理のプロにお聞きしたいんですが、手掴み食べって10ヶ月の子はほぼできてますか😭?今すっごく悩んでて😭
はっち
つわり酷かった時はおやすみいただいてました🥲給食室入った瞬間うってなってしまって🤢笑
わたしの保育園はハイハインのおやつが出てたんですが、それで手づかみ食べを練習させてたみたいです👀
10ヶ月位の子はほぼできてた感じですけど、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
先生達は一緒に食べたり、食べているところを見せたりしてました!(もうされてたらすみません💦)
ちい
お休みできてたんですね!よかったです😭😭においつらいですよね…。
ハイハインやっぱすごいですね〜!うちはまだハイハイン食べてくれなくて🥲他のおやつで練習してて、いつも一緒にごはん食べてるんですけど、握ると遊んでしまってなかなか…😂長い道のりです😂
はっち
ハイハインは強いです笑 遊んでしまうんですね😂😵💫
まだまだこれからですよ🙌🏻
昨日か一昨日で11ヶ月になられた感じですか??(生後の数字が変わってたので😊)
ちい
遊んじゃうんです〜😂いつかはできると諦めてるんですけど、自分で食べられるようになったら手が離せるなとか、お出かけ楽だなとか思っちゃって😂
あ!今日です!!もう来月で一歳とか早すぎます🥺
はっち
確かに自分で食べれるようになったら、自分のごはん食べる時間も少しは確保できますよね🥹
今日なんですね!じゃあ10/7で1歳になるんですね☺️
月齢フォトとか毎月撮られてます??
ほんと私のベビとちょうど1個違いですね☘️
ちい
そうなんですよ〜…!やっとやわやわメニューから名前がある一品って感じのものが食べれるようになったので、そこは成長したなと思うんですが…。あとはわたしの手ではなく自分の手から口に運ぶだけ…!!
でも焼く工程がより手間にはなりましたが🥺もしおすすめの手掴み食べメニューがあれば教えてください🙏
そうです!!ほんとほぼ1歳違いですね!ご近所さんに住んでたら一緒に遊ばせたかったです🥲
月例フォト一応撮ってはいるんですが、もう動くようになって大変です😂でも成長感じられていいですよ✨
はっち
おやつの手づかみ食べメニューにはなるんですが🥲
・米粉の蒸しパン(アルミカップに生地を流し入れてオーブンで焼いて、冷ましたあとハサミで1口サイズに切る)
・蒸し芋だんご😂(これはただ単にさつまいも蒸して潰して、1口サイズにころころまとめたおやつです!)
上の2つのメニューはよく保育園で出してました!もし実践されてるならすみません🙇🏻💦
そうですね😭ご近所さんだったら遊ばせたかったです!!
やっぱり撮った方が思い出に残りますよね!
妊娠中のお腹の写真でさえ毎月撮ってなかったので、せめて月齢フォトはちゃんとしようかな〜と😂
ちい
わあ〜ありがとうございます!!どっちもやったことないです✍️でもおやつじゃなくても主食とおかずにできますね!ありがとうございます✨
ほーんと日々暇なので、ご近所に遊ばせられる人いたらな〜って思います🥲でも人付き合い疲れるので支援センターとか行けなくて🥲(笑)
あ、全く一緒です!(笑)わたしもお腹の写真撮り忘れたの後悔してます😇月齢フォトもですが、日々の写真は特に3ヶ月まではたくさん撮ってほしいです!!顔つきがすごく変わるので、見返してて感動しますよ!
はっち
確かにおかずにもできるかもです😊
2つとも腹持ちいいですし、米粉蒸しパンは大人が食べても美味しいのでわたしいつも多めに作って食べてました笑
え!人付き合い疲れるの分かります😂
子持ちの友人が数人いるので、遊ばせようかな〜とは思ってますが💭
私が行ってる産婦人科の入院食なんですが、複数あるレストランを選んで毎食知らない人と同席して食べないといけないみたいなんですよ😓
そういうの苦手過ぎて、自分の体調と何回かレストランに行ってみて、あとは部屋食を選ぼうかと思ってます笑
えー!3ヶ月まで顔つき変わるんですね!それは楽しみだ🤭
パパ似とかママ似かも変わってきます?
ちい
離乳食って米粉と鶏ひき肉で書かれてること多いですけど、小麦粉や豚ひき肉で書かれないのってアレルギーとか消化の良さとかですか?米粉って買ったことなくて🥲
ですよね疲れますよね…。支援センター行ったら疲れすぎて帰ってから吐いてしまって💭(笑)わたしも友達が数人いるので遊んでもらってます🥲
え!!すごい!!!ご飯おいしいの羨ましいです✨でも毎食同席するのつらすぎますね(笑)わたしもそれは部屋食選んじゃいますね🤣
むくみが取れてぷくぷくしてきてめちゃめちゃ変わりますね〜!産まれてすぐどっち似って分かるくらい遺伝子受け継がれてる子もいますけど、3ヶ月経てばどっち似って分かると思います👀💓
はっち
そうですね!小麦粉はアレルギー体質の子がいたので、その子に合わせて米粉を使用してました!豚ひき肉も消化の悪さだと思います。鶏ひき肉とかササミがメインだったので💭
けど完了期過ぎたら(1歳~1歳半)年長さん達と同じ材料使って給食は提供してるので、大人と同じメニューでも大丈夫だと思います!
味付けとか食材の大きさは気をつけた方がいいと思いますが💦
え!?吐いてしまうんですか😵💫
それはきついですね…わたしもちいさんとちょっと違うんですが、知らない人の前とか大勢でご飯食べると吐き気がして(会食恐怖症ってやつです😂)苦手なんですよね笑
知ってる人だったら全然症状が出ないから不思議なんですが😌
最初むくんでるんですねー!かわいー!新生児って確かにみんな最初似たような顔してますよね笑
ちいさんのベビーはちいさん似ですか?旦那さん似ですか?😊
ちい
そうですよね!
へえ〜そうなんですね!!1歳半までって考えたらあと半年なので…頑張ります…😭
今日は朝ごはん喉に詰まらせてしまって…苦しかったのがトラウマになってしまったのか昼も夜もご飯嫌になってしまって、にんじんスティックしか受け付けなくなってしまいました😭誤魔化しながら大根とじゃがいもと豆腐もギリギリ食べてもらえましたが…。
あ〜〜〜めちゃめちゃわかります…。わたしも大勢で食べるご飯苦手です😭会食恐怖症って名前ついてるんですね😭
最初みんなガッツ石松ですよね!(笑)
うちはちょうど間をいってるような気はしますが、どちらかといえばわたし似です🙌
はっち
わ…喉につまらせて🥲無事取れたなら良かったですが、親の方も見てて少しこわいですよね😓
ちいさんはまだ母乳かミルク、離乳食と一緒にあげられてますか?離乳食にうつったら、母乳とかはなしって感じになります?
大勢の前でごはん緊張しますよね…色んな症状に名前つけるのもなって感じですけど、そういう症状があるんだって知ったら自分だけじゃないんだって安心しました🥲本屋さんにも置いてあって笑
ガッツ石松🤣ちいさん似なんですね☺️うちは旦那が一重、わたしが二重なので、旦那は女の子だから俺に似ないでくれって一生言ってます笑
ちい
無事取れましたが、苦しくてビックリしたようでそのあともギャン泣きでたくさん吐いてしまって…。本当に死んでしまうかと思って、そのあと寝顔見て安心して泣いてしまいました…😭
うちは1食で200-250g食べるので、離乳食のあとに追加はしてないです!なので、今は寝る前の1回だけミルクあげてます🍼
7ヶ月まで完母で、8ヶ月で混合、3回食の9ヶ月から寝る前のミルクって感じですね!7ヶ月の150gくらいまでの時は食べて少ししたら授乳してましたね!
ちい
あ、途中で送信しちゃいました😭
見られてないだろうけど、変に緊張しちゃって食べれません🫨ね、症状がついてるだけで、他にもいるんだな〜って思うと安心しますよね!へ〜本もあるんですね!(笑)
あはは🤣そうなんですね🤣でも切れ長の目もかわいいですよ🫶間とって奥二重になったりもあるかもですね☺️
はっち
大人でも喉に詰まったら、焦るし苦しいから小さいと余計に怖いですね( ; ; )
ほんと無事に取れて良かったです🥲
7ヶ月まで完母で育ててこられたんですね!すごい!!!わたしは完母できるか不安で混合で考えてます💭
完母のがいいのかな〜と思ってますが
離乳食スタートの時期とかは、個人差ある感じですか??
どの時期から母乳(ミルク)から離乳食に変えるのかなと思ってて🤔
そうなんですよ😂切れ長の目でモデルさんみたいになるかもよって(冨永愛さんみたいな笑)
どんなお顔でも元気に産まれてくれれば、それで充分ですよね🌟
ちい
退院してすぐは体調が悪くてミルクにしてしまっていたので母乳量が減ってしまって…。そこから頻回授乳でずっと吸わせていたので、なんとか完母になるくらいまでいけました😭
元々完母のつもりはなかったんですが頻回授乳したことでミルクの消費ができなくなってしまって、あとミルク代がシンプルに高い!!!っていうのもありますね😂
あと、うちの子は夜頻繁に起きるタイプで、冬の寒い中起き上がってミルク作るっていうのもしんどくて、添い乳で布団から出なくていいっていうのも良い点でした!
離乳食は5ヶ月から始めましたが、もちろん個人差あります!食べてくれない子もいるし、ゆっくり始めたいっていう親御さんもいるし、いつでもいいと思いますよ!
それもそれで魅力的ですよね!自分に似てればまた可愛いですしね💓
はっち
ずっと吸わせてると母乳って出てくるんですね!!不思議だー!✨産まれてくる前に乳頭マッサージとかされてました?
確かに母乳に比べたら、お水もミルク代もかかりますよね💸 ͗ ͗そして冬に起きなくていいのは楽ですね!!
ちょうど10月産まれならこれから寒くなってくる時期ですもんね⛄️
添い寝って窒息死させてしまいそうで怖いのがちょっとあります😱笑
5ヶ月くらいからなんですね!
離乳食の時期は少し気になってました👍🏻病院から説明とか特になく、ご自分で調べて始められました?
ちい
そうなんです〜神秘的ですよね〜🤱でも全員が必ず出るわけではないので無理せず!!今のところ子育てで一番悩んで難しかったことって授乳(母乳量)だったので、ほんと無理せず頑張ってください🙏出産の大変さは何百回と聞くけれど、母乳の大変さはわたしは今まで聞いたことなかったので、こんなに大変だと思わず本当に悩みまくりました…😭
乳頭マッサージはしませんでした!お腹張って痛くなっちゃったので(泣)めんどくさかったのもありますが…🤫
ミルクこんなに高いと思ってなくてびっくりしました🤣水は浄水器ついてるのでポットで冷蔵庫に入れてましたよ〜!
本当に冬の授乳は寒すぎて下痢しまくりだったので、腹巻きしてくださいね😭
多分大丈夫ですよ!良くも悪くもなんだかんだママは深く眠れないです🥲添い乳慣れたらめちゃめちゃ楽ですよ!
一般的には5ヶ月からです🍚消化器が未発達で負担がかかるので、早く始めるメリットはないです!
説明は何もなく、離乳食は全部自分で調べました。今はインスタにもYouTubeにもたくさん情報があるので🙂↕️
給食作ってらっしゃったので分かると思いますが、離乳食は0歳でも立派に好みがあるので、常に会話しながら…ですね👶日によって本当に違うので…。
うちも昨日は朝の事件があってから昼と夜はギャン泣きでにんじんしか受け付けなくて「もうにんじんスティックしか食べてくれなかったらどうしよう…。」なんて悩んでたのに、今日なんて早くくれ!もっとよこせ!って机バンバン叩いて怒ってて、朝からバクバク食べてました😂べびは気まぐれすぎます(笑)
はっち
確かに出産の大変さは皆から聞きますが、母乳かま大変だったという話はあまり聞かないですね…無理せずに頑張ります🙆🏻 ̖́-
あ!乳頭マッサージされなかったんですね!病院からして下さいって言われてるのでしてるんですが、お腹も張るのでこれ意味あるのかな…と思いつつマッサージしてました😂
やっぱり浄水器あったが便利ですよね!産まれてから母乳とミルクの加減をみて、買おうか迷ってます💭
確かに冬の授乳ってお腹丸出しになりますね!笑 腹巻りょうかいです!
あと赤ちゃんに付けるセンサーみたいなやつ販売されてるじゃないですか…息してるか確認できる機械です🤣
あれも買った方がいいものか悩み所です。
5ヶ月くらいからなんですね🙆🏻
給食では作るだけで食べさせることほぼないので、好みが変化するのは初めて聞きました👀
ゆっくり寝て、次の日にはのどをつまらせたこと忘れたんでしょうね!笑
気まぐれですが、食べてくれて安心しましたね☺️よかった!
ちい
わたしも言われてました…😂
産まれてから授乳指導があって、母乳出なくてもとにかく吸わせてって感じだったんですが、それと一緒に乳頭マッサージもしてって言われたので、産院ではしました!でも、産まれて3日後にはおっぱいガチガチに固くて熱持って痛くて、保冷剤抱えて冷やしてたんですが痛すぎて助産師さんに乳頭マッサージしてもらったら、びっくりするくらい乳輪が柔らかくなりました!!しかもそれで母乳が出ました!!産まれたてはおっぱい吸うのが下手くそなので、乳首が切れてしまって激痛で…。産前にマッサージ頑張って柔らかければもしかしたら切れなかったかなあとも思います🥲
うちマンションで、リビングの横の部屋を寝室にしてるので、すぐ見れるのもあって買わなかったです!ベビーモニターも最初買ってなかったですが、動けるようになったら起きた時に泣かずに動き回って遊ぶようになったので、起きたのが分かるために買いました!あと、離乳食始まって手がかかるようになったら、煮込み料理の時に鍋に向かってモニターやっとくと火元見ながらご飯食べさせられるのでおすすめです🤣
あ!そうなんですね!友達は子供たちと関わるって言ってたので、園によって違うんですね🫨
うちはご飯の固さのこだわり強いです(笑)あと味付けにもうるさいです…🤣
ですね!食べてくれてよかったです🥲
はっち
わ!やっぱり乳頭マッサージすごいですね😳乳首切れるからピュアレーンがオススメだよってネットで見たので購入しました🙌🏻
家の間取りにもよりますよね🤔一緒に寝てる時に、息してるの気づかなくて死なせたらどうしようとか色々考えてしまって笑
わたしの家も産まれてから買うか考えるようにします🙌🏻
保育園によって全然違うと思います!子供たちと熱心に関わる所もあれば、そうでない所もあるので…でも前者のが色々学べて楽しそうだなって思います☺️
ちい
ですね!ほんと乳輪がパンパンになるので固くてツルツルすべって赤ちゃんが咥えられないんですよね…。
乳首切れるとめっっっちゃ痛くて足浮きますよ😭ピュアレーン必須です😭飲ませる時以外はたっぷり塗ってラップしてました!!
わたしも産まれるまでは心配でしたけど、マメに起きるタイプの子だったのでいらなかった感じです!よく寝る子だったら買ってもいいかもですね🙌産院でも使ってるはずなので、入院中過ごしてみて決めてもいいかもです!
なるほど〜そうなんですね!園の見学でも給食の先生とお話できるからって言われたので、関わりが濃いものなのかと思ってました🫨
作る側としては食べてる様子見れた方が作り甲斐もありますよね💪
はっち
ひぃぃ😱😱足が浮くほど痛いんですか!!後陣痛とかもあるって聞いて怖いのに…産んだ後も痛いだらけですね😂
あ!ラップいいですね!わたしも持っていきます!!
保育園探す時、何件くらい見学とか行かれました??
ちい
めーーーっちゃ痛いです!!!ほんと痛いとこだらけですよ😭でもやることいっぱいだし、大変です…。
しっかり保湿してください💪
6ヶ所行きました!うちの地域は激戦区なので、可能性あるところは全部見に行きました🏃♂️
はっち
保湿は今も念入りにしてます!妊娠線とか絶対できたくなくて…クリーム塗りまくってます笑
9/15から産休に入るので、食べ過ぎの体重増加が気になってるところです😂
6ヶ所!結構行かれたんですね!
生後半年経ったら保育園入れたいな〜と思ってたので、参考にします🫡
ちい
本当に全身に塗った方がいいです😭わたしも妊娠線絶対に嫌だったのでお腹にマメに塗っていたのですが、足の付け根の方にできてしまって…😭まあビキニきたりなんてないのでいいんですが…。友達は胸にできたり脇にできたりしてます😭
わ!!!もうすぐですね!!!もう歩くのもしんどいのに、仕事辛いですよね…。
ありゃ、今のところ何キロ増なんですか??本当に産後、体重減らすの難しすぎて💭母乳で痩せるのは人による、でした😇
半年!?すごいですね🫨!!0歳時なら入りやすいですよね!
はっち
え!妊娠線ってお腹だけじゃないんですね😳😳そう、、たとえ水着を着ないにしても跡が残るの嫌ですよね💭
しかも消えないから…
既に12,3キロは増えてます😂これ以上増えたらさすがにやばいと思いつつ食欲が止まらなくて…
ちいさんはどのくらい体重増えました?産後自然に体重減るわけないですよね笑
早めに仕事に復帰したいなって考えてて…実際どうなるかはベビの様子もあってわかんないですけどね😵
1歳児クラスは激戦区って聞きます笑
ちい
そうなんですよ〜😭気をつけてください😭
でも最初はショックでしたけど、今は勲章として認めてます🎖️
でもまだ増えていい体重くらいですね!ほんとお腹空きますよね😭😭
わたしは7〜8キロでした!身長の割に赤ちゃんが大きくて胃が圧迫されてしまって…一人前食べるとのたうち回って号泣するくらいの激痛がきて嘔吐するっていう流れだったので怖くて食べれなくて、8ヶ月くらいから赤ちゃんはどんどん大きくなるのに体重は増えなかったんですよね😭💭
え〜えらすぎます…。お仕事好きなんですか??
ちい
はじめてのママリ🔰さん
はっち
写真ありがとうございます!!
うわぁぁ😱😱おしりとか太ももにもできるのか…保湿気をつけよう!!
いや、これ以上は増えたらもう元に戻れる自信がなくて😂
ちいさんは体重元に戻すために、運動とか食事制限されました?母乳じゃ体重あまり減らなかったって事ですよね💭
号泣するくらい痛くなって、嘔吐まで🥲それは食べるのも怖くなりますよ…
悪阻に少し症状似てますね。
逆にわたし身長あって、お腹もあまり出てこなかったので9ヶ月入るまで妊婦さんって周りに気づかれませんでした😂
お仕事好きっていうか、働いてるのが好きで笑 家に1日ジッとしているのが苦手で社会と接してたいなって気持ちが大きいです!お金の問題もありますが🥹笑
ちいさんは1年ほど育休ですか?
ちい
いろんなリスクも出てきますしね…。増え過ぎないに越したことはないですよね🫨
いや、全然です…(笑)2ヶ月前までずっと食べたら激痛が続いてたので…😭母乳だからお腹はめっちゃ空くんで食べると、日によって激痛と嘔吐で😭
突然良くなったのでなんだったんだろうと思ったら、職場の人からの嫌がらせが一旦落ち着いたからめっちゃストレスだったんだなあと…。なので、食べれるようになって嬉しくて2キロ増えちゃいました🤣今週から食べる量を少し減らし始めました🥲
え〜〜〜〜〜〜!!!すごいですね!!!女の子だとお腹分かりやすいのに🫨
すごいです…😭アウトドアタイプですか??
わたしは1年ですけど、落ちたら延長です!
はっち
産後も激痛続いてたんですか!?そして嘔吐まで…
お腹に赤ちゃんいなくても、圧迫感あった感じですか??でも体調落ち着いてきたならほんと良かったです🥲
2キロくらい増えたに入りません!逆にもっと食べて欲しいくらいです!🤣笑
え!?男の子の方がわかりやすいんじゃないんですか!?前に突き出る感じって聞いてて👂🏻"
9ヶ月に入って急に出てきたので今もう見たまんま妊婦さんです!笑
いいえ、めちゃくちゃインドアです笑
休みの日は、映画とか漫画、小説読んだりが多いです!産休中にゲームしようとSwitchたまごっちのカセット買いました笑
ちいさんはどっち派ですか??
そうですね!保育園入園にもよりますよね!前の職場に復帰する予定ですか?
ちい
そうなんです…。3ヶ月くらいはまだ圧迫感あったので気をつけよう!でしたが、そのあとは原因不明でいつまで続くのかただただ恐怖でした…。
いやもう代謝が追いつかなくて痩せにくくてキツいです🤣🤣
ですです!!前に突き出るんですけど、服のせいかわたしも7ヶ月くらい?までバレなかったです🫨出勤最終日に妊娠してたの!?って言ってくる人もいました🤣(さすがにそれは人に興味なさすぎだろと思いましたが🤣)女の子妊婦さんが2人いたんですが、すぐバレてたので女の子の方がお腹周りが横に広がって分かりやすいのかと思ってました🫨やっぱ体型とか筋肉質かとか顔周りに肉つくかとかなんですかね??
あれ!??(笑)あはは、たまごっち🤣プチプチおみせっちですか!?
わたしもインドアです!!でも働いてない自分が想像できなかったり、産休中暇で暇で辛かったりありましたが、いざ産まれてしまうともうずっと休んでたいです😂天気悪い日は家に入れるとか、ずっと自分好みの室温とか最高すぎて…✨
ですねえ…めちゃめちゃ転職したいですけど、とりあえずは…🥲
はっち
3ヶ月まで!?!?病院をご相談されたりはしなかったんですか?
精神的な部分もあったのかもですね💭
これから寒くなってくると、余計に脂肪ついてしまいますよね😮💨笑
7ヶ月まで!!😳それはその方が興味無さすぎだと思います笑
確かに横には広がります!けど元々の体型にもよると思います…妊婦検診の時にお腹大きくてもほっそい方とかいらっしゃるので、体重管理ちゃんとされてるのかな🥹って羨ましく見てます笑
仕事はなんか別って感じで、矛盾してますよね🤣笑
そう!プチプチおみせっちです!めっちゃタッチペン欲しくなります…笑
産休中何して過ごされてました?わたし暇すぎて、何か資格の勉強したいなとすら思ってて😂(あと1ヶ月しないうちに産まれるのに笑)
たしかに産まれたらわたしも休んでたいってなりそうです笑
復帰して、ストレスでまた体調悪くならないといいですね…
転職もほんと大変ですもんね💭
ちい
いや、産後から2ヶ月前までずっと病院通いで…。産後すぐに胃カメラして2ヶ月前にはエコーもしました😭妊娠で食道裂孔ヘルニアになっちゃって痩せるのと食べすぎないのと痛んだら薬で、でも段々痛み方が変わってきたんでおかしいなと思ってたら、エコーで胆石見つかって😭ストレス溜めないでと言われたんですけど、原因が分かったからかスッと痛みがなくなりました😭多分痛くなるのが怖いっていうストレスが強すぎてできたのかな〜と…。
ですよね〜🤣ママリさんとお話しててそろそろ頑張るか…と思って今エクササイズしてました🤣続くように頑張ります💪
横に広がると肋骨痛そうですよね…(泣)ほーーーんと細い人いますよね!凄すぎですよ😭
タッチペン!!年代ばれるかもですけどDSでめっちゃやってました🤣
資格の勉強!!?!?すごいですね尊敬です😭✨わたしは歴史の勉強してました…(笑)学生時代めちゃくちゃ苦手で赤点取りまくりだったんですけど、旅行行く度に歴史詳しかったら楽しいんだろうなと思ってたので…✍️江戸時代初期までいきました🤣🤣
転職って仕事覚えるのもですけど、人間関係築くのが1番疲れます…(泣)
はっち
食道裂孔ヘルニア!?初めて聞きました😱そして胆石まで…めちゃくちゃ痛くてきつかったですね🥲ストレス強すぎてできることあるんですね!今は元気になったみたいで本当に良かったです…
エクササイズ!偉すぎます!👏🏻
わたしは仕事前に今義実家でピザ食べてきたばかりです🤣笑
多分ちいさんと私年代近いと思います😂タッチペン伝わる時点で👍🏻笑 DSでどうぶつの森とマリオカートは姉弟と取り合いしながらしてました笑
えー!!歴史の勉強されてたんですね!しかも江戸時代初期って…え、縄文時代とかから勉強してたんですか!?🫢笑
旅行行く時に楽しくなりそうって考えがとっても素敵です✨結構行かれたりしてたんですか??✈️𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
あ〜…人間関係はほんとに面倒くさいし、疲れますよね…ちゃんと構築されて楽しくなってくるのって入社して2,3年後ですもんね笑
同期がいればまた別ですが😌
ちい
妊娠中って臓器の機能も落ちることあるみたいで…いろいろ重なっちゃいました😭できた胆石で死なないように気をつけて生活したいと思います😭
そろそろ本気出さないと仕事復帰後の制服が入らないです🤣
わあ〜いいなあ〜ピザおいしいですよね🫶今日で最終日ですもんね!本当におつかれさまです✨
あはは同じです🤣わたしも兄弟と一緒にやってました🤣
そうです、縄文から…(笑)これから子どもと旅行行った時にも教えられたらなとも思って(笑)わたし織田信長がどう死んでいったのかも知らないくらい歴史だめなので…(笑)子どもできたらしばらく行けないからって結構行ってました!!
そうなんですよね〜…。あと、気をつけた方がいい人探すのとかも時間かかりますよね…。
そうなんです!!相性もありますが同期って大事ですよね😭!!
はっち
え!胆石って亡くなることあるんですか!?😱完治とかない感じですか?
お仕事制服なんですね!制服であれば元に戻さないとですね!笑
ありがとうございます☺️明日からなにしようかなぁ💭って感じです😂
わ!ほんとに縄文からされてたんですね…🫢(半分冗談で言ったつもりが🤣)
いえ、わたしも織田信長どうやって死んだの?って今聞かれたら答えれません😑なにかの戦で誰かに殺された(徳川家康?)くらいの知識です笑
旅行お好きなんですね☺️子どもがもう少し大きくなれば旅行もまた行けるようになりますね😎知識豊富な子になりますね👼🏻
出産前の最後の旅行はどこに行かれたんですか?
気をつけた方がいい人って、最初にやたら好印象だったりしません?笑
逆に印象悪いなって人が実はいい人だったり🤣
はっち
ひとつ聞きたいことがあるんですけど
出産一時金の直接支払い制度を産婦人科で利用する場合、手出しをしないといけないのは、一時金を上回った分の金額のみって認識で合ってますか?
旦那のお義兄さんから、出産一時金は一度全額を病院に手出ししないといけないって話をチラッと聞いて、一気に50万円も出せない!!って思って😭💦
ちいさんは直接支払い制度利用されました?
ちい
そうです…石が詰まったら最悪そうなることも…😭石を流す薬で流したり(流れないこともあるし、流れたとしても詰まる可能性もある)、手術で胆嚢を取ったり(取ることで下痢しやすくなったりもある)って感じです😭でも自然に流れてって何もなくなることもあります!そうなったらラッキーなんですが🤞
そうなんです〜ズボンがゴムじゃなくて…🌧️とりあえず目覚ましかけずに寝てください🙌💓
縄文〜古墳は人が出てこなくてつまんないのでサラッとですけど、飛鳥からはがっつりノート書いて、1日8時間とか勉強しました🤣それこそ資格の勉強した方がよかったですよね🤣🤣
あはは同じくらいの知識量ですね🤣何かの戦いで誰かには大体の人がそうですよね🤣
好きです〜!!1回だけ旅行行ったんですけど、全てにおいて興味ゼロで空眺めてました👶(笑)
最後は2泊3日で鳥取、岡山、兵庫に行きました🚄めちゃよかったです!!ママリさんたちは旅行行きますか👀?
それ!!!ほんとそうです!!!味方につけようとしてきますよね🤣いい人はそれを最初は冷めた目で見てて、それがちょっと感じ悪く見えますよね(笑)
ちい
直接支払制度使ったので、書類だけで支払わなくて大丈夫でしたよ🙆♀️✨手出し分だけ退院時に支払でした!!
はっち
そうなんですね…😵💫最悪のことはあまり考えないようにしましょう👼🏻
自然に流れてなくなってくれるのが1番ですね!!手術ってなるとまた怖いですよね💭
1日8時間も勉強されてたんですね!?😳
すごい集中力です!とりあえず資格の勉強するとかより、自分の興味がある分野を勉強した方が絶対楽しいですよ✨資格取っても意味ないものはないですからね…
わたしは登録販売者ってドラッグストアで働ける資格をずっと取りたいと思ってて、来年に向けて少しずつ勉強していこうかなと思ってます✏️
あはは!空眺めるのもいいですよ☁️
おぉ〜✨わたしも最後に同じく2泊3日で京都、大阪(USJ)と王道プランの旅行に行きました!旅行帰ってきてすぐ妊娠わかって悪阻スタートでした🤣
仕事はあまり深入りせず、業務だけこなして帰るのが理想ですよね…
それが1番難しいですが😵
はっち
やっぱり書類提出だけでいいですよね🤔
手出し分だけって事は、一時金を上回った金額って認識で合ってますか?
理解力なくてすみません🙇🏻♂️💦
ちい
そうなんですよね😭あと、子どもが大きくなるまでは1週間くらい?家を開けるのも心配で😭祈ります…🙏ありがとうございます👼
学生の時にこれだけやれてればって思いました🤣
登録販売者!!ドラストで働いてる人ってそういう資格持ってるんですね🥺✨わたしも職業変えたいと思ってるので、そういう資格もあるんだな〜と勉強になります📚
わあ〜京都とUSJ行ったのめっちゃ前なので行きたいです〜🥺💓悪阻免られていいタイミングでしたね!!
そうです!50万を超えた分です!60万だったら10万払います🙌
はっち
たしかに1週間家を空けるのは心配になりますね🥲
資格調べたら色々ありますよ!ドラスト結構時給もいいので、仕事変えようかな〜と思ってます😌
京都は外国人が多すぎました…昔の方がゆっくり観光とか写真撮れたと思います📸
りょうかいしました🫡安心しました😯
ちい
ドラスト時給いいですよね!薬剤師さんしか無理かと思ってました🫨え〜…わたしも勉強しようかな…👀
ひえ〜本当に外国人多いですよね…どこ行ってもここ日本だよな?って思うくらい😂産院も外国人多すぎて…😂
もうそろそろ臨月ですね!!
はっち
わたし薬剤師さんいいなって思ってました…お給与高くて土日祝は休みなので💭専門の大学卒業しないとなれなかったです😭
ほんとですか!一緒に勉強します?🤭
今年は多分試験の締切どこの県も終わってるので、来年の受験になるとは思うんですが💭
勉強時間が300~400時間必要って言われてて、合格率40%前後なので少し難易度は高めです⬆️笑
ちいさんがされてるお仕事は何系のお仕事ですか??(答えたくなかったら全然大丈夫です!🙌🏻)
え!産院も外国人いるんですね!?わたし地域ではまだ見たことないです笑
英語必須の時代になってきましたよね…
はい!あと数日で臨月です🤰旦那に9月末まで働けたんじゃない?笑って言われたんで、何言ってんだこいつって思ってしまいました😂
たしかに家に居てもする事ないですけどね😗
ちい
薬剤師さんいいですよね〜…わたしの弟がそうなんです🥲✨
しようかな…と思ったんですけど40%なんですか!?めっちゃ頑張らないと…!!!
わたしは診療放射線技師です!医療系ではあるけど、薬はさっぱりで💊
外国人少ない地域なんですね🫨こっちは英語も伝わらない外国人も多いので、どうしたらいいのか…って感じですよ🤣
いやいやいやいや無理無理!!!歩くだけでも息切れますよ😮💨することないけど、無理しちゃいけない時期ですよ!無事に産めるように備えて過ごすのがお仕事です💪
はっち
え!?弟さん薬剤師なんですね!?
すごーーい!!😳✨
そしてちいさんの職業名も初めて聞きました🤔CTとかMRI撮ったりするご職業で合ってますか??
薬の分野以外にも、体の作りとか組織的なの色々出てくるのでお詳しそうですけどね!
同じ県内でも多い所と少ない地域ありません?😂英語伝わらなかったらもうジェスチャーするしかないですもん笑
中国人とかネパール人はお手上げです🤣
ちいさんは臨月入ってから毎日結構歩かれました?あと、、(笑)入院バッグの準備進めてるんですけどメイク道具とかアイロン(髪の毛用)持って行かれました?
今は毎日使ってるんですけど、入院の時は個室だしマスクしてるだろうし、眉毛書くくらいかなぁと思ったり🫠笑
ちい
そうですそうです!あとマンモとかバリウムとか…漫画から映画化したラジエーションハウスのあれです👀(笑)
たしかに…その辺も出るんですね!化学とか忘れ去ったこと思い出すの頑張らないとですね🥲!!
ですね、引っ越す前に住んでたところは外国人だらけでした🤣ほんとです、日本語も英語も分からなかったらお手上げです🤷♀️
いや!全然!!(笑)もう暑すぎて無理でした!週一の健診とスーパーくらいしか…🤣
退院日のために持っていきました!入院中は使ってないです!化粧してた人いたのかな?くらい皆そのままでしたよ!シャワーも急がないとだったので💦たしかマスクもしてなかったです😕
はっち
わぁ…バリウム、一生飲みたくない飲み物です😂かっこいい職業ですね✨
人の健康に携わってる職は憧れです!
やっぱりこの暑さだと歩けないですよね!?ベビを下に下ろすために歩いてってよく聞くんですけど、みんな歩いてるのかなぁって💭笑
やっぱり入院中化粧しないですよね🤔(化粧してもって感じですかね笑)
ありがとうございます🙆🏻 ̖́-
ちい
あはは🤣わたしも嫌だったんですけど、皆どんな気持ちで飲んでるのかな〜と試しに飲んでみたら、お腹空いてる&喉乾いでるんで、ゴクゴク飲めましたよ🤣中には本当に無理すぎて吐いちゃう人もいますが…🥲
でも命を相手にしてる割にお給料は激安なので…(泣)あんまりいいもんではないです😭
そうなんですよ〜😭なので、代わりにめっちゃ家の掃除してました!窓掃除とかカーテンの洗濯とか床掃除とかお風呂掃除とか、室内でも結構汗かきますよ〜!
しないですね😂自分のことで精一杯で人の顔見てないですね…😂
はっち
バリウム飲む前って飲食禁止だったんでしたっけ?🤔試しに飲まれとは🤣
お給料安いんですね!高いイメージでした…💭
家の掃除いいですね!!わたしもしようかな🧹お家にただジッとしていても気が滅入りますもんね😭
たしかに!自分のことで精一杯になりそう🤣
ちい
朝ごはんだめで、水も2〜3時間前までとか決まりあります🥲受診者さん皆つらいって言うからどのくらいつらいのかとか、どうつらいのかとか、飲んだ後の便もどんな感じかとか、自分の体で実験したくて😂その方が説明しやすいし…と思って🏃♂️
産まれたらできないこと今のうちにいっぱいしといた方がいいですよ!あと、防災リュック作ったりとかしてました🤣🤣
もう二度と会わない人ばかりですからね、どんな姿でも大丈夫ですよ👍(笑)
はっち
うわー!!!!😳😳とっても素敵です✨そしてお仕事熱心ですね!!✨
確かに自分が体験しないと、患者さんがどんな気持ちが症状かもわからないですもんね💭
わたしがもしバリウム飲む時が来たら、ちいさんに担当してもらいたいです😂笑
防災リュック🤣大事ですね!👍🏻笑
まだベビの洗濯とか部屋作り何もしてないので、そろそろ取り掛からないとまずいなって思ってます🫡
ちい
全然!仕事熱心ではないんですけど🤣!痛いとか辛いとか同じ気持ちにならないと、寄り添えないと言うかなんと言うか…。なので、マンモもセルフで挟んでギャーーってたまにやってます🤣
やってあげたいです!!!わたし検査中、めっちゃ励ますし褒めますよ🤣💓(笑)
実際、7月のハワイまでいった津波の時、最初被害状況とか分からなくてリュックあってよかった…ってなりました😭✌️
お!それやった方がいいですよ!実感湧いて尊い気持ちになります🥲🫶
わたし心配性なので、無事に産まれなかったら…とか考えて取り掛かるの躊躇ってたんですけど、友達が産後うつっぽくなっちゃってたので、自分もそうなったら帰ってから動けるかなとかも心配になって…😭
はっち
充分仕事熱心だと思います…患者さんに寄り添ってるのが🥹✨
マンモ自分で挟んでるんですか!?🤣マンモもまだした事ないのでちょっと恐怖です笑 励まして、褒めてもらえるなら頑張ります😤笑
津波怖かったですよね…災害はいつ来るかわからないですもんね😫
わたしの地域はこの前線状降水帯で1時間の雨量がすごくて自宅の周り冠水したんですよ🥲自宅に被害はなかったんですけど、川が氾濫ギリギリだったので避難しようか迷いました😵💫
わー…産後うつ怖いですね、わたしなりそう😂ちいさんは産後うつとかなりませんでした??
ちい
わ〜ありがとうございます😭嬉しい✨
そうです、マンモも痛いじゃないですか😭でも、痛みも人によってどうして痛いのか違うから、気をつけるポイント違うんですよ🥺!検査って結構患者さんとの協力プレイですからね🤝
ですよね、めっちゃ怖かったです😭
ええまじですか…ニュースで見てたけど凄かったですよね…おうちが無事でよかったです🌧️川の近くだと怖いですよね😭
わたしは大丈夫でしたが、胃の調子で動けずでした…。あと、恥骨痛も痛かったです😭
何で動けなくなるか分からないから、備えあれば…ですよ😭
はっち
おぉ〜!患者さんとの協力プレイ👏🏻今まで出会ってきた検査する先生達って一方的に検査されて終わりってイメージが強くて、ちいさんみたいな先生もいるんだなって嬉しくなりました🥹
はっち
さっき妊婦検診から帰ってきたんですけど、来週までに逆子治らなければ10/9に帝王切開と言われました(手術の予約も入れてきました)
通ってる産婦人科に外回転ができる先生いるみたいで、来週の検診で外回転も予約してきたんですが、その施術しても治らなければ帝王切開の方向で進めるとお話があって…(治る確率60%みたいです)
帝王切開が怖すぎて、一人で待合室で泣いてました😂😂1ヶ月以上毎日逆子運動はしてるんですけど、寝方が悪いのかな?とか自分責めたり、けどベビの気まぐれで来週には逆子治ってるかもしれない!とか気持ちが不安定すぎて…😭
普通に経膣分娩(無痛希望通りました)で産みたいなと思ってたので、モヤモヤしてます💭
ちい
たしかに淡々と検査したりイライラしてる人多いですね…😇感じ悪いですよね🌩️
外回転!?そんなことできる人いるんですね!!しかも60%って聞くとまあまあ高く感じてしまう…けど、それでも半分くらいですもんね…。帝王切開こわいに決まってますよ…意識ある中で切腹ですもん…。
寝方も過ごし方も何も悪くないです!ただお腹の中でこの体勢が居心地いいってべびが思って過ごしてるだけです!あ、間違えてた〜こっちの方が楽じゃーんって気付いて戻ってくれるといいんですが…😭
はっち
外回転できるんですけど、リスクが色々高くて…(胎児心拍数異常、破水、子宮内での胎盤早期剥離)両親から反対されました🥲
逆子運動毎日するしかないですね🤸♂️
元に戻ってくれるように祈ります🍀
すみません、ネガディブ言ってしまって笑
ちい
あ〜そうなんですね…そっかあ……。
ですね、こればっかりは祈るしかですね…。たくさんべびちゃんに話しかけてあげてください🥲!!!
べびちゃんのことももちろんですが、自分の体のこともありますからね🥲ネガティブになりますよ…😭
はっち
すみません(;_;)ちいさんもなんて言っていいかわかないですよね😂
考えても仕方ないので、あまり考えないようにします!なるようにしかなりませんしね🍀
ちい
ほんと妊娠出産って命懸けなので、軽々しく言うのもなあ…と😭
でも、ほんとなるようにしかならないし、いざとなったら覚悟決めるしかないですからね…こわいですけど…。
わたしもボロボロ泣いたな〜と思い出しました🥲
はっち
今日友人や義両親とお話してきて、少し気持ちが落ち着きました…
昨日は本当に気が動転してしまってすみません😭(自分の話ばかりしてしまって恐縮です…)
やっぱり泣きますよね、怖いですもん💭やっと会える嬉しさ半分、怖さ半分(怖さの方が大きいかもです🤣)
出産予定日も一週間以上早まったので、残り3週間ちょっと自分の時間ゆっくり過ごします☘️
ちい
よかったです😭✨
いやいや全然ですよ!妊娠期間って初めからずっと何かしらで本当にネガティブになりますよね…10ヶ月ずーっと壁がありすぎて😭
そっかもう3週間!!!早いなあ〜!!!9日産まれだったらうちと2日違いですね💓
予定までの間に陣痛とか破水とかないように祈っときますね🙏🙏🙏
はっち
わ!2日違いになるんですね🌟
ありがとうございます☺️臨月入ったらお散歩しようって旦那に誘ったら、いいよって言ってくれたんで万歩計で測りながら8000歩は無理ですが😂運動して少しでも体動かします!
ちい
よかったですね〜!!!明日から30度切る日増えますもんね!!……ってママリさん住んでる地域どこですか?勝手に関東だと思っちゃってるんですが…🫨わたし関東で…🫨
8000歩は無理です…わたし5000歩も歩いてない日多いですよ🌧️
はっち
わたし九州です!なのでまだまだ暑いです🥵笑
関東の方なんですね😳…雨大丈夫でした!?昨日ニュースですごいことになってたので…☔️
マンホールとか吹っ飛んでましたね笑
8000歩調べたら6キロ以上だったので歩けるか!ってかんじですよね笑
いやいや、5000歩でも充分ですよ👏🏻
ちい
九州でしたか!!!!!(笑)想像以上にめっちゃ遠かったです🤣🤣産前鳥取旅行の前は九州行きました!大分の地獄めぐり楽しかったです♨️💓
雨すごかったですね…昨日は雷すごかったです🌩️
6キロ(笑)それは無理ですね🤣がっつりおでかけですね🤣
はっち
関東羨ましいです🥹✨わたし恥ずかしながら関東地方は旅行でも行ったことなくて…
東京はもちろん、神奈川県も行ってみたいですね✈️
大分に来られたんですね!楽しめたなら良かったです🌟九州は観光にはいいかもですが、住むには田舎ですよ笑
わーやっぱり雨すごかったんですね…
今はもうおさまりました??☔️
ちい
わたしからしたら九州羨ましいですよ!食べ物おいしいし!!
来たことないんですね!ぜひ産後落ち着いたら家族で来てください💓
2泊3日で福岡、佐賀、長崎、大分に行きました✈️田舎のイメージないですが、雨のイメージ強いです☂️(笑)
今は大丈夫ですけど、明日また雨みたいです…でもいつもより涼しくて過ごしやすかったです🍂
はっち
ほんとですか〜🥲お水は美味しいですね!笑
そう!産後落ち着いたら行きたいなって思ってました✈️✨
2泊3日で4県😳満喫されましたね!
夏場はジメジメするタイプの暑さで梅雨も酷いです🫠関東から来た人は大体九州の暑さ、レベルが違うね!って仰られます笑
明日はこっちも雨です、、というか一時雨ですね🥲少し気温下がってきましたよね🍁
早く秋が来て欲しいです🍁
ちい
普段飲み物お水なので、めっちゃ羨ましいです✨
ぜひぜひ!来てください〜!!
げげげ…それは嫌です😭暑いの大嫌いです😭(笑)5月に行ったんで、まだギリセーフでしたかね😳次は熊本、宮崎、鹿児島に行く予定です💓
じめじめむしむし嫌ですよね〜秋雨早く終わってほしいです…。ね!それでもまだ夏日ですが🫠秋が一番過ごしやすいのに一瞬で終わるようになっちゃったの悲しいです🥲
はっち
わー!次も3県回る予定なんですね✈️
旅行行く時は観光地メインにされてます?それとも郷土料理(食べ物)メインにしてます?😊
四季なくなりましたもんね😂
あ!1つお聞きしたいことがあって、ベビのお洋服の水通しの仕方調べてたんですけど💻
洗濯終わった後ってジップロックに入れて収納されてました?そこまでする必要あるのかな〜?と思って🤔笑
ちい
わたし普段テレビやネットでおいしそうなところとか行ってみたいところ見ると、すぐにGoogleマップで保存してるんです✍️なので、メインで行きたい県を決めたら保存してるの見て、ここ行ったら昼これ食べてここ行ったら夜これ食べてって線をつないでくのが好きで🤣このルートなら隣の県まで行けるなとか!なので、どっちも重視タイプですね🤣
ママリさんはどっちメインですか?九州のおすすめの観光地や料理あったら教えてほしいです💓
サイズアウトして着なくなったのは2人目がもしできた時用にジップロックに入れてます(かさばるから圧縮したくて)が、出産準備の時はしなかったですね!ホコリとか気になるならタオルかけとくとかですかね🤔
はっち
わー!保存されてるですね✨計画の立て方がめっちゃ素敵です🌟
わたしTVの「オモウマイ店」って番組毎週観てるんですが(全国放送じゃなかったらすみません😂)、その番組に出てた宮崎県の「百姓うどん」ってお店に宮崎行くなら行きたい!って思ってました!うどん屋さんなんですけど、夏に名物のかき氷タワー🍧がTVで特集されててそれを食べに行きたくて、店主の人も元気な感じの人なのでオススメです🤣
熊本だったら「紅蘭亭」の熊本郷土料理(太平燕)がオススメです🙌🏻
観光地は、、阿蘇とかオススメですが🚗³₃ないと厳しいのでやはり熊本城が王道ですかね👑(わたしがどこの県に住んでるか言ってるようなもんですね笑)
そしてわたしは観光メイン(映え目的)かもです🤣行きたい観光地の側で有名なお店とか探して行きます🚶🏻
あー!!着なくなったのジップロックはいいですね😳参考にします✨
ちい
ありがとうございます🥰
オモウマわたしも見てます!!あのかき氷、宮崎だったんですね🍧いつも倒れないか心配になります🤣🤣
これタイピーエンって読むんですね🫨初めて聞きました!!行ったら絶対食べますね🍜阿蘇めっちゃ行きたいんですよね!熱気球乗りたくて!!!いつも旅行だと現地で車借りてるので、基本どこでも行けます🫶(くまもんですかね…🐻🤣🤣)
お〜観光メインなんですね👏👏関東どこか映えのおすすめあるかな〜…わたしは映えがあまり得意でなくて🤣
ぜひぜひ!!結構スペース取るので…😭
はっち
あ!オモウマ見られてるんですね☺️あれ宮崎県なんですよ笑
すいません!タイピーエン分かりづらかったですね( ; ; )郷土料理でした💦
車借りて旅行行かれるなら阿蘇ぜひ行かれて下さい☘️自然いっぱいですし、オシャレなカフェ沢山ありますよ☕️
赤牛丼とか人気のお店もあります🍖
関東はもう都会なので、どこ行っても映えそうなイメージです🤣
ちい
見てます〜!オモウマとせっかくグルメとタクうま(タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって)が好きで🍚💓子どもが大きくなったらあのかき氷はめちゃ喜びそうですよね🍧(笑)
なんか聞いたことあるなと思ったらピータンと勘違いしてました🤣郷土料理なの知らなかったです!!知れて嬉しいです🥰
わあ〜素敵〜✨早く行きたいです🐻💓
いやいやそんなことないです!!(笑)子連れでおすすめできるところがあればいいんですが🥲王道なところばかりになっちゃいますね🥲
はっち
せっかくグルメ!私も見てます!!
タクうま🥹多分関東系列の番組なんですよ🥹こっちは日曜日のお昼にたまーーに放送あるくらいで🥲番組ある時はいつもチェックしてます👀笑
かき氷🍧は子連れや大人数で行ったら絶対楽しいです!笑
ピータン🤣🤣🤣卵ですよね🥚笑
今まではケーキセットに2000円とか平気で出せてたんですけど、妊娠してから出すの渋るようになって金銭感覚変わってきました😂笑
ちい
そっかタクうまはそうなんですね😭😭ご飯系は見ちゃいますよね🍚✨ですよね!もう少し大きくなったら九州旅行第二弾計画します✈️💓
そうです🥚🤣(笑)
わかります〜〜〜〜〜!!!ま、じ、で、お金かかりまくります!!!もう自分の物なんて買わなくもなって、ほぼ毎日同じ服です…😭
はっち
ぜひ九州お待ちしてます?←😂笑
ですよね!?なんか自分にお金使うの勿体ないって思考になってきて🤣
けど綺麗なママで居たい!っては思うのでがんばります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑笑
はっち
昨日の夜中からなんですけど、お腹の圧迫感?ですごく気持ち悪くなって(吐きそうだけど、そこまでにはいかないくらいの💭)、寝づらくて息苦しかったんですけどちいさんも臨月入ってこんな症状ありました??
昼間もなんかきもちわるいな〜って感じで、ベビが大きくなってきたからですよね🥲
ちい
自分に使うの勿体無い+0歳にかかるお金が多すぎる→自分に構ってる暇がない、になりました😂でもほんと綺麗なママでいたいです🏃♂️お互い頑張りましょう!!!
ありましたよ〜!!わたし153cmなんですが結果べびが3600gだったので、もう8ヶ月頃から苦しくて苦しくて…ほんと痛すぎて吐いてばかりで最後の方食べるの怖かったです😂大きくなったから狭くて押す力も強くなりますしね…。怖いけど苦しすぎて早く産まれてほしいなって思いながら過ごしてました😂
はっち
3600g😳大きく育ちましたね!
その大きさで153cmってなると絶対苦しかったですよね🥲
早く産まれてきて欲しいってなりますよ😭😭
わたしも残り少し…がんばらないとですね💪
ちい
めちゃくちゃ苦しかったですね…。今ではどのくらい苦しかったか記憶薄れてきてますが😂
再来週には産まれてるって思うと、不思議な気持ちになりません??自分のやりたいこと全部今のうちにやっといてほしいです✨
はっち
やっぱり産まれて対面する、きつかった事とか吹っ飛びます?笑
すっっごい不思議です😵仕事も終わると一気に体を動かすのがきつくなって、ほぼ毎日寝てばっかりです😪笑
これも今のうちですね👼🏻
ちい
産まれてすぐの対面は「やっと終わった…」とか「え、こんな大きいの出てきたの…?」とかばっかりですけど、次の日は授乳指導とかで会った時はもう吹っ飛びますね🙌あと、日々の成長見てて可愛すぎるので、そうなるともうほとんど忘れます🤣
臨月ってやっぱ一味違いますよね〜…仕事も頑張らなきゃって気持ちがあって少なからず無理してるんですよね🥲そこから解放されると、心置きなく休める〜って一気に眠気来ましたね🥱ほんと行きたいとこと食べたいものは堪能しといてほしいです💓
はっち
やっぱり可愛いですよね🥹
楽しみです🎀
わたし1人時間過ごすの苦手なので産休に入ってる方はみんな何してるのかな〜って感じです🥹
ちい
大変ももちろんありますけど、やっぱり我が子はかわいいですよ🥲💓楽しみですね〜!!!
今のところ何して過ごしてるんですか🙌?
はっち
Netflix見たり、本読んだり、ほぼ寝てます!😂 体調が良かったら夜ご飯作ったりしてます🌛
こんなグーダラ生活してていいのかなって思いますが笑
ちい
最高ですね🤣✨
いいんですよ!お腹で人を育ててるんですから👶!!産まれたらママが頑張らなきゃなので、今のうちにゆっくりですよ💓ゆっくりって言っても万全な体調でのゆっくりじゃないですしね🥲
夜中頻繁にトイレで起きません🚽?通しで寝れないってきついな〜って産前も産後も感じました🥲
はっち
夜中トイレ起きますね😵💫あと胸焼け?逆流してるのか起きた時に喉が気持ち悪くて…お水飲んだら治ります笑
今日やっと水通しできました🧺
曇りだったんですけどまぁいっか!と思って😂いよいよって気持ちになりますね😌
ちい
めっちゃわかります…!圧迫されすぎてあがってきますよね…逆流性食道炎起きやすいので、少し枕高めで寝た方がいいかもです💭
お!おつかれさまです✨もう2週間切ってますもんね!ここまでくると毎日どきどきしますよね😂
はっち
食道炎なりやすいんですね😱だからできるだけ寝る2.3時間前には食べないように…とかしてるんですがつい何かつまんでしまいます笑
枕高めですね!!ありがとうございます☺️
もう10月に入るのでいよいよだな…って感じで、ワクワクと不安が入り交じってます😂後陣痛にもちょっと怯えております…笑
ちい
2人分の栄養とらないとだし、お腹も減りますよね〜😂😂
べびに会える楽しみもあるけど、本当に痛みとかも含めてどうなるか分からないし緊張しますよね…🫨
ママリさん大丈夫かなと謎にわたしも毎日緊張してます🤣(笑)
はっち
なんでちいさんまで緊張されてるんですか😂😂お優しい~🥹🥹
嬉しいです…ありがとうございます←??笑
入院中とかめっちゃメッセージするかもです笑(既にしてますが😂)
ちい
通知開くたびに、大丈夫かな…って謎に🤣🤣
え!してください!!!いつでも!!!暇してるんで🤣相手していただいて嬉しいです💓(笑)
はっち
あはは😂大丈夫ですよ👍🏻
こちらこそ相手していただいて嬉しいです✨けどわたしのばかり聞いてもらってるので申しわけないです💭🫠笑
ちょっと話変わるんですが、昨日のせっかくグルメ観ました?👀笑
明太もちチーズもんじゃが美味しそうすぎました🧀その後のサンドイッチ??のお店は値段高すぎる😵💫と思いながら見てて、ちいさんも観てるのかな〜と思ってました笑
ちい
いやいや全然!!楽しいですよ🙌わたしも話しますね!!!でも毎日同じ繰り返しでネタが無くて…🤣(笑)
見ました!!もんじゃめーーーっちゃ美味しそうでした🤤今ほんと鉄板焼き屋さん欲が高すぎて🥲すごく動くから危なくて行けなくて😭😭😭サンドイッチのお店ありましたっけ!?最後の方、ながらで見ちゃってて…🫨
北陸旅行めっっっちゃおすすめです!行ったことありますか👀??
はっち
いや、毎日同じ繰り返しなのめちゃくちゃ分かります🤣(→既に笑)
旦那さんがお休みの日とかは3人でお出掛けとかされますか??👒
お!よかった😆たしかに鉄板焼き屋さんって小さい子いたら中々行きづらいですね😱家で準備するのも面倒ですし😭、、わたし今週鉄板焼き屋さん行ってきます!笑
最後ら辺の日本海が一望できるテラス席のお店です!ジブリっぽい感じの人がオススメした🌳笑
北陸旅行行ったことなくて…番組見ててすっごくいいなって思ってました🌊
ちいさん行かれたことありますか??
ちい
ですよね〜🤣わたしは今はごはんか遊ぶかみたいな感じなので、1日が長すぎます🤣
旦那は仕事が忙しくて休みが少なくて…🥲たま〜の休みは基本離乳食作りをさせてもらってます🍳あとは、1人でゆっくり横にならせてもらったり整体やら美容院やら歯医者やらのメンテに行かせてもらったり友達とご飯に行かせてもらったりですね😂3人ででかけるのはショッピングモールくらいで、ちゃんとおでかけするのは3ヶ月に1回くらいかもです…😂もう少し涼しくなれば、去年は近所の広い公園に散歩に行ってたので、今年も行くと思います🍁
わあ、いいなあ〜〜〜〜〜😭💓こんな時間にお腹空きました🥲(笑)産まれてからも半年くらいまでは外食行きやすいので、我慢せず行ってくださいね🍖!!
あ〜テラスの!!ありましたね!!ああいうところ行きたいです🌳✨
富山、福井、石川に行きました🌊富山の砺波チューリップ公園にぜひ行ってほしいです🥰🌷あと、女の子べびだから微妙かもですけど、福井の恐竜博物館もおすすめです🦖(わたしが詳しくはないんですけど恐竜すきで行きました🤣)海鮮もおいしいし景色も綺麗だしいいですよ💓
はっち
1日めっちゃ長いの分かります😭😂
旦那さんお休み少ないんですね…寂しくはなりませんか??ほぼちいさんひとりでベビの面倒見るのもキツそうです💭
もう慣れましたか?仕方のないことなんですけど、多分わたしも同じ境遇になると思うので心配です🥲
自分のメンテナンス大事ですね!!
確かに生後半年後くらいから外食もお店選びそうですね!動き回りそうなので😂
おぉ〜!結構行かれたんですね!✈️
チューリップ公園とかあるんですね🌷
花好きなので富山行くことあったら絶対行きます!!
恐竜博物館もいいですね🦖夫婦で恐竜の映画好きでよく見るので、ベビも連れていきます👧🏻
教えて下さってありがとうございます☺️
ちい
産まれて3ヶ月くらいまでは、初めての子育てで1人が不安だったり、胃痛で動けなくなる恐怖で怯えてたりしてましたが、慣れました!!旦那がいて助かることももちろん多いですが、旦那がいるといつもこの時間に寝るのにっていうルーティンが崩れたり、言わないとやらない&やれないにイラついたり、それもそれでストレスで…😂まあ普段いない分分からないのは仕方ないんですが🥹あと、近くに住んでる友達と会えるのも大きいかもです!
メンテ大事です!疲れとらないと🤧🤧
寝てるだけの間に食べたいもの食べた方がいいです🍖(笑)
めっっっちゃ綺麗でしたよ🌷💓恐竜好きなんですね!!ぜひ行ってほしいです🦖✨同じルートでまた北陸旅行行きたいくらいよかったので、わたしもまた行きます🚄♩♩
はっち
やっぱり最初は不安ですよね💭でも慣れるなら良さそうですね!言わないとやれないなら、分かろうとする姿勢は欲しいですね😂
近くにお友達いらっしゃるんですね!それは心強いですね🥹一人で子育てしてると絶対きついので、周りは頼ってくださいね🙌🏻(上から目線の物言いになってしまってすみません😵💫)
ちいさんとお話してると行きたい所がたくさん増えていって楽しいです🤤
インドア過ぎて県外の観光地とか知らなかったので、これからが楽しみです✈️💫
ちい
段々と慣れてきますよ☺️なんで泣いてるのかとか何すると笑うかとか分かると面白いです!
そうなんですよ〜何回も説明してるんだからさ〜って思います😇
でも子育てしてるし働いてるからたまにしか会えないんですけどね…🥲あとは遊びに行った先でできた同じ月齢のママ友がいて、たまたま数駅違いだったんでたまに遊んで相談しあえたり、同学年の子が産まれた友達も家が離れてて会えないけどテレビ電話したり、ほんとそういう関わりで息抜きできないとキツイです🤝ママリさんも同じですよ!周りを頼ってくださいね🥲✨
ほんとですか!?よかったです🥰わたしもインドアなんで全然ですけどね💭(笑)早く旅行行きたいですね✈️💓
はっち
なんで泣いてるのかもわかってくるようになるんですね!😳徐々に笑ったり、喋るようになるとさらに愛らしくなりそうですね☺️
新しいママ友が増えるの嬉しいですね✨わたしの周りにも子持ちの友達いるので頼りまくります( ⸝⸝⸝˃֊˂)
けど少し寂しいなって思ってるのが子どもを産んだら、まだ子どもがいない友達と遊ぶのは話も合わなくなって疎遠になっていくのかなってちょっと思ってます💭
お互い気を使ったり、使われたりするのかなぁって😂
はっち
ちょっと話変わるんですけど、ちいさんInstagramされてますか??
この方ご存知ですか?⬇️
子育てとか妊娠出産の事を漫画で投稿されてるんですけど、それがめちゃくちゃ面白くて共感できて🥹勉強にもなって!!笑
子育ての合間とか息抜きしたい時とかにオススメです🙌🏻(わたし妊娠~出産系のやつは全部読みました😂)
はっち
ほかほか命って方です🙌🏻
ちい
人間らしくなってくのがめちゃめちゃ可愛いですよ🥰ですね!喋るようになるの楽しみです♩♩
インドアなので全然できなくて、その方とお友達になれたのも奇跡でした😂✨
あ〜まあたしかに…でも子どもの話以外にも話すこといろいろあって意外と大丈夫でした!!自分にネタがないので話すことない時は、美味しいもの食べたり買い物したり映画見たり一緒にするだけで楽しいですよ🙌子どもいない方からすると誘いづらいから誘ってほしいと言われました!
インスタやってます!知らなかったので見てみたんですけど、めっちゃ面白かったです🤣🤣🤣声出して笑いました🤣
わたしはぽんぽんさんが好きです😘
はっち
ママ友増えるの嬉しいですね☺️どこで出会うかわからないですね🎶
確かに子どもいない方からすると誘いづらいかもですね…🤔わたしから誘うようにします😊ちょっと考えすぎでしたね!
面白かったなら良かったです〜😭✨
人前で読んでたらほんと吹き出すので要注意です笑
ぽんぽんさんのアカウント見てみました!ほっこりする内容が多いですね🌸
ほんわかしました✨教えていただきありがとうございます😊
ちい
忙しさが分からないから誘えない〜って言われました🥲不妊治療してるとか死産してしまったとか事情があると難しいかもですが…🌧️それ以外は大丈夫だと思います☺️
家で全部読みたいと思います🤣🤣
そうなんです!タロジロかわいくてほっこりです☺️
わたしの方こそありがとうございました🙏✨
教えていただきたいんですが、保育園のおやつってどんなものでしたか👀?この間教えてくださったさつまいものコロコロもおやつですか?今、おせんべいあげてるんですが、手掴み食べができるようになってきて、固形物も噛めるようになってきたので、何か作ったのあげてみようかな〜と思いまして🥲
はっち
わ!手掴み食べできるようになったんですね!😳おめでとうございます✨
さつまいものコロコロはおやつです!
1口サイズの小さいコロコロおにぎりを作って、塩やきな粉まぶしておやつで出したりもしてました!
固形物のおやつであれば、蒸しパン、丸ボーロ、スコーン、お麩のラスク(これ簡単です!)は圧倒的に多かったです!
参考になればなんですが、お麩のラスクと蒸しパンのレシピ記載しておきますね⬇️
⬛︎お麩のラスク
1.鍋ににバター、砂糖、牛乳を合わせて火にかける
2.お麩をボウルに入れて1と絡める
3.2をフライパンで焦げ目がつくまで焼けば完成です!
※バターや砂糖、牛乳の分量は作りたいお麩の個数に合わせて作っていただければです🙆🏻天ぷら粉を作るみたいな感じで😂
お麩は結構水分吸うので、多めに作っても大丈夫だと思います!大雑把ですみません💦
はっち
こっちが蒸しパンの分量です!
蒸しパン2個の分量なので、作りたい個数を掛け算してもらえば🙆🏻 ̖́-
はっち
蒸しパンは液体を作ってアルミカップに注いで、オーブンで焼いていただければ🙆🏻
保育園はスチームコンベクションオーブンで焼いてたので😭時間と温度がハッキリ伝えれないです…すみません💦
ちい
ありがとうございます!!!食パンもいつも牛乳に浸していたんですが、そのまま食べれるようになりました😭✨
やばーーーーーい!!!たくさん嬉しいです😭😭😭😭😭お麩のラスクめっちゃ気になります!!土日に作ってみますね✨ありがとうございます💓
蒸しパン気にしながら焼いてみます☺️
はっち
喜んでもらえてよかったです🥹✨少しでも力になれるのなら嬉しいです!
これからどんどん掴み食べ上達していきますね🤭
お麩のラスクは大人が食べても美味しいので、わたしはわざと多めに作ってつまみ食いしてました🤣笑
ちい
めちゃめちゃありがたいです😭✨最近手掴み食べばかり調べてて(笑)スコーンとかも食べれるんですね🫢
クックパッドにラスクのレシピあったんですけど、こんな感じですかね!?食べるの楽しみです〜😚💓
はっち
スコーンは小さめに作って配膳してましたね!プレーン味のみですが🙆🏻
レシピはそれで大丈夫です!!!ボウル使わずに、そのままフライパンひとつで完結した方が洗い物も増えないし良さそうです☺️わざとちょっと焦がすと砂糖が固まったやつができて、美味しいです🤤(おこげみたいな🤣)
ちい
へえ〜!いいなあ…子どもたち…うらやましい👶(笑)
あ〜最高ですね🤤お腹空いてきました…🥲(笑)早く作って食べたいです🍪作っても作ってもすぐなくなるので、いっぺんにガバッと作れるのありがたいです🙏✨
はっち
作るのは時間かかるのに、食べるのはあっという間ですよね😂😂
美味しく食べてくれるので有難いですが😌
ちいさんは元々料理作ったりするのお好きなんですか??
ちい
そうなんです、嬉しいんですけどね🥲早く大人と同じもの食べれるようになって欲しいです🥲
好きです!目分量ができないのでレシピ見ないと作れないですが🤣クックパッド課金勢です✌️(笑)なので、ママリさんみたいにお仕事にされてる方、尊敬します🥲✨
はっち
わたしは家のご飯作るの嫌いなので、ほぼ適当に作ってますよ🤣仕事で作る分にはいいんですけど、家で作るの面倒くさいなぁ〜ってなります😂
料理好きな方が尊敬します👼🏻✨
ちい
ええっ!そうなんですか!?仕事で作るのと家で作るのはまた違うんですね🫨!!!
なんかパズルゲーム感覚で、献立のアプリに当てはめていって冷蔵庫の中を空にするのが楽しくて(笑)凝ったものは作れないんですけどね😂
はっち
仕事で作るのは、レシピや材料、作り方も決まってるので楽なんですけど家で作るのって一から考えないといけないのが苦手で🥲レパートリーが固定化してます😂笑
え!?献立アプリとかあるんですか!? ちなみにいつも食料品買い出しに行く時とかメニュー決めて行かれます?それともその日に安い食材を買いますか?🤔
はっち
今日入院前最後の妊婦健診だったんですが、やはり逆子はなおっておらず予定通り10/8-入院の10/9帝王切開になりそうです🙂↕️
もう覚悟はできました…笑
ベビが1週間で約500gも増えてたのでびっくりしました😂😂(3kg超えてました!!)どおりでお腹が重くなったなと思ってて笑
ここ数日でパンケーキとかピザやケーキ食べてて、多分全部吸収してくれてます🤣笑
ちい
あ〜なるほど〜🥲あまり使わない食材とか消費に困るし、揚げ物とかもキッチン汚れますしね🫠そうなんです!固定化してます😂(笑)
meekってアプリ使ってて、アプリからの提案とかなく自分で献立は入力しなきゃなんですけど、選んでる時に最近作ってないなって気付けたりします。あと、いつまでの献立は決まってるって目視で確認できるので安心します🙂↕️(恥ずかしいけど写メ載せます…🤣)これで何日か分の献立決めたらメモアプリに食材メモしていってる感じです✍️でも魚とかセールに遭遇したらメインだけ変えますね!
ちい
あ〜そうでしたか😭😭😭😭😭もう来週には産まれてるって考えるとドキドキワクワクソワソワしちゃいますね…!応援しかできませんが…頑張ってください😭!!!
立派なサイズですね!エコーは結構誤差あるから産まれるまで分からないですよ〜全吸収してもっと大きいかもです👀!!(笑)
はっち
わー!!そんなアプリがあるんですね😳わざわざ写真までありがとうございます!✨
参考にさせていただきます🙌🏻離乳食も始まったらベビの献立も考えないといけなくなるから二重で大変になりそうですね😵💫
はっち
産まれてくるって全然まだ実感ないです😂全然お話聞いていただけるだけで嬉しいです🥹
やっぱりエコーって誤差あるんですね!!ちいさんのベビも誤差ありましたか??
ちい
中期くらいまではべびの献立も考えてましたが、後期で3回になってからは分けるほど作れず、主食とタンパク質以外、ほぼ同じです😂
ですよね、まだ実感湧かないですよね😂それならよかったです🥺あと1週間ほんとたくさん好きなことしてください!!!
わたしは3200予定が3600で、友達は3500予定が2700でした🤣
はっち
え!?体重少ない時もあるんですね😳約1キロも誤差があるとは🤣ほんと産まれてくるまでわからないですね( .ˬ.)"
ちい
びっくりですよね🤣🤣対面してからのお楽しみですね〜♩
お部屋作りは完了しましたか👀?
はっち
お部屋作りしようと思ったんですけど、ベビ産まれたら1,2ヶ月義実家にお世話になる予定でベビーベットとかお洋服やオムツ、必要なの全部持っていくので作る必要無くなりました🥹
わたしファーストトイ買ってないんですが、ちいさん買われました?プレイマットとかベビが自由に動き回れるスペースもまだ確保してないので、今のうちにしておいた方がいいのか分からなく😵💫
新生児のうちは寝てる事が多いので、寝返りするようになった頃にスペース作ろうかな💭と考えてたんですが、ちいさんはどのように準備されました?
ちい
あ、そうなんですね〜😳!
ファーストトイっていう意味合いでは買ってないんですが、月齢フォトのためにぬいぐるみを買いました🙌それで産まれてからちょこちょこ増やしていきました☺️
うちはラグを敷いていたんですが、よだれとかで汚れたら洗うの面倒だしな〜と思って早めにプレイマットを買いました!ニトリの安い薄いやつを買ったんですが、本当にうっすいので買い替えて、買い替えた物も気に入らなくて買い替えて…😂買うなら始めからいいお値段のを潔く買った方がいいですよ!(笑)
はっち
やっぱり産まれてから増やしていく感じですよね🙂↕️ありがとうございます!!
何度か買い替えられたんですね😂😂
確かにプレイマットはめちゃくちゃ汚されそうですね💭動き回れるまではプレイマット使いそうですしね✨
いい物を買いたいと思います🙆🏻 ̖́-笑
ちい
一つ目は薄すぎ+小さい、二つ目は高くはないけど安くもないってやつだったんですがビニールに空気が入りまくって、さすが中国って感じで最悪でした😂
高いしっかりしてる厚いやつにしたら最高すぎました✌️✨ケチらなければよかったです😂
はっち
少しでも安く抑えたいってなりますよね💭😂
昨日の夜、生理痛みたいな痛みが1時間くらい続いてこれは前駆陣痛か?本陣痛?って分からなくなりました🤣
結局痛みは落ち着いたので良かったのですが、本陣痛の痛さってどのくらいなんだろうって思いました😱笑
ちい
痛かったんですね😭落ち着いてよかったです😭
本陣痛は本当に疑わないくらいの痛みなので絶対分かりますよ…黙ってられない無理無理無理って感じで、痛すぎて泣きました🤣🤣
はっち
うわ…😭😭黙ってられない痛さなんですね💭自然分娩と帝王切開どっちもどっちですね…
こっちは具合悪くて眠れないのに、横でスヤスヤ寝てる旦那見るとイラってしません?🤣ただの八つ当たりですが!笑
ちい
帝王切開は産後も傷口の痛みが続くので帝王切開の方が辛いと思います😭😭😭
わ、か、り、ま、す〜〜〜〜〜!!!!!胎動が痛かったり尿意で細切れ睡眠だったり寝返り打てなかったり足攣って飛び起きたり、そういうので起きるたびにイラッとしますよね🤣ほんと産後は労ってもらってくださいね🤣🤣
はっち
自然分娩の時も会陰切開の痛みとか、後陣痛もあるじゃないですか😵💫もう術後の痛みとかなんでも我慢するので、とりあえず手術早く終わらせて下さいって願います🙏🏻笑
寝返り打つのきついですよね!?なんかお腹の中でゴロッて動くのがわかって気持ち悪くなるんですね💭🤣
ちいさんは産後何か労わってもらったりしましたか?😊
ちい
楽なお産はないですね…😭
でも友達が産後に傷口膿んで熱出て入院もしたので、ほんと義実家で甘えて安静にしてくださいね😭😭
ね!寝返るぞ〜…よっこいしょ…ですよね🤣!
うーーーーーん、育休とってもらってる間は夜のミルク番してもらいました🍼あとは買い物してもらったり、メンテに行かせてもらったり…👀
ちい
今ラスク作りました🍳味見したらめっちゃおいしいです🤤💓
はっち
えぇ〜😱😱 傷も痛くて熱も出るって最悪ですね。。熱さまシート持っていこうか悩み中です🤣
自分の時間つくって下さるの嬉しいですね😊✨入院中もベビとずっと一緒だから、自分労る時間欲しいですね☘️
骨盤矯正とか行かれました?
はっち
わ!!早速作られたんですね!😳嬉しい✨✨
そして美味しかったならよかったです〜😭お麩って味噌汁にしか使い道ないと思ってたので、お菓子に使えるっていいですよね☺️
ちい
べびもおいしそうに食べてました👶💓大人もパクパク食べちゃいますね🤣
ほんとです!びっくりです!具材が何もないけど汁物欲しいって時の即席でしか使わないんで、ありがたいです🙏しかも安いし家にあるもので作れるし!!!
ちい
熱さまシートわたしも持っていったんですが、熱出た時とかおっぱい3日目くらいに激アツ激痛になったんですけどその時とか、保冷剤借りれたのでそっち使ってました✨
骨盤矯正は足の神経痛が治らなかったんで行ったんですけど、そこの整体のノリが合わなくて数回でやめちゃいました🤣今違うところに通ってて、そこは骨盤矯正目的ではないんですけど、猫背矯正で骨盤もやってくれるので、一応通ってみてます👀
はっち
やっぱりおっぱい痛くなるんですね😱産後は何かと痛みとの闘いになりそうですね😭😂
猫背と骨盤矯正一緒にできるのいいですね!!産後は行った方がいいよ〜って言われることが多いので、わたしも行ってみようと思います🙆🏻 ̖́-
ちい
産後3日目くらいがピークで寝返り打てないくらい痛くなりました😂ですね…ほんと頑張ってください😭
入院準備もうできましたか✌️?
行くまでは骨盤ベルトしっかりしめてくださいね〜!しめる位置も結構下の方なので、もし聞けるのであれば助産師さんに聞いた方がいいかもです!
産まれたあと、歩き方よく分からなくなりますよ🤣骨盤ゆるゆるがたがただし、お腹少し軽くなるしで歩くの難しいです🤣でも不思議と産まれてるのにお腹引っ込まないんですよね〜…。
はっち
乗り越えないといけない痛みですね…😭みんな乗り越えていけてるので頑張ります👍🏻悪阻の時期に比べたらマシですね🫨笑
ある程度準備できました!おりものの量が増えてきて、血?が混じってる感じがするので陣痛はこないでくれ…と願ってます🙏🏻笑
お腹ひっこまないの不思議ですよね🫠それで体重も減らないってなんでやねんって感じですよね笑
骨盤ベルトは助産師さんに聞きたいと思います!歩き方も分からなくなるなんて…😱笑
産まれたら毎日が試練ですね🥹
ちい
わ〜あと2日待ってほしいですね😭😭
産まれる前も最中も後も辛すぎますよね…(笑)せめて入院中は頑張りすぎずにゆっくりしてほしいです…😭
はっち
お昼に病院に電話したらすぐに来て欲しいと言われ、破水してたので緊急帝王切開になり17時頃無事産まれました😭
めちゃくちゃ手術怖くてギャン泣きだったんですが、看護師さんみんな優しくて乗り越えれました…赤ちゃんが泣き声上げてまたギャン泣きしました😂
尊すぎますね🥹
ちい
え〜〜〜〜〜〜!!!!!おめでとうございます🎉🎉🎉よく頑張りました😭😭✨メッセージ来てないから、おや?と思ってました😭
誕生日10/7で一緒ですね!!!!しかも!17時頃!うちも16:56なんで時間まで近いです!!運命感じます😭💓💓
泣き声上げた瞬間の感動やばいですよね🥹💓抱っこさせてもらった時めっちゃ温かいし、ずしっと重みもあって、またさらに感動ですよね✨何グラムだったのか気になります🥺
でもでも、まずはひとまずおつかれさまでした!ゆっくり休んでください✨メッセージいつでも待ってます☺️
はっち
ありがとうございます😭破水ってわからなくてほんとビックリしました…子宮口も結構開いてたみたいで🫨
え!?!?誕生日も産まれた時間も一緒なんですね!!嬉しい✨✨✨こちらも運命感じます♡
ちいさんのベビたん、1歳のお誕生日おめでとうございます👼🏻なにかお祝いしたりされるんですか??
今日帝王切開だったので抱っこできなかったんですよ😭旦那が先に抱っこして…(悔しいですが明日抱っこしまくります🤣🤣)
産声あげて顔の横に連れてきてもらった時、自然と涙が出てこの感動に勝るものはないですね!
体重は2580gでした!この前3キロって言われたので、エコーの体重ってある程度なんだなって思いました🙂↕️
はっち
わたし元々喘息持ちなんですけど、さっきから咳止まらなくて吐きそうで、けど咳する度にお腹痛すぎて負のループです😵💫😵💫
今日はゆっくりしてくださいねって言われたんですけど、1時間毎に看護婦さんが点滴と悪露パッドとおしっこ諸々交換に来られるので、全く寝れなさそうです🤣🤣
ちいさん入院した時、子宮収縮の点滴とかされました??徐々に痛さが広がってきて、明日の夕方までの我慢ですが痛いもんは痛いですね!!!😭😭
はっち
夜中にこんな長文送ってすみません😂
ちい
高位破水だったんですかね!?なんか破水ってドバッてイメージだから、ちょろちょろだと分かんないですよね🥲
すっごく親近感です😭💓💓
ありがとうございます✨今日はケーキ食べて(大人が🤣)写真撮りました📷明後日ディズニー行きます♩あとは写真館行ったり家族でご飯行ったり友達とBBQしたり今月はイベントたくさんです🙌
あ!!!帝王切開だとママは抱っこできないんですね😭そっか〜〜〜😭明日楽しみですね💓
やっぱ誤差結構ありますね🤣🤣
ちい
病院は結構乾燥してるので…多分たくさん泣いたり叫んだりで喉もやられたかなとも思うので、水分たくさんとって飴舐めたりマスクしたりがいいかもですね😭でも咳辛かったら看護師さんに相談して先生に薬処方してもらえるか聞いてもいいかもですね😭
子宮収縮の点滴なかったです!!!痛かったらロキソニン飲んでね、でした😂
そっか!!!帝王切開だとトイレも行かせてもらえないんですね…!1時間ごとには大変だ…寝れないですね😭😭😭
ちい
もう少ししたら寝ちゃいますけど、全然長文大丈夫なので遠慮なくいつでも送ってください🤣
なんか、産後ハイになってて疲れてるはずなのに寝れなくないですか🤣?
はっち
そうなんですよ!わたしもドバッて出るイメージだったので💭高位破水だったのかも…旦那にいいから病院電話しな!って言われて、仕事早退して病院連れてきてくれました😂感謝🙏🏻
わーー!!!イベント盛り沢山ですね✨✨写真館いいですね😳1歳はなんか特別ですもんね🎂楽しく過ごせそうで何よりです☺️
はっち
のどぬーる濡れマスク買ってきて本当に正解でした😭😭のど飴も持ってきてます🍋
ほんと備えあれば憂いなしですね笑
やっぱり帝王切開と自然分娩だと色々違うんですね🤔
はっち
ありがとうございます😭
いや、ほんとにそうなんですよ!笑手術語はかなり眠かったんですけど、その波乗り越えたら目がぱっちりです🤣
明日から忙しくなるよ〜って言われたので、歩行練習や母乳がんばります!
また色々質問するかもです😭😭
ちい
旦那さんナイス判断です!!!恨みは一生って言いますけど、感謝も一生ですよね🥲✨
そうなんですよ、今までの思い出がバーーーっと蘇ってなんか泣けます🥲(笑)主役は大忙しです🤣
ちい
素晴らしい👏👏👏出歩けなくて買いに行けないし家みたいにポチっても届かないし、不便ですよね😂
ですね、分からないことだらけです🫨
ちい
ですよね〜🤣🤣全く寝れなかった記憶です!!
ママは休みなしで辛いですよね😭
なんでも聞いてください!答えられるほど経験ないですけど🤣全然ここでもいいですけど、もしよければインスタ交換しますか👀?
はっち
おはようございます☀️
え!インスタ交換いいんですか!?嬉しいです✨✨
けどこのアプリって連絡先交換しても大丈夫なんですかね?🤔利用停止とかにならないのかと😵
ちい
え、そんなペナルティあるんですかね…!?だめなんですかね…🥲
はっち
交換したいですけど、怖いですよね😱
ここでお話しますか😵笑
はっち
このアプリってベビ産まれたらどこかで生年月日とか登録できます??🤔
はっち
すみません!変更できました😂💦
名前も変更したので「はっち」と呼んでいただければ🙌🏻☺️
ちい
コメント欄から探すとか…🤣🤣
早くここでもメッセージ機能できてほしいですね😭!!!
お!よかったです!はっちさんですね〜🫶
今日は体調どうですか👀?
はっち
ここでのメッセージやり取り誰でも見れますもんね!そしていちいち開くのも面倒ですよね…😭🫠
多分帝王切開してるのに対して、わたしめちゃくちゃ元気な方だと思います🤣普通に歩けるし(お腹はもちろん痛いですが)、ご飯も食べれて熱も出てないので元気です😊
ただベビ同室が始まったのですが…思いの外大変でずっと泣いてて😂😂これは産後うつになる人の気持ちがわかるな、と(早い早い😂😂)
こんな事言ったらダメだと思うんですが、既に可愛いと思えないわたしおかしいですよね…自分でも引きます笑
ちい
そうなんですよ〜色々と写真も送って情報共有したいんですけど、身バレが嫌で…😂でももう1ヶ月以上も話してて、日常会話だし、こんなわたしたちの会話を好き好んで見てる人もいなそうですけど🤣🤣
え〜!!ほんとですか!?よかったです👏✨でも油断禁物ですよ👀!!
始まりましたか…!ですよね、最初ってずっと泣いてますよね〜🥲
外の世界に出たことにまだ気付いてなくて、なんか息が変な感じ〜とか、手足動かしてもストッパー(壁)がなくて変な感じ〜とか、今までみたいに温かくない〜とか、今までの心地よい揺れがないよ〜とか、声が響いてて変〜とか、もう違和感まみれで泣いてるんだと思うんですよね👶(笑)
最初は、この宇宙人みたいなお猿みたいなこの子が本当に自分の子???って感じで実感湧かないですよね…(笑)本当にもうお腹にいないの???って。はい、じゃあママ頑張って!って急に言われても無理ですよ🥲
わたしも入院最終日は1人でゆっくり寝たい!!って思って助産師さんに預かってもらいました☺️産院にいる間は甘えてゆっくりしてください🌸
はっち
他の病室の旦那さんは宿泊したりしてベビの面倒見てるのに、私の旦那は宿泊代が勿体ないらしくて泊まってはくれず、その割に今日友達とご飯行くって帰って行ったんですよ…
ご飯行く方が高いだろうに宿泊代はケチるんだってちょっと思ってしまいました💭😂
全然面会時間ギリギリまでベビの面倒見てくれるからいいんですけどね、ちょっとモヤりました🙂↔️笑
ちい
えっ!!!旦那さんも泊まれる産院、すごいですね🫨ご飯も豪華そうですし、素敵なところですね👀
宿泊代ケチるのに🤣まあ…面会も来てくれてるなら、退院後におめでとう会されるよりは今のうちに済ませてもらった方がいいですからね!目を瞑りましょ!😂
はっち
身バレは嫌ですよね😵💫😭いや、確かに見てる人はいないと思います🤣🤣
何かいい方法で交換できるといいんですけどね💭
違和感まみれで泣いてるって看護師さんにも言われました😭ベビも昨日出てきたばかりでびっくりしてるもんね、頑張ってるもんねって言われて確かになって納得しました😌けど今日は助産師さんに甘えて夜中預けました💦
お腹にいる時も大変だったけど、外に出てきた方が何倍も大変ですね…
ベビの泣き声聞くだけで焦ってどうしようってなってイライラしたり😂
ママになるのは時間かかりそうです
色々育児エッセイとか漫画見てるんですけど、世間の対応も妊婦さんには優しいけど、子ども産まれたら一気に厳しくなりません?😂
それもどうなのかなーと💭
はっち
愚痴ばっかり送ってしまってごめんなさい😭😭たった半日面倒見ただけで自分がこんなになってしまうなんて…産後はホルモンバランス乱れますって看護師さんには言われましたが、、むずかしいですね育児
ちい
見てたら物好きすぎますよね🤣検索も引っ掛からなそうだし🤣
ですね🥲今後、機会があればいいですね🥲!!
預けてるんですね!よかったです🥲✨ゆっくりできるのも今のうちなので、ゆっくり寝てください☺️
わたしは大部屋だったので、他のべびちゃんも起きちゃう💦ってすごく焦ってました😭同室にすでに病んでるママさんもいて、廊下でべびちゃん抱っこしながら暗いところで立ちすくんでて…一緒に廊下でお話したな〜って思い出しました🥲ほんとホルモンの乱れには勝てませんよ😭😭
ほんとですよ〜!!!!!厳しすぎます😭あと、出会ったことのない人種に出会いますよ…嫌なやつ多すぎ…って思います🫠
まだママになって丸一日ですから!慣れてなくて当たり前ですよ!!!あんまり思い悩まずにゆっくりですよ!
はっち
おはようございます☀️今日は昨日より眠れて少しスッキリしました🥲
機会があったら連絡先交換しましょう☺️
大部屋だったんですね!?大部屋だったら他のママにも気を使って余計疲れそうです😭しかも廊下で立ちすくんでるなんて…気持ちが痛いほどわかるので共感できます(;;)
今日まで部屋食なんですが、明日から外のレストランでご飯可能なので気分転換にほかのママさんと交流できたらしてみようと思います😌🥹
出会った事のない人種!?😳🤣それはベビと外出した時とかですか?どんな人か気になる…💭
ありがとうございます(;;)
はっち
結構全国的に人気な産院なので、産後のケアはとても充実してます😌その分妊婦健診の際は待ち時間が3,4時間はザラでそこに目を瞑って、産後の為に頑張れるかどうかでしたね🤣
確かに!!退院後のおめでとう会の方が嫌すぎますね!?🤣🤣
うん、、今回は目を瞑ります🙂↔️🙂↔️笑
ちい
おはようございます!よかったです☺️✨
ですね!そうしましょう🙌
次は個室がいいです…🤣
今日からレストランなんですね!聞いた時、産後にみんなでごはん嫌だな…って思ったけど、悩んで気持ちが落ち込んでたら交流できるからいいシステムだなって感じました👀!お話できる人がいるといいですね🥲✊
赤ちゃんいると、めっっっちゃ話しかけられるんですよ!今まで会った激ヤバさんは
・エレベーターが一緒になった時に、勝手に「どんな子がいるのかな〜☺️」ってベビーカーの上のカバーをめくりあげられた。
・エレベーターでベビーカー押すバーを手すりがわりにされる。(まあまあいる)
・子連れ可の整体でベビーカーごと入り口で待っててもらったら、患者さん込みでいろんな人にかまってもらってて、手にキスする人がいた。
・信号待ちです声かけられて「1人目?まさか1人で満足してないよね?子は宝だからたくさん産みなさいよ」と言われた。
・電車の中で「母乳?ミルク?」と言われ、「母乳です」(産まれる前からこういう質問する人には自分がどっちであろうと母乳と答えようと決めてた)って答えたら「いいわね、出て!!」とネチネチ言われた。
などなどです🤣かわいいね〜だけで終われば全然嬉しいんですけどね!!!もちろんそういう方もたくさんいらっしゃいますが…激ヤバも多いです😂
ベビーカーで電車乗る時に、並んでてもほぼ毎回抜かされて乗られちゃうし🥲
ちい
そんな産院があるんですね🫨パッと出てこないです…🤣そんなに待つんですか!?きつい…😭😭よく頑張りました😭👏
男のおめでとう会は、恨みの原因の1つによく挙がるやつですからね🤣いない間にやってくれてるなら気を遣ってくれたと捉えましょ…!🤣
帰ったらたくさんお世話してもらいましょ〜👊!!!
はっち
絶対個室がいいですよね😭インスタで見たんですけど、陣痛のお部屋?がタコ部屋みたいな所で大人数の妊婦さんが陣痛に耐える部屋がある産院もあるみたいで…そんな産院行ったら気がおかしくなりそう😱って思いました笑
想像以上にやばい人ばっっっかりですね!!色々言ってこられる方って老若男女問わずですか?わたしの勝手なイメージおばさんが多そうだなって思ってるんですが💭己の価値観でしか生きれない可哀想な人達ですね🙏🏻🤣🤣
ベビーカーを手すりがわりにされるのめちゃくちゃ腹たちますね🙂↕️手はらいのけたいくらい笑
そしてベビーカーでお出掛け結構大変そうですね😵💫
はっち
一応九州のどこかの産院です👼🏻笑
今日もベビの靴と下着、沐浴類一式類と授乳クッション、産院内で無料で受けれるシャンプーやエステ、ディナー券を貰いました!!待ち時間に耐えた甲斐がありました…☺️
おめでとう会に行く側も誘う側も神経疑いますよね😂会を開くくらいなら家に返してくれって思います笑
ちい
そういう産院ありますよね😭絶対に嫌ですよね😭うちは陣痛室は個室だったので、産まれるまでの3日間は快適に過ごしました☺️(笑)
やばいですよね🫢言ってくる人はおばさんおばあさんですね(笑)手すりは年寄りでキスはお姉さんでした💭この間まじで終始むかつく人が手すりにしてきたので、思いっきり叩いて払っちゃいました🤣
エステまで!?いいなあ〜〜〜!!!うらやましすぎます💓堪能してきてください🥰今日はご飯どうでした!?
ほんとですよ〜🥲お祝いはお金でいいのに…(笑)
はっち
やっぱりおばさまが多いんですね…「いまは令和です」の一言ですね😂いや!手叩いていいですよ!正解です🙂↕️ほんと可哀想な人がたくさんですね🥹笑
エステの時はベビー新生児室預けれるので行ってきます💆♀️ご飯は…やっぱり知らない人の前で食べるの緊張して箸進まなかったので、明日から部屋食にしました笑 美味しそうだったんですがね🥹
はっち
今日母乳を格闘してたんですが、全然飲んでくれなくて泣きそうになりました😭一時間格闘して飲んでくれなかったら、助産師さんを呼んでやり方とかコツ聞いてあげるんですが中々💭
最初は誰でも一緒ですよ、焦らなくて大丈夫ですって励ましてもらって余計ウルっとしました🥲
母乳は出始めてるんですが、わたしの乳首が短い?らしくてベビが口の中で吸うのが難しいみたいです💭ミルクはグビグビ飲んでくれるので…ちいさんのベビも最初中々飲んでくれませんでした??
おっぱい上手く口に入れれなくて、先端部分だけくわえられた時涙出るほどいっったいですね😭🫠笑
ちい
もう嫌なやつ多すぎます…!!令和に追いついてほしいです😇
ありゃ…🥺話せる雰囲気でもなかったですか🥲?
最初難しいですよね…母乳問題が一番辛かったです🥲
うちは飲んでくれるんですが、わたしの母乳が最初全然出なくて…。最終日にお世話になった助産師さんがこっそりマッサージしてくれたら出たんですが、それまでの間に頑張りすぎて乳首が切れてしまって😭咥えるのが下手+飲む力が強くて切れてしまった感じです😭先端だけだとそのうちはっちさんのも切れちゃいますよ😭そうなると本当に痛すぎて心折れます…。
女の子は吸う力が弱いって聞くので、咥えやすい&吸いやすい哺乳瓶の乳首が飲みやすいんでしょうね😭
思ってる以上に咥えさせるのと、吸ってもらい続けると柔らかくなるので、咥えさせやすくなって伸びやすくなって無敵状態になりますよ💪
はっち
話せる雰囲気はありました!いつ生まれですか?みたいな感じで周りの人もチョコチョコお話されてました!私と相席だった方は歳が離れてたんですが、同年代の方だったら余計親近感湧くと思います☺️
やっぱり母乳1番辛かったんですね💭
助産師さんのマッサージすごいですよね!?自分でしても出ないのに助産師さんがしたら一発で出ますもんね😂
いやーー😱😱乳首切れちゃったんですね💦乳首切れても飲ませ続けないとですよね?🥲一応授乳前後にはピュアレーン塗るようにしてます!哺乳瓶はグビグビ飲むんで見てて可愛いです笑
ちいさん無敵状態になるまでどのくらい時間かかりました??そうなったらもう感動しそうです🥹
あと出産しても夜中に2,3時間起きに目が覚めるの変わらないですね!😳母乳あげないといけないの体が分かってるのかな〜って昨日から思ってて、ホルモンすごいです😌
ちい
そうだったんですね〜!少しお話できたならよかったです☺️🌸
ね、すごいですよね!!
切れちゃうと足が浮くほど痛くて…😭わたしは体調不良もあったので心が折れちゃって…1ヶ月半くらいお休みしちゃったんで、そこから頻回授乳頑張りましたね🥲🥲
きつければ搾乳っていう手もありますが、やっぱり吸ってもらうのが1番の刺激なので量は増えますね!
たしか1ヶ月くらいです!最初は乳輪がパンパンなのでツルツル滑って吸いにくい(こっちは痛い)けど、段々とふにゃふにゃになりました✌️母乳量も1ヶ月くらいでグッと増えました!
母性本能恐るべしですよ…!もぞもぞでも起きるし、べびの「くうぅん」みたいな小さなうなりでも起きるし😂男は起きません!!(笑)
はっち
おはようございます☀️
すみません(;_;)昨日は授乳出いっぱいいっぱいでぐでぇ🫠ってなってました笑
1ヶ月ですね!😳昨日初めておっぱい沢山吸ってくれて😭隣に看護師さん付いてくれてて沢山吸ってくれました!
まだ自分一人だと、ギャン泣きしたり乳首浅くなっちゃうので痛いんですがコツ掴んでいきます👍🏻
飲んでくれるととっても嬉しいですね😊
ちい
全然気にしないでください☺️わたしも遅れるので!
よかったです👏ママのコツ掴みもですけど、べびもコツ掴んでくるので、お互い一緒に頑張ってください🙌
一生懸命飲んでる姿かわいいですよね💓飲み終わった後のゲップもかわいいし全部かわいい💓(笑)
はっち
わたしもう心折れました🥲おっぱいあげるのがどうしても怖くて痛くて授乳の時間が恐怖になってきてて、赤ちゃんの事も可愛いと思えなくなってきたんです。痛いこと、苦痛な事しか持ってこない存在って思っちゃって自分の子って実感も全くないんです。(こんなこと言ったらだめってわかってます…すみません)
だから旦那に完ミにしたいって話したんですよ。(搾乳も毎回30分かかるのを1日8回以上痛い思いするのも嫌で)母乳痛いから完ミにしたいって、そしたらまぁいいよって不機嫌になったので理由を聞いたら家計的に厳しいから半々で頑張って欲しいと言われて。
確かに今は旦那に家賃全部払ってもらって扶養にも入らせて貰ってます。けど食費や外食費は全て割勘。自分の車や保険代などはそれぞれ各々払ってます。わたしはもう貯金もないのでカツカツです。そんな中旦那は飲みに行って(宿泊代は渋るのに)、2.3万するスニーカーやジーンズを購入して…自分には投資するのに粉ミルクにお金をかけるのは嫌なんだともうプツンってなにかきれてしまいました。
だから私がすぐに仕事初めてお金あればいいんだねって言ったらそうだねって言われたんで、もう早く働きます。そして保育園も見つけます。こんな人だったんだって本当に悲しくなりました。わたし自分の子を愛せる自信なくて本当に怖いです、お金も不安で、これって産後うつみたいな感じなんですかね?きついです( ; ; )
ちい
えええ…旦那さんありえないです…。
それ助産師さんに言った方がいいですよ。助産師さんからガツンと言ってもらった方が響きます。授乳の合う合わないは本当に体質ですから。ましてや産後の体調面が安定しない状況でそんなことありえないです。あと、母乳のメリットももちろんありますが、ミルクのメリットももちろんあります。そういう話も込みでしてもらった方がいいです。
言えるのであれば義理の両親にもそう言われたこと、体調面が不安定なこと、伝えて退院した方がいいです。
ちい
産前も出産も、しかも今は産後のボロボロの体に、まだ頑張れって言うの鬼畜すぎます。心まで壊しにきてます。
確かにミルク代は高いです。でも、飲むの一年くらいですよ…ご飯食べるようになったらそれはケチれないし…。
親になったなら趣味我慢してほしいですよね…こっちばっかり我慢、努力、疲れちゃいますよ…。
ちい
今日、退院でしょうか…?その後、大丈夫ですか…?無理なく過ごせていればいいんですが…😭
はっち
こんばんは🌛連絡遅くなりました💦
無事13日に母子共に退院しました!今は義実家に居ます🏠
旦那と母乳の事は2人で再度話し合って、やはり経済面も考えて混合で頑張って欲しいとの事だったので混合で頑張ります🙂↕️搾乳器とか術後に必要な腹帯、テープとか諸々全部買ってくれたのでまぁもう少し頑張るかって感じです笑 母乳も結構出る方なのでこれは直接飲ませた方が楽なんじゃないかと思ってるんですが、母乳の拒否がすごくて😂わたしもおっぱい直接あげたい!とまでは思わないので、もう少し様子を見ます😌
今日もう1個びっくりしたことあって、旦那に「今日久々にエッチする?」って言われてわたし固まりました🤣🤣この人産後の体のこと分かってるようで、わかってないんだなって(傷痛いのは知ってるだろうけど、悪露の事とか知らない😂) 産後旦那にどんどん冷めて、自分の子どもが可愛くなる現象、とてもわかってきました笑
自分の旦那、いい所もたくさんあるんですけど肝心な所は言ってることと、実際やってること違うなって…こんな人だったかーって気づく毎日です🤣
義両親がとにかく優しくて、わたしの好きなお菓子やご飯、果物を沢山用意してお仕事行かれて、帰ってこられた時もはっちさんにって買ってきてくれたり😂至れり尽くせりで、家事何も手伝ってないのが申し訳なくないです笑
はっち
助産師さんに旦那に母乳の事こう言われましたって泣きながら相談したら「人様の旦那さんに言うの失礼かもですが、酷すぎません?ありえないって思いました」って共感して貰えれました🤣
わたしが話しましょうか?って助産師さんが言ってくれてお願いしてたんですが、旦那が二人で話したいって言ったんで断念しました🫠
ちい
無事でいてくれて安心しました😭😭😭!!!!!
話し合って納得できたのならよかったです!助産師さんとの話し合いを拒否したのが、なんだかな〜って感じですが…。
あと、産後すぐの体にそんなお誘い…よく誘えるな〜って思っちゃいますよね、ほんと人様の旦那さんに失礼ですが引きました…。
産後の体は交通事故に遭ったのと同じくらいのダメージって知らないんですかね…ましてはお腹切られてるのに…。
こういった動画を送って勉強してもらった方がいいかもですね…💭
でもお子さんが可愛いと思えてきたならよかったです😭!!
義両親にたくさんたくさん甘えてくださいね!!!
はっち
心配させてしまってすみません😭
助産師さんなんで交えないといけないの?二人で話せば良くない?って感じでした🫠笑
わ!そんな動画あるんですね!😳送り付けます笑
病院生活が快適過ぎて退院するのがとっても惜しかったです😭身の回りの事全部してもらえて、何かあれば助産師さん呼べたので😂
ちい
他人の意見聞きたくないんですかね🫠
帝王切開の場合、妊娠も1年はあけるべきって言われてるし、性行為自体が自然分娩でも1ヶ月はあけるべきって言われてるので退院してすぐって…そういう勉強もしてほしいです🥲
助産師さんの心強さって半端ないですよね😭勝手にご飯が出てきて片付けもされて、ミルクも持ってきてもらえて、最高ですよね😭👏
はっち
多分第三者入るのが嫌なのかなと💭
妊娠して子ども産んだ後にそういう気分になれるわけないですよね😂
ちい
男性って感じですね🥲
ほんとですよ〜!!!!!ちゃんと理解してもらえるといいですね😭産後の性欲の不一致って結構トラブルの原因になりますよね…😭
はっち
確かにトラブル多いって聞きますもんね💭最初は男として見てましたが、子ども産んだ今は一緒に子どもを育ててくれる人って感じです🙂↕️笑
ベビの服装選びめちゃくちゃ難しいですね🥲いま寒暖差も激しいので肌着とドレスオール着せてたら、顔と首に湿疹できちゃって😭来週から一気に気温下がるみたいなので、洋服どうしようって悩んでます💭
前にちいさんから教えてもらったはらまきパンツ買おうと思います👖すぐにお腹はだけますね笑
ちい
なんかこっちは気持ちが親とか家族とかになっちゃいますよね😂
今の季節難しいですよね〜赤ちゃんって汗っかきだから着せすぎもだめだし、でも風邪引かせたくないし…🥲うちは日中は肌着+腹巻きパンツで、夜は肌着+ドレスオールで寝かせてました🙌とりあえずお腹温めとこうって感じですね🥲(笑)
はっち
ほんと汗っかきです!ミルクあげてる時体温高すぎてこっちが汗かいてくるんですよね😂
腹巻きパンツってオムツ替えの時とか難しくはなかったですか??ベビって足がまだうまく曲げたりできないから、履かせるの難しそうだなって思ってて💭
はっち
1個聞きたいことがあって🥹沐浴についてなんですけど、ちゃんと湯船に浸かりながら入れてあげた方がいいんですかね??お風呂マットみたいなのは購入したんですけど、義母から湯船に浸かりながら入れたがいいよと言われて、バスタブ買おうか迷ってるんですよね💭確かにお風呂マットだけで沐浴終わったら寒いというか、落ち着かないのかなと🤔
あと😂湯船から上がった後にこの世の終わりってくらいギャン泣きするんですが、何か落ち着かせるいい方法ありますか??🥹保湿クリーム塗ったりとか綿棒でお掃除してる時、ずっっと泣いててこっちが苦しくなって🥲笑
はっち
たくさん聞いてすみません( ; ; )💦
ちい
めちゃ湯たんぽですよね🤣
うーん、そこまで難しくはなかったかな〜と思います🤔むしろ力がついてきた方が難しくて、うちは足の力が強くてお尻浮かせてバンバン床に叩きつけてたんで…(笑)そうなると履かせるのもおむつ替えも大変でした😂
うちはシャワー派なので、ほっとんど湯船ためてないです!!11ヶ月手前まで沐浴のビニールバスでした🤣冬は寒いのでたまに湯船ためますが、それ以外はビニールバスで、湯気でもほかほかでしたよ🙌今はダイソーの大きいカゴが湯船です🤣
お風呂マットってひんやりしないみたいな発泡スチロールのやつですか??
お風呂好きなのかもですね!うちもお風呂ではケラケラ笑って終わったらギャン泣きでした😂あとは、もうそろそろ出たあと寒くて泣いたりもあるかもですね🥲もうとにかく急いで抱っこする!ですね🥲あとはニコニコ声かけしたり歌ったり、保湿塗る時に遊びながら塗ったりですかね☺️
はっち
このやわらかマットを買いました!お風呂で使えるかなと思って購入したんですが、寒いかなぁ…と思って使えずにいます😂バスタイプのお湯が溜めれるやつを再度買った方がいいのかなぁと💦そのうちワンオペで入れないといけなくなるので💭
今は桶にお湯はって入れてるんですが、難しすぎて😂溺れさせそうです笑
ダイソーのカゴ!!😍😍カゴに収まるのが可愛すぎる!✨
やっぱり声掛け大事ですよね…自分がいっぱいいっぱいになってしまって、全部終わったあとにごめんね!終わったよ!って抱っこします🤣
はっち
最近返信遅くなってすみません( ; ; )
今日からこっちは急に寒くなって、毛布がないと夜眠れなかったです🥶
ちいさんの地域も気温下がりました??
東京の方は九州より気温低すぎてニュース見てびっくりしました🤣
ちい
返信いつでも大丈夫ですよ!!!今ってやらなきゃいけないこともたくさんだし自分も慣れてないしバタバタですよね😭1日あっという間に終わっちゃうけど、1日長すぎるっていう、わけわからん状態になりません😂?
へえ〜!こういうのあるんですね😳たしかにお湯がたまらなくてこれからは寒いかもですね…。うちはこれ使ってました!よかったですよ!まだ小さいうちは首が折れてしまうので、中に沈んでっちゃわないか心配でしたが、3ヶ月過ぎくらいからは大丈夫でした!なので、義実家にいる間(2ヶ月でしたっけ…?遡って見つけられず…)は今のと湯船で過ごして、家に戻ってからはベビーバスでもいいかもですね!桶ってツルツルして滑って難しいですよね😓
カゴに収まるのかわいいですよね🤣💓まだ退院して1週間ですもん…そりゃいっぱいいっぱいになりますよ😭
まじで寒いです…いま外12度とかです…昨日の夜から暖房つけちゃってます🫨やっと冷房つけずに過ごせるようになったのにもう暖房…。九州まだ最高気温25度超えもあるみたいですごいですね😂
ちい
あ、ちなみに家に戻ったら湯船毎日ためますか👀?もしためるなら湯船でほかほかに温まれるから、洗う時にそのマットに寝かせてて、最後にまた湯船に一緒に、でもいいかもです!
はっち
わかります、1日長いのにあっという間に終わってます😂産まれてもう2週間経ったの!?ってビックリしてます笑
こんな感じで新生児期あっという間に終わるんですね😌
写真ありがとうございます!そのベビーバス気になってました!家に帰っても湯船はためる予定ないので、教えてもらったベビーバス買おうと思います🙆🏻空気入れるタイプのやつですよね?
わざわざ話を遡って探して下さってありがとうございます😭義実家には2ヶ月いる予定です!11月末には自宅に帰ろうかと思ってます🙂↕️
12度ってニュースで見てびっくりしました笑 確かに暖房入りますね🙂↕️
こっちは明日からまた27度とからしいので寒暖差激しすぎて難しいです🫠笑
ちい
ですよね〜何もできなすぎて「もう1日終わっちゃったよ🥲」ってなるけど、夜泣きとかあやしてたり旦那が仕事から帰ってこなくて一人ぼっちだと「1日長いよ〜🥲」って(笑)今って義父母さんは日中ずっといてくれてる感じですか?お仕事でいないですか?
あっという間ですよね〜!!今後ももう1ヶ月経ったの!?って毎月思うと思います🤣🤣
空気入れるタイプです!百均で空気入れ買いました✌️
本当はいけないですけど、うちは湯船の蓋が板なのでその上に置いて、べびの顔が見えるように入ってました…!絵めっちゃ下手ですけど🤣
いえいえ!話しすぎてもう見つけられないです🤣帰る頃にはもう5キロ近くになってると思うので、今よりどっしりしてると思います👶💓
27度🤣ほんと秋ないですよね🍂暑いか寒いかの2択すぎて…(笑)
はっち
おはようございます☀️
義父母は日中は仕事に行かれてます!なのでわたしが1人にならないように義祖母がいつも一緒に居てくれてます😌
義父が平日休みなのでたまにいらっしゃるんですが、ミルク作りにリビング行く時やっぱり気を遣いますよね🤣気まづい+なにか喋らなきゃという笑
湯船の上に置くのいいですね!そうでもしないと置き場所ないですよね?!😂
うちも桶で洗ってた時は湯船の蓋の上で洗ってます笑(絵めちゃくちゃ上手です🤫✨)
昨日義母が普通のベビーバス買ってこられたんですよ😭💦ちいさんに教えてもらったビニールのやつが空気入れるタイプで収納に困らなさそうだし、突起があるから入れやすそうだなって思ってたのに…とちょっとガッカリしました🥲
私が外出できないし、桶で入れるの可哀想だからそれを踏まえて買ってこられた優しいお義母さんなんですけど🙂↕️ちょっと💭ってモヤモヤしました笑
産まれた時2500gで心配してたんですが、1週間検診で2800g増えてたんで安心しました☺️
産まれた時間わたし17時前後ってちいさんに話したと思うんですけど、話を聞いたら15時50分でした😂💦気が動転してて時間感覚なかったです😭すみません🙏🏻
ミルクなんですけど新生児の時ってどのくらい毎日あげてました??退院した直後は最高で80あげてたんですけど、足りないって泣くので今は毎回100あげてて1日トータル800前後あげてるんですよね💭あげすぎかなとちょっと心配してます😓
ちい
おはようございます☀
いつも一緒にいてくれる人がいると安心しますね☺️お義父さんってやっぱ話しかけてきてくれないと話すの難しいですよね🤣🤣
そう!洗う場所が…!高さもないのでシャワーの水しぶきも浴びせちゃうし🥲9キロまで乗せちゃってました…🤣(ありがとうございます😂)
えーーーかごタイプとかですか?真ん中の支柱ないと手が離せなくてなかなか大変です…あとビニールだともたれかからせても痛くないし!なにより処分に困らない!!義実家にいる間はそれ使って、家に持って帰ったらおもちゃ入れにするとか!ワンオペで手が離せなくて買い替えちゃいました…って!
お〜しっかり増えてますね👏👏
いやいや全然大丈夫ですよ!!!!!それでも1時間違いで近いですね💓
最初ミルクの量とかの話がなかったのでわからなくて…退院してすぐの生後1週目は60で20追加…とか悩みまくってました🥲足りないって泣くけどいいのかな〜って🥲助産師さんも人によって言うこと違うし🥲でも、2週目で80→100に増やして3週目で120に増やしました!1ヶ月からは完母に向けて授乳頑張ったので100に減らし始めました。
800なら大丈夫だと思いますよ!うちは900〜1000でした🍼でも体重にもよるので…。あげる量って難しいですよね💭2人目が産まれたとしてもまた悩むと思います🤣
はっち
9キロまで!?😳問題なかったなら(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!ですね笑
写真のほんとTheバスタブみたいなプラスチックのやつです😓そうなんですよ!支柱がないと片手で支えないといけなくて、これから体重増えてきたら握力持たん…って思うんですよね💭旦那は力あるので簡単に支えてるんですが、やっぱりわたしだと握力もないので不安定になって余計ギャン泣きするんですよね。自宅に帰ったらこっそり買い換えます🙂↕️(旦那に何か言われそうですが、入れるのはわたしです🙂↕️笑)
900-1000あげられてたんですね!🍼
そう、、個人差あるからって助産師さんには言われて足りないなら20ずつ増やしていいんですよって言われたんですが、あげすぎていいのか!?って悩みまくりで分からないことだらけですよね😭
はっち
最近昼泣きがすごくてずっと抱っこしてないとギャン泣き状態なんですが、ちいさんは何か泣き対策グッズとか買われました??搾乳してる時でさえ泣かれて、本当にイライラして😂
よくスワドルとかプーメリーは聞くんですけど、スワドルは突然死の恐れがあるってネットでみて怖いなと手を出せずにいます💭
ちい
めっちゃ使いづらそうなバスタブ…🛁(笑)そう、実際にやる人が決めるのが一番です🙂↕️!!!この中にタオル厚めに敷いてリビングでのお布団にしたりもいいかもですね🥹
増やしすぎて吐いたりしなければ大丈夫ですよ!!それで満足して寝てくれたらバンザイです🙌ただ、間隔だけは気にしてあげた方がいいかな〜とは思います!
あら、、、そうなんですね😭おもちゃは買いましたが、対策グッズ的なのは多分買ってないかな〜と思います🥲ひたすら遊んで笑わせるように頑張ってました🥲寝てるベビの上に跨って立って、ズボンの紐ブラブラさせたり、そっぽ向いた状態からベビの顔を勢いよく見て「バババッ!」とか「ボボボッ!」とか言ったりするのがうちは好きでした🤣(今もたまにやってます🤣)
スワルドはうちも買いましたが逆効果で一回お試しで着せただけでした…。プーメリーも大きいんで買わなかったです…洗濯物ひらひらさせてました…(笑)
はっち
めっちゃ使いづらいです😂多分お義母さん達の時代はこのバスタブで入れてたから問題ないんでしょうね笑
お布団!!いい案ですね🙌🏻もう少し大きくなったら中におもちゃとか入れて遊ばせても良さそう🧸笑
間隔ですね!ありがとうございます🫡
遊んで笑わせるって発想がなかったです(どんだけ切羽詰まってるんだって話ですよね🤣)どうしたら泣き止むかで検索したらグッズとかしか出てこなかったんで、よく考えてみれば道具を使うのもいいですけど自分達でベビを笑わせる方が楽しそうですね☺️
スワルド逆効果だったんですね!?😳やっぱり個人差ありますね…💭
はっち
また旦那の愚痴になるんですが🫠
旦那は子どもが産まれても、自分の体に支障はないし、生活スタイルも変わらず長時間寝れて仕事も行けて、自分の1人時間できて、身だしなみも整えれて、ずるいな、いいなって思ってしまいます🥲
こっちはボロボロなのに、ただ「今日も一日ありがとう」「任せっぱなしでごめんね」で終わりです。ありがとう、ごめんねを言えば育児は済んでるので羨ましいです。夜中代わりに見るよと言われて任せても、次の日起きた時機嫌は悪いし、夜中泣いててもこっちが気づいて起きるくらいなので任せない方がマシと思っちゃって任せるのも面倒です😓これ産後だからこんな風に考えちゃうんですかね😂
今はまだ周りに頼れる人がいるから保ててますが、自宅に帰ればワンオペになるので不安でたまりません( ; ; )
ちい
はっちさん
もうちょっと今時の便利さを知ってほしいですね😂
ですね!ままの認識をして一人でいるの寂しがってるけど料理したいって時に、キッチンまでかごのまま持ってきて足元にも置いとけますしね☺️
いや〜最初は切羽詰まりますよ…わたしも今でも泣き声で鬱々としますよ🥲でも、ままが笑ってて楽しそう!で笑ってくれる時も多いので、謎にテンション高めで接してるといいかもです🙌声かけも謎にリズムに乗せたりしてるからか、ベビが一人で歌ってること多いです🤣
めーーーーーっちゃ分かりますよ…旦那ばかり自由でいいなあって感じます🥲多分これからもっとそう思うこと増えると思います🥲
わたしは、
ゆっくりごはん食べられていいな〜(泣いてて抱っこしながら食べないといけない時がある)
ベビのモゾモゾでもこっちは目が覚めるのに朝までぐっすり眠れていいな〜
冬は肩まで布団かけてくるまって眠れていいな〜(わたしとベビで同じ布団)
出かける時何も準備しなくても出かけられていいな〜
何時にミルク飲ませたっけとかオムツ変えたっけとか離乳食のストックまだ足りるかなとか頭の中ベビのことばかりなのに、何も考えずゲームしたり漫画読んだりしてていいな〜
ままがいいんだって、で逃げられていいな〜
っていつも思ってます😂なので、産後だからではなくて、子育てしてるから、ですよ!!!
やってほしいけど結局やり方も覚えられないからやり直しになるし、それもイライラするんですよね…。自分でやった方が早いしって思って結局任せられず…やってもらう時は常に指示出しです🫠
義実家とはっちさんのご実家は家から遠いですか👀?
はっち
やっぱりままが元気だと嬉しくなってベビも笑いますよね…頑張ろう😂💪
今はまだお地蔵さんですが、表情豊かになるとより可愛さ増しますよね☺️
やっぱり旦那さんに対して思いますよね!?自分だけママ脳になって、旦那はそのままなんですよね💭
八つ当たりしても意味ないっていうのはわかってるんですけど、どうしてもイライラしてしまって旦那に冷たい態度取ったり、顔も見ないで会話してしまいます笑
この前1週間検診だったんですが、わたしはミルクとかオムツとか準備してたのに旦那は待ち時間に読む漫画準備してたり…病院に行っても助産師さんからはママ中心で話をされるので、なんでわたしばっかりって😂😂指示出しなのもわかります😌そうなりますよね…
自宅からは義実家の方が近いです!車で30分くらい、実家は4,50分かかるので何かあった時に頼りやすいのは義実家です…🙂↕️
はっち
なんかどんな感じにすれば旦那も育児に積極的になるというか、もう少し一緒に負担を分かちあってくれるんですかねぇ🫠(元の性格もありますよね😓)
ちい
無理ない程度で頑張りましょう🥲✊1ヶ月半の時に初めて笑顔の写真が撮れた時はめっっっちゃ嬉しかったです🥰
そうなんですよ〜…わかりますイライラしちゃいますよね!わたしもよくキレちゃいます😂(笑)
待ち時間に読む漫画!??!?それはありえなすぎます!!!!!次からは待ち時間はお前が抱っこしろ!!!!!!!!!
指示出して動いてくれた方が楽です🥲
そうなんですね🥲でも義理の家族も優しそうなので、今後何かあったらすぐ頼ってくださいね🥲
わたしはキレ散らかすのと泣くのが一番効果的かなと思います😂😂それでどう受け止めるかは元の性格によりますね…。
はっち
ちいさん優しそうだから、キレてる所全然想像できないです🤣笑
漫画持って行ってるなと思ったので有無を言わさずずっっと抱っこさせてました(抱っこせざるを得ない状況でしたが🙂↕️)わたしが帝王切開中も漫画読んでた言うてたんで、なんなんこいつって思ってしまいました🤣🤣
旦那より義理の家族の方が私のこと大切にしてくれてるので、何かあった時は頼りたいと思います😌
ちい
自分で言うのもなんですが…友達にも同じことよく言われます😂…が、めっちゃキレます🤣🤣(笑)わたし兄と弟がいるので遊びも喧嘩も激しめでした🤣
素晴らしい👏👏👏え!??帝王切開中も!?よく読めるな…というかよく言えるな…なんかそういうの言われると悲しいし冷めません🥲?
義理の家族が優しいのがほんと救いです…我慢できない態度取られた時もちゃんと相談してくださいね!!!
はっち
男兄弟がいると血の気多くなりません?口が悪くなったり🤣(わたしも下に弟2人いるので分かります)
普段キレなさそうなちいさんがキレるなら、旦那さんもびっくりして態度改めようとかってなりそうですけど🤫笑
冷めましたね!産後でだいぶ冷めました😌
昨日も夜中ミルクを飲ませてくれるのはよかったんですが、自分が眠いから早く飲ませようと無理やり飲ませてむせてたんですよね…ゲップも適当に終わらせて、そんな感じでするならしなくていいから寝ててって思いました🙂↔️
変わってくれるのは有難いですがそんな態度だとですね笑
ちい
一番上なんですね!!男兄弟だと口喧嘩じゃなくて手が出ますよね🤣
旦那の前ではキレ散らかしてるのでもうびっくりされないです🤣めちゃくちゃマイペースなので、あ〜はいはいって流されて終わりです🫠
うわあ…眠いからって早く飲ませるのまじでないです…。ほんと、やるから寝ててですよね🫠もう頼まないし期待しないよって引いちゃいます…。
はっち
男兄弟は口も悪くなるし、手も出ます🤣
え!?流されて終わりなんですか😳もう少し向き合って欲しいというか、ちゃんと聞いて欲しいですね💭指摘した所、改善してくれますか??😭
わたしも泣き止まなくてイライラしてる時は乱暴に抱き上げたりしちゃうので、泣き止んで寝た後にごめんねっていつも謝ってしまいます🥲笑
ちい
改善してくれることもありますが、あんまりないですね🤣もう諦めですが、むかつくのでキレます🤣
乱暴に抱き上げて後でごめんねって分かります😭わたしもやっちゃってました…そして今もたまーにそういう時あるのでやっちゃいます…。ほんと寝不足とか疲れとか自分に余裕ないと無理なんですよね…。寛大になりたい😭😭😭
はっち
改善してくれないのか…そりゃキレますよね🥲けど抱え込むよりかはその都度言ってしまった方がいいですね!!
やっぱり余裕ない時、そんな感じになりますよね…🥲何してもギャン泣きな時はもう放置してます笑
ちいさんのベビは何ヶ月位から笑ったり、表情豊かになりましたか??もっと可愛くなるだろうなと思って楽しみで👼🏻
ちい
日々の子育てで大変だしイライラもしちゃうので、旦那への不満まで溜め込んでられません…😂あと、子育て方針などのすり合わせもしたいので、ほんとなるべく我慢せず言った方がいいです🥲
安全な確保されてれば放置しちゃっても大丈夫ですよ!泣いて肺活量も鍛えられるし💪!!
2ヶ月になる少し前くらいから笑顔の写真が撮れるようになりました🥺2ヶ月からは何かするとそれに対して笑ってくれるようになりました👶💓ほんと笑うようになったら可愛さ増し増しです🥰
はっち
子育て方針か…うちはまだ考えた事がないんですが、これから乗り越えないといけない壁ですね🥲💭多分話し合わないと意見合わなそうです🤔
2ヶ月前から😳最近目を開けてる時間が増えて顔をじーーっと見てくるんですよね👀たまに口角あげて笑ってる風にみえるので既に成長感じてます😂
何かして笑ってくれるならずっーと笑わせます👼🏻笑
ちい
今は主に保育園+仕事復帰後の生活の話してますね😅保育園どこに受かるかによってだいぶ変わるので…。うちの近辺倍率高くて、隣の駅まで希望増やしてて😭
段々とはっきり見えてきたかな〜くらいの時期が、変顔とかで笑ってくれるようになりました🙌
人間らしくなってく過程がかわいいですよね💓できること増えたりできるように頑張ってる姿がかわいいです😍
はっち
仕事に復帰したら今より更に大変になりますよね💭わ!隣駅まで探されてるんですね🥲希望の所に受かるといいですね( ; ; )
ちい
受かりたいです…😭
もうすぐ1ヶ月ですね!早い〜👏楽しめてますか👀??
はっち
全然楽しめてないです…🫠😂
昼夜問わずギャン泣きが続いてて、もう勘弁してくれってなってます笑
明日1ヶ月検診なので相談するつもりです🙂↕️分からない事だらけで、1ヶ月じゃなくて2週間に1回産科に相談に行ける制度にして欲しいです😂
ちい
ずっとギャン泣きなんですね…😭1ヶ月の頃どんなだったかな〜って日記さかのぼったら、わたしも泣いてばっかで辛い…って書いてました😂
いい担当さんに当たりますように…🙏!!!!!
泣くのが仕事だからとか、おっぱい足りてないのかな?とか、そういうことしか言わない人とか、そうだよね〜ママ大変だよね〜休める時に休んでねとか、流して終わる人とかいるんで…😭市の保健師さんに相談した時そういう感じだったんですよね😭
はっち
日記遡ったんですね😭やっぱり1ヶ月ってそんな感じですよね…💭
ちいさんおしゃぶりって使った事あります?寝る前に使おうかなと思って今日試しに買ってみたんですが…
流して終わるなら相談所の意味ないですよね🫠アドバイスが欲しいのに🫠
ちい
よく泣くな〜とか過去一泣いてる〜とかばっかでした💭泣いて肺活量鍛えられてどんどん泣き声うるさくなりますよ…😭
おしゃぶり買って使ったけど、うちは拒否でした😭健診の待ち時間にギャン泣いて借りたおしゃぶりも拒否だったのでもうだめだ〜と思って🥲咥えて安心してくれる子ならいいですね👏
ほんとそうですよ!!!子育て経験ある人でもそうだったので、いい人に当たってほしいです🙏!!
はっち
わかります!!毎日過去一泣いてるなって思ってます😂声が大きくなるのって肺活量鍛えられてるからなんですね!納得🙂↕️🙂↕️今は育児楽しいって思えなくて、辛いのが勝ってます🤣同じ時期に出産した友達がいるんですけど、インスタにキラキラ育児を載せててどこにそんな余裕あるんだ…って思ってしまいます😂
おしゃぶり拒否だったんですね!歯並びに影響出たり、依存させてしまったら後々辛いだろうなって手を出せなかったんですが、試してみます🙌🏻
ちいさんのベビはどのくらいで首すわりました??
ちい
日々過去一が更新しますよね😂そうそう、だから泣くのはいいことなんですよ!聞いててめちゃめちゃ辛いですけど…🤣
わたしも同じ時期に出産した子がインスタキラキラ系で、いつもすごいな〜って見てます😂わたしの友達3人そんな感じなんですけど、全員実家の近く&実親と仲良いんですよね😂はっちさんのお友達は違いますか👀?
たしかにおしゃぶりとか添い乳とかって依存したら後々大変って聞きますよね🥲歯並びもわたしも気になってましたが、もうおもちゃガジガジが凄すぎておしゃぶりなしでも常に歯並び気になってます…😂
4ヶ月手前で首すわりました!3ヶ月半くらい?からグーラングーランしながら頑張ってた感じでしたかね👀で、気付いたらムーンウォーク並みの角度で抱っこしてたのに首保ってて、「あれ!?首すわってるじゃん😂!!」ってなりました(笑)
はっち
そう、聞いててめっちゃ辛いんですよね…大粒の涙を溜めてるの見るとうっ😢ってなって笑 もう無理ってなった時は放置してるんですけどね🤣
友達3人とも!!すごいですね😳やっぱり実家強い+仲良いのは強いですよね!頼れるし自分にも余裕できますもんね…私の友達もそんな感じです😂
おもちゃガシガシ😂歯は本当に大事ですよね…子供の歯が虫歯とかになったら親の責任ってなりそうです😭
4ヶ月前なんですね!ムーンウォーク並の角度🤣うちのベビ既に首をグーラングーラン動かしてて、首強!って思っててびっくりしてます笑 首も座ったらお風呂楽になりそうです☺️
ちい
縦抱き(無理なら横抱きでもお腹側をくっつけて)で頭に向かってスーハーゆっくり深呼吸する感じで鼻息かけながらゆっくり歩いてると、うちの子はうとうとしてきます👶産まれた時から歌ってる子守唄だったり、大丈夫だよ〜怖くないよ〜楽しい夢見ようね〜とか声かけてたりすると安心するのか寝てくれます🙌でも3ヶ月の時は何やってもギャン泣きで一番辛かった記憶です…放置も自分のためには大事ですよ😭
初めての虫歯っていつになっちゃうのか気になります🥲2歳くらいのイヤイヤ期で歯磨きさせてくれなくなったらですかね🥲
あはは強いですね🤣寝たまま右向いたり左向いたりでも首トレになるんで、いろんな向きから声かけしてみてください✌️✨ほんとお風呂も抱っこも楽になりますよ👏
1ヶ月おめでとうございます🎉🎉一緒にカウント上がってくのめっちゃ嬉しいです🥰💓
はっち
アドバイスありがとうございます🥹
イライラして声掛けとか全然してこなかったです…こっちのイライラ子どもに伝わるっていいますもんね😢声掛けがんばってみます👍🏻
そして3ヶ月が1番辛かったんですね( ; ; )今より酷いと思うと怖すぎます😱笑
ベビーベッドが固すぎるのかすぐ泣いて全然寝てくれないんですよね😢同じベッドで添い寝したり(ダメだと思いつつ)、リビングの柔らかいソファではぐっすり寝てくれて、柔らかいマットみたいなのベッドにひいて寝せてもいいんですかね?🤔固いのは窒息防止の為って分かってるんですが、ちいさんはどうされてました??
わーーイヤイヤ期になったら歯磨きも大変になりそうです🫠ひとつ壁を乗り越えたと思っても、また次から次に出てきますね😂
寝たままでも首トレになるんですね!実践してみます🙌🏻縦抱きでゲップさせてる時に首後ろにグワッて持っていこうとするんでいつもヒヤヒヤします😂
わー!!1ヶ月あっという間でした🥹ありがとうございます☺️
ちいさんも1歳と1ヶ月おめでとうございます🎉こちらこそ一緒に大きくなれて嬉しいです✨
ちい
穏やか〜な声だと安心して寝てくれる印象です🍃旦那と日常会話しながらゆっくり歩いてると気付いたら寝てます😴
2ヶ月後半〜3ヶ月くらいは本当に何してもだめで…あと、その頃から半年くらいまではママじゃないとだめでパパだと泣いて吐いちゃってたんで、本当にしんどかったです…😇
ベビーベッドなんですね!たしかに硬さもあるかもだし、あと温もりがなくなって気付いたりするので🤔
うちは布団なんですけど添い寝してます!
寝てすぐは腕枕する感じでおろして→しばらくはぎゅっと抱き寄せる感じで寝て→タオルケットかけて→深い眠りについたなと思ったら腕抜いて体だけくっつけて→徐々にフェードアウト、ってやってます!そしたらタオルケットにも+べびの体温、で温もりが残って、かつ重みで少し安心するのかなと思います👀
まだ寝返りはしないと思うので、手を上げ下げして布が顔にかからないようにタオルをお腹から下にかかるように手を出しとくのさえ気をつけてもらえると🙆♀️
まずは1ヶ月おつかれさまです👏✨ほんと生かしてるだけで偉いので!!力入れすぎず頑張りましょう🥹
ありがとうございます☺️💓
はっち
パパだと吐いてたんですか!?それは旦那さんもちいさんもきつかったですね🥲
添い寝されてるんですね!うわぁ🥹細かくありがとうございます✨
温もりがなくなるのはありますね🙂↕️徐々に離れていくのは考えつかなかったです!
昨日添い寝してたんですけど、ベビの顔に毛布かかってたのでうわ!と思って顔を出しました😵💫手を出さずに寝かせてました💦気をつけます!
お互いがんばりましょう🙌🏻🥹
はっち
検診行ってきました!! 助産師さんの対応がひどくて(今の時期は泣くもんね〜、放置しててもいいですよだけでした😵💫)ガッカリしてたんですが、元々担当して下さってたカウンセラーの方と沢山お話できて色々相談してきました!!
今産後うつの傾向があるので、自分がやりやすいように、育児はお母さんが主導権握って進めていいんですよって言われて心が軽くなりました🥲
入院中に旦那と揉めた事(母乳とミルクで意見が食い違った話)も聞いてたらしくて、ミルク代が足りたいとかどうにでもなりますよ!それにいちいち許可とかとる必要ないですよって言われて、確かに!って思いました🫠
搾乳の量も最近減っててストレスになってたので、しれっとミルクだけあげてみます🤣
はっち
続けて送ってすみません(;_;)
ちい
夜の寝かしつけだけなぜかママじゃないと…ってなっちゃって、わたしがシャワー浴びてる時はドアの前にいてもらって声かけてしながら入って、旦那は服が汚れるのでその後、みたいにしてました😂その頃はめちゃくちゃキツかったですね🥲今となってはもう笑い話ですが(笑)
赤ちゃんはバンザイの姿勢が楽だし、寝ぴくした時に指しゃぶって安心するし、よく手を動かすので基本手は出しといた方がいいですよ〜!あと手足から放熱もするので🙌
ちい
最悪でしたね…カウンセラーさんがいい人でよかったです😮💨
うんうん、だって面倒見てるのママだし!!!たまにしか見ない奴に何が分かるんだって話ですよ!ママがするんだからママが楽なやり方でいいんです!!
ミルクもあげちゃってください🍼もちろん稼いできてくれてありがとうだけど、なんのために稼いでるんだ!とも思っちゃいます!
日々大変なんだから楽できるところは楽しましょ!何においてもですけど、ストレスが一番だめですから…。
連続で送ってもらって全然大丈夫ですよ〜!気にしません☺️!!
はっち
寝かしつけが1番大変なのに、それをちいさんじゃないと嫌ってキツすぎましたね🥲けど笑い話になるくらいとは😳ちいさんが強くなった証拠ですね🙂↕️
そう!!よくバンザイするんですよ!手足で温度調節するってよく耳にします👂🏻冬の寒い時期って靴下履かせてました??抱っこ紐で抱っこする時に足ブラーンってなるので靴下履かせた方がいいのか迷ってました…
はっち
1ヶ月検診終わったら、あとの3ヶ月検診とかワクチンの予約って全部自分達で探して受けさせないといけないんですね🥲お世話になってた産科で1ヶ月検診までは予約取ってもらってたんですが、次の検診からかかりつけ医で診てもらって下さいと言われたので、かかりつけ医とかまだないけど?急に突き放すな!って悲しくなりました😂(お世話になった産科でも予約は取れるんですが、待ち時間が本当に長いのでやめました笑)
ちなみになんですが、ワクチン接種終わった後って熱とか出ますか?ワクチン接種した日は外出とかもさせない方がいいんですかね?🤔
ワクチン種類多すぎて、接種する期間もあってチンプンカンプンです😂
はっち
もしちいさんがよければ、LINE交換しませんか?🥹
ちい
ほんと強くなりますよ!はっちさんも絶対強くなります🙂↕️
靴下はお出かけの時、外にいる時だけ履かせてました!なので春先までの間で一足でした🤣
ほんと!わかります!!!急にかかりつけって言われてもないよ!って思いますよね🤣でも何かあった時に相談できるように、合う合わないもあるので予防接種で先生の雰囲気分かっといた方がいいです!あと、小児科で予防接種のスケジュールの紙くれたりするので、次は◯と◯が何月何日〜って書かれてるから大丈夫ですよ!ピヨログの予防接種verもおすすめです💉
うちは日本脳炎の1回目だけ熱出ました!がっつり遊ばせるとかはやめた方がいいと思いますけど、買い物くらいなら平気ですよ☺️
全然いいですよ〜!!すぐ消せるように時間で待ち合わせしません??
はっち
お出かけの時だけですね!🫡
とりあえず近所にある口コミのいい小児科に予防接種予約しました!そこで先生の雰囲気合わなかったら変えます😌
スケジュールの紙貰ったんですけど、何月何日までの期間をすぎたらそのワクチンって接種できなくなるかご存知ですか??
ぴよログの予防接種ver😳入れます!
わー😭交換ありがとうございます!!
23時待ち合わせはどうですか??もし厳しかったら、時間前後しても大丈夫です🙆🏻
ちい
過ぎたらは分からないです😭2人目のお子さんがいる人は1人目から風邪とかもらってリスケ多くて大変そうとは小児科看護師の友達が言ってました😭先生と相談ですかね…
大丈夫ですよ!それか23時まではまめに見てるので22時半とかでも🙆♀️
ちい
待機してます!チラチラ見てるので多分大丈夫かと🫡
はっち
わかりました!ありがとうございます!
すみません😭22時半越したので23時で!今からでも大丈夫です!
ちい
いつでも大丈夫です!
ちい
見ました!調べて送ります!