※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

2歳の子供を自宅保育してます🏠子供の夜ご飯は、旦那が帰ってくるまでに…

2歳の子供を自宅保育してます🏠
子供の夜ご飯は、旦那が帰ってくるまでに終わらせます!
そして旦那と私が夜ご飯食べてる時はなんにもないのもかわいそうなので果物など食べさせてます!
夜ご飯、私たちと同じタイミングの方がいいんでしょうか?
先に終わらせておく方が遅くならないし自分もちゃちゃっと食べれるので今のところこんな感じでやってるんですけど💦

コメント

ままり🐈‍⬛

お子さんのご飯の時間、就寝時間、ご夫婦のご飯の時間、それぞれ何時ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供は17時くらいに食べさせて、20時半から21時過ぎくらいに寝室連れてって寝かせてます💤
    私たちのご飯は18時半くらいです!

    • 1時間前
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    私ならですが…
    21時頃就寝なら、18時半に一緒に食べます。
    やはり子どもってみんな一緒だと喜びますし、家族揃って食事をするというのはとても大切だとよく聞きます。
    我が家は週末だけなので、18時半にみんな揃う環境は羨ましいです✨

    • 48分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだみんな一緒だと嬉しいってゆうのは分かってなさそうですけど、今後のためにもなりますもんね🥺
    回答ありがとうございました!(´▽`)

    • 25分前
ままり

普段の子供のご飯の時間より30分以上ずれるなら食べちゃいます笑

  • ままり

    ままり

    あ、私と子供達は一緒に食べます!旦那は1人です。笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    逆にみんな同じにすると今までの時間とズレる感じです💦
    寝るのも遅くなっちゃいます💦

    • 47分前
はじめてのママリ🔰

みんな同じ時間にするか、遅くなるならママと子供で食べて旦那さん1人にしてはどうでしょう?
お子さん1人より誰かと一緒に食べた方が食育には良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供1人とゆうかまだほとんど私が食べさせてる感じです💦
    昼も食べさせてから私は自分のご飯食べてるんですけど、食べさせながら私も食べた方がいいんでしょうか🥺

    • 48分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スプーン使おうともしないんですかね?
    ママがやってくれるから使おうとしないだけで、ママと一緒の時間に食事にしたら真似して自分で食べようとするかもしれないですよ✨

    • 37分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分でもスプーン使って食べたりもしますよ🥄
    ただ私は食べてないし汚れるくらいならと思って結構手出しちゃうんです😂💦
    なるべく一緒に食べるようにします😊
    ありがとうございました😊

    • 32分前
ママリ

大人が18:30からなら、みんな一緒の方がいいかなと思いますー!

わいわいとおしゃべりしながら食べるのは大事かなと思います!一緒に食卓囲んだ方が、大人の食べ方を見て学べるし、大人もつきっきりになれないから自分で食べることにもつながるかと!

はじめてのママリさんが食べさせてあげていても、食べているのがお子さん1人だと、「個食」に近いんじゃないかなと思ったりします💦
離乳食終わったら、もう子どもだけ先に食べさせるのは終わりでいいと思います!☺️

いまお子さんに食べさせている17時に先にお風呂に入ってしまえば、寝るのが遅くなるってこともないのでは?という気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊
    2人目妊娠中で子供の体洗ってあげるのも最近体勢的にしんどくなってきたのでお風呂は旦那に協力してもらいたいんです💦
    大人のご飯の時も一緒に座って喋りながら果物食べてるけど、やっぱりご飯とは違いますよね💦
    子供のご飯は別で用意してるので一緒ってなると余計時間かかるけど、なんとか工夫してみます!

    • 26分前
はじめてのママリ🔰

2.0自宅保育中ですが、18:30頃にみんなで食べてからお風呂入って20:30には寝ますよー!
18:30にみんな一緒がいいと思います!