※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の祖母が危篤で会いに行きたいが、子供が3人いて手がかかるため、送り出すことに悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

旦那の祖母がもうあまり長くないようで、、、
会いに行きたいというのですが、
飛行機と電車を使って5時間はかかる距離で二泊三日するそうです。
うちには3人子供がいて一番下は4ヶ月で
とにかく夜は寝てくれなくて手がかかるんです。
会いに行かせてあげたい気持ちはあるんですが
家のことももっと考えてほしい気持ちもあって😭
気持ちよく送り出してあげれない自分が情けないです😭
みなさんだったら気持ちよく送り出せますよね😭

コメント

るい

大変な気持ちもあるけど、死んじゃってからの後悔を、考えるとここは仕方ないのかなと😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかるんです!わかってはいるんですけど、、、😭😭🙏🏻

    • 8月26日
ママリ

全然にこやかに送り出せないです🤣🤣🤣
行くなら上の子二人連れてってもらいます🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもそれで心配です😂

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

自分も実家に帰っちゃいます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それができたらいんですが、、、
    子供の学校もあったりで難しそうです🥲

    • 8月26日
ままり

うちも3人ワンオペしてます!
大変ですよね😭
でも自分が逆の立場なら絶対行かせて欲しいのでここは我慢して行かせてあげます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    🥲🥲
    そうですよね、、、
    がんばるしかないですね😭

    • 8月26日
はじめてのママリ

友人に会いに行くとかなら『え、今?』となりますが、祖母なら迷うことなく『行ってこい』ですね🤔
そもそも止める権利はこちらにないし、逆の立場だったとしても旦那に止められる権利はないので。

子どものことで大変なのは3人育てた私も分かりますが、お祖母さんに生きて会えるのは今しかないですしね💦

はじめてのママリ🔰

下の子も連れて〜だと大変だけど、ご主人1人で行くってことですか?
それなら行かせますよー!!!

家のことより大事なことがあると思います!

はじめてのママリ

行かせますが気持ち良くは送り出せないかもです😂

ファミリーサポートみたいな誰かに来てもらうとかは難しそうですかね?産後ケアとか生後4ヶ月なら補助があるはずなのでそちらを利用するかですかね💦

はじめてのママリ🔰

亡くなってからでは後悔すると思うので行かせます。ただし一泊二日にしてもらいます。

スポンジ

流石にそれは帰るの許してあげないと気持ちもあと引くと思うので💦
逆の立場で考えたら自分も帰りたいと思うはずです。
今回はたいへんですが頑張りましょう!😭

はじめてのママリ🔰 

絶対行った方がいいと思います

5時間かかるなら
休息も考えて
3泊4日でもいいと思います

4ヶ月で手がかかるかもしれませんが
一生寝かしつけしてるわけでもないし
今だけなので頑張りましょう
これ行かせてあげなかったら
旦那側の親族から一生言われ続けますよ

はじめてのママリ🔰

私はそれでひ孫見せたいと私と子供達一緒にいったことあります💦病院や遠い施設にも行き車で4時間かかり大変でしたが、亡くなった今旦那も心残りなかったのか、あの時行って良かったと今でも言うので、あー行ってよかったなと。本当連れてくのは大変でしたが‥。
私も3人いてワンオペ辛いのわかりますし、気持ちよく送り出せないの情けないと思うことはないですよ😭今回送り出しただけですごいと褒めましょう👏

はじめてのママリ🔰

んー正直私だったらビデオ通話とかで済ませると思います
逆の立場で考えたら子供3人旦那にお願いして飛行機と電車つかって5時間、3日家をあけることはほぼ無理に近いですよね
旦那さんだから、行かせた方がいいのでは?という意見が出るだけで自分だったらで考えます!
薄情かもしれないけど、地元を離れるということは身軽に動けないということですからね……

はじめてままり‪んご🌱‬

あまり長くないって分かってるなら自分だったら何が何でも会いに行きたいです!
下の子だけでもご両親に預けられないでしょうか?
家事代行などとことん頼ってください😭

はじめてのママリ

同じ状況でした…
正直お母さんならともかく
おばあさんならビデオ通話とかでいいのではと思ってしまいます、、心無くてごめんなさい💦
離れた場所で暮らすってことはそういうことだと思ってます

はじめてのママリ🔰

おばあさんとの関係の濃さにもよりますが、、、ご主人が行きたいと言うのであれば、ワンオペ大変だけど私だったら行かせてあげたいです。亡くなったらもう一生、どんなに会いたくても会えないですよね。
もし自分がご主人の立場だったら行きたいなと思います。たった1人のおばあちゃんなので。。。

はじめてのママリ🔰

私も、旦那さんと同じ状況、同じ距離です。保育園休んでもらって子供連れて祖母に会っています。
答えでなくすみません。

はじめてのママリ🔰

家族で来いって言われてるなら
えー4ヶ月の子もいるのに大変だなぁ。。となりますが、
旦那さん1人だったら、快く送り出したいと思います😭
内心大変だとは思うと思いますが、
生きているうちに会いに行かないと後悔しますし、
旦那さんも会いたいとおっしゃってるのに会いにいけなかったら悲しすぎます😭

私も子供3人いて、実家も近くなくてワンオペなのですが、
夫だけ行かせたことあります😭
大変ですが、数日なので…
旦那さんもおばあちゃんとの時間をゆっくり過ごしていい思い出になるといいですね😭✨

はじめてのママリ🔰

うちの夫2人目産まれて退院当日の夜、義実家の犬が具合悪くて死んじゃうかもだから今日中に来てって言われて2時間かけて行きました笑
おばあちゃんなら全然許すけど、、、退院当日でしかも犬、、、、

りりこ

家族全員でと言われているなら微妙ですが、旦那さんだけだったら行かせます!
亡くなったらてからでは後悔するし、もしあの時行かせてくれたら、とか言われ続けても嫌だし。
逆の立場なら行くなと言われたら私は怒ります。