
2歳児クラス、息子の担任の先生です。一歩間違えると受け取る方が不愉…
2歳児クラス、息子の担任の先生です。
一歩間違えると受け取る方が不愉快に感じると思いませんか?😅
•連休明けでお友達に会えたのが嬉しかったのか積極的にコミュニケーションを取ろうとしみんな困っていました
•みんなの仲間に入れて貰って遊んでました
•ゲームの内容は理解していました
•七夕集会で願いが叶いますようにと訳もわからず手を合わせていました
先輩ママ友に聞いても「昔からだよあの先生。意地悪な言い方をワザとする」って言われました。
1歳児クラスの時も担任でその時も、もっと違う言葉選びがあるだろうと思ってたので😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

想✩
おばちゃん保育士さんですか?😇

てでぃべあ
一歩間違えるとというか不愉快です笑
私なら上の先生に言って指導してもらうようお願いします!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
正直言うと私も不愉快でした😂
気にし過ぎなのかな?とも思ったのですがうちの子の事バカにしてる?って思うような発言や連絡帳への記入が多くて😵💫😵💫- 1時間前
-
てでぃべあ
いや気にしすぎじゃないです!
可能なら園長先生とかに言った方がいいですよ!
保育園の生活を親が知るゆういつの連絡帳にそんな言い方で書かれてたらたのしみどころかイラつきと悲しくなりますもん🥲- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
1歳児クラスの担任の時に、イラッとしすぎて園長に言った事があったんですが、「不快な思いをさせてしまって申し訳ない」と謝罪はされたのですが、先輩ママ友曰く「あの先生には園長もキツく言えないはず。だからそういう奴なんだって思っていた方がいい」って言われました😵💫💦
本当ですよね。そんな書き方をするんだったら何も書いてくれなくていいのにって思います😅- 1時間前
-
てでぃべあ
うわあそれはきついですね💦
こっちで下手に言って子供になんかあっても嫌だしとか考えると何も言わない方がいいのかもですけど、胸糞わるいです😡- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
おばちゃんの20年以上の大ベテランです😂😂