
今度幼稚園のお友だち5組と遊ぶことになりました‼︎お友達のお家にお邪魔…
至急回答お願いします🙇♀️‼︎
今度幼稚園のお友だち5組と遊ぶことになりました‼︎
お友達のお家にお邪魔し、お昼ご飯はそのお家の方がお惣菜を買ってきてくれる事になってしいます。
他の人は、手土産がてらジュースやお茶お菓子を持って行く事になりました。
兄弟が小学生だったり、未就園児だったり、一人っ子だったり、みんなまちまちですがお昼代を精算する時はどのようにしていますか⁉️
子どもの人数も含めて割りますか?
小学生の男の子と2歳、1歳の子は食べる量全然ちがうしな、、、とか、でも完全割り勘だと一人っ子の子に申し訳ないかな、、、とかで悩んでしいます💦
- ぽぽ(2歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
人数で割るのが1番じゃないですかね?
私なら年齢で食べる量が違うのは仕方ないと割り切ります。
ママ友家族で集まってとかよくやりますが、うちの下の子は全然食べないけど気にしないですいつも😂

ちゃ
年齢幅が広いと難しいですよね💦
小学生の子も、少食だったりご飯食べないでお菓子たくさん食べるとかだと余計にこんがらがるので基本皆同じ値段で割り勘にしてます!
食べる量に関しては割り切ってます🥺
気になる方いたら、次回からその場でデリバリーにしよ!って提案しましょ☺️✨
-
ぽぽ
そうなんですよね💦
小学生の子はめちゃくちゃ食べます‼︎✧︎*。逆に一人っ子なのに食べない子とかもいて💦
そして今回お邪魔するお宅の子が一人っ子で少食の子なのでお買い物もしてくれているのに割り勘だと申し訳ないかなぁと😣でも今回の精算方法は今後に響いてくるから慎重にしないとなぁと思っていて🙄
デリバリーで個々の物を頼むのが1番楽なのですが、今回はお家縁日でまたクリスマスパーティーとかになると完全個別デリバリーが難しくて😣💦
難しいですね〜😢- 1時間前
-
ちゃ
おうち縁日ですか…!
楽しそうです🥺✨
場所の提供もあるので、主催者の方の負担は少なくしたいですね🤔
例えば割り勘してひと家庭2500円だとしたら、主催者の方は1500円とかにしちゃうかもです!
場所代+手間代ありますし💦
それか普通に割り勘してありがとうのLINEギフトでもいいかもです☺️✨- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うーん、私は家族単位でワリカンにしてます。
割り切れない分を小学生や子どもを沢山連れて来る人が負担する感じで。
それか…大人1人幾ら、小学生幾ら、以上児幾ら、未満児幾ら…と最初から会費制にしちゃうかですね。
それで集まったお金の範囲で買い出ししてもらうとか。
-
ぽぽ
なるほど🙄❣️
色々な案があるのですね🥺‼︎‼︎
今回はほとんどお惣菜で唐揚げとかなので会費制もありですね‼︎ありがとうございます🥺✨- 1時間前
ぽぽ
早速お返事ありがとうございます🥹‼️そうですよね‼︎うちの下はもぅ2歳半なので気にしないのですが、2歳なりたてや1歳半の子とかに同額を請求しても良いのか悩んでしまいました🙄💦
私が精算の声を掛ける事になると思うので、他の方のやり方が聞けて参考になりました‼️
はじめてのママリ🔰
もしどうしても気になるなら、2歳以下の子は0.5人計算にしよっか!とか言っても良いと思いますよ😊