※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばいきんまん
ココロ・悩み

不審者に遭遇した友達の親にどう伝えるか悩んでいます。謝罪と報告の電話を考えていますが、どこまで謝るべきか分かりません。アドバイスをお願いします。

不審者についてで、相手の親にどうお伝えするかについてです。

まず、学校には連絡済みで
相手の親にもLINEとしてはお電話したいことは伝えてますが
詳細までは打っていません。

内容としては

今日、我が家に姉妹が遊びにきました。1年生と2年生です。
うちの長女の友達とその妹です。
今までもよく遊びにきており、いつも通り遊んでいました。
夕方、真ん中の子の保育園迎えに行くのに30分ほど不在になりました。
その間に子供たちは家で遊んでおり、常々家から出ないようにとは伝えてはいたのですが
今回、遊びの中でトラブルが起き、かえる!、!っとなり
妹のほうが家を出て帰ったようです。
しかし、帰り道、不審者に遭遇し、腕を掴まれ、逃げ、うちに帰ってきました。
そして、私が帰ってきて、その話をききました。

私が不在で起こったことなので
相手の親御さんには大変心配おかけし、申し訳ない気持ちです。

謝罪と報告の意味でお電話できたら。とおもっていますが
そもそもお電話だけでいいのかなと心配になりました。


この内容をみて、どう思われましたか?
うちが悪いのでしょうか?
うちが悪いというわけではないでしょうか。

ちなみに、きょうだいが6人いる家族で
お母さんも19時くらいに帰宅されるので子供たちだけでいつもお留守番されているお宅です。
なので、子供だけにしたことがダメだったという認識はありますが
勝手に家を出ると言う行動も今後気をつけてもらいたいと思っています。

どこまで謝罪すべきかわからなくなり
アドバイスいただきたいです。

コメント

こっこ

難しいですね💦
とりあえず警察に通報案件なので、その相談も早めにしたいから今すぐ電話した方が良いと思います。仕事中でラインが既読にならないならお子さんに聞いて職場にかけた方が良いと思います。
それで向こうの保護者、お子さん、主さんで一緒に警察に相談しに行った方が良いかなと思います。
その上で、みていない時間に起きたことを謝罪して、今後責任を取れないので預かれないと言った方が良いと思います。

  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    職場にご連絡いれるのは気が引けてしまっていますが
    それくらいのことですよね。
    逃げて帰ってこれたから、よかっただけで
    掴まれたというのは通報案件ですよね。

    • 8月26日