※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家族4人の食費が毎月18万から20万かかり、質にこだわるため高額になっています。食費を節約する方法はありますか。

子供2人
4人家族かんですが、
毎月の食費が18万くらいです。
毎日皿山盛りの季節のフルーツ、3種類くらい
パイナップル、シャインマスカット、梨とか
あとは、味にこだわり?というか妥協できないことがあり
安いスーパーのお刺身等、美味しいと思えず
デパ地下で買い物するので単価がかなり高いです💦
お肉も同様で、、、、。
でもこの物価高で、今月20万近く食費で使ってしまい
食品だけにこれで、もっと有意義にお金を使えるんじゃないか
もっと他のことに使える。とか思ってきてしまいました。
どうやったら食費を節約できるんですかね。
スタバとかは辞めようとは思ってます。

コメント

猫大好き

すごいですね😳💦

私は梨とかマスカットは直売所とかで買うとスーパーよりは安く買えます😆

刺身は食べたくても高くてついつい我慢してしまうので2週間に一度ぐらいに回転寿司で我慢してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    東京都内なので、直売所はないです😭

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

生活水準を急に下げるのは難しいとは思いますが、料理の食材はスーパー、たまにのフルーツ等の贅沢はデパ地下!とか分けるのはどうでしょうか🤔

はじめてのママり🔰

安いから美味しくない
高いから美味しいというわけではないということを知ることは大切かもです、、
デパ地下とかではなく直売所とか、道の駅とか。ネットとか😊

お刺身は魚屋さんとか捌いてくれるスーパーないですか?
18万が特別高いのかどうか年収次第なのでなんともですが、他に使いたいのであれば安くても美味しいものを買うことだとおもいます😍

はるママ🔰

すごい!それをできるってことは、収入もそれなりにあるんでしょうし十分有意義な使い方だと思いますが…🤤美味しいものを食べるのは幸せですよね!

あえて節約という観点で言うならば、
例えば、フルーツ3種類を2種類にするとか、山盛りを普通盛りにしてみるとか。
単価が高い中でも、鶏胸肉や豚肉の細切れや切落とし(デパ地下にはなかったりしますかね?💦)なんかを利用する、牛肉やお刺身の頻度は減らすとかでも変わるのではないかなあと思いました👀

♡♡

魚市場などで入手して捌いてもらった方が安く済むと思いますよ🙆‍♀️
自分で捌けるならば自分で捌いた方が新鮮です😊
フルーツはふるさと納税の定期便、デパ地下で何を買うのでしょうか?お惣菜ならば自分で真似て作れますし、特定のお店のものがお気に入りならばそれもふるさと納税やお取り寄せなどで少し節約出来ませんか?🙌

はじめてのママリ🔰

同じくらい食費かかってます💦
一度下げられるかやってみたのですが、フルーツを安いもの(バナナ等)、デパ地下禁止、外食とテイクアウトを制限。これで10万くらいにはなりました💦

でも我が家は食事関連の制限はストレスになったので元に戻しました😂
結局は何に重きを置くかですよね。。
とりあえずはフルーツとデパ地下禁止でかなり下がると思いますよ🤔

初めてのママリ

料理技術を上げることが1番ではないでしょうか?
デパ地下だろうと、スーパーだろうと捌きたての刺身、取り立ての魚には勝てないので自分で捌く!
1匹買いして、刺身、焼き魚、煮付けなど色々用途で使えるように加工するなど技術があれば食費は減らせると思います✨✨

食事が一般家庭よりかなり重視していると思うので、食事で有意義に使ってるという考えでいいと思います☺️
あと、単純に果糖は食べ過ぎは太るし、糖尿病とかになるので毎回山盛りではなく、適量の方が身体にはいいと思うし、その分節約になりませんか?
特に子供の果糖大量摂取はオススメしません💦

のん

将来家族全員、糖尿病まっしぐらでは??
ちょっと糖分摂りすぎです。
デパ地下は楽ですけど、やっぱり作ったほうが美味しいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デパ地下のお惣菜を買うのではなく
    デパートの地下で、お肉や魚を買うという意味です💦
    語彙力がなく申し訳ありません。

    糖尿病のご心配もありがとうございます
    我が家ではフルーツたくさんの代わりに
    お菓子、ジュースは食べない(食べたがらない飲みたがらない)
    やはり、やばいですかね💦

    • 9月18日
  • のん

    のん

    やばいと思いますよ!
    ジュースもお菓子もみんなそんなに取らないですよね。
    果糖は摂りすぎると動脈硬化と中性脂肪の素ですからね。

    お菓子のショ糖とはまた違いますね。

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰 

お金がないから節約したい、ではなくもっと有意義に使いたい、ということですよね…
味にこだわりがあって、金銭的にも余裕があるなら、いまの使い方が最も有意義な気がしますが…!


どこにお住まいかによると思いますが、都心だとしたら市場も直売所も捌いてくれるようなスーパーもないし、買わない、しか対策ないですね…😅

はじめてのママリ🔰

別に妥協しなくても収入あればいいんじゃないですか?
何が有意義かはその人によりますし。
私はスタバとかサーティワンとか勿体ないなって思っちゃう派です。
お出かけ先でソフトクリームとかアイスとか全然買うんですけどわざわざイオンとかで買いたくないなって。
でもこの間お得にチケット買えたのでお得な時はいいかなって感じです(笑)
何を言いたいかと言うと自分がいいと思えばいいんです!
自分を貫いてください😊

はじめてのママリ🔰

お子さん小さいのに山盛りフルーツ3種類って結構食べますね💦
我が家は親戚からフルーツは貰えるので
金額がイマイチ分からないですが
中学生2人いても食べ切るのに
精一杯です😂

食費を節約したいと思っているなら
お店を変えてみるのが1番かもしれません。安いスーパーではなく
直売所とか市場とかの方が新鮮だし
オマケくれたりもします笑

ただ我が家もそうですが
食事は節約したくないし
好きな物を食べたいって家庭には
節約は不向きかなと思いますよあ

はじめてのママリ🔰

フルーツはそんなに毎日山盛り食べるのも健康に良くないので、1種類にして1人3粒(3切れ)とかに減らすだけでもかなり節約になると思います。

めいりん

食費にそれだけ使っても生活できるって事はお金持ちですよね。
経済回してて、すごい事だと思います。

現在それだけ使ってて食材もこだわりあって、食費を下げるのは多分ストレスだと思うので、今のままでも生活困っていないなら今のままでいいんじゃないでしょうか?

何処に何にお金を使うかは人それぞれなので。

強いて言うなら、食べ過ぎは体に毒ですし、子供達も肥満や糖尿病リスクありそうなので、健康の為に毎日山盛りフルーツ止めるだけでも、食費下がると思いますよ。

はじめてのママリ🔰

ふるさと納税も使ってってことですかね?
多分都内より美味しくて単価安い(節税になる!のたくさんありますけど

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふるさと納税使わせて頂いてます🙇‍♀️

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

魚はどの部分が美味しいか新鮮なものはどういうものかとか知れば随分違いますよ!
シャインマスカットは緑はさっぱり味で房の上の部分が濃厚だとかありますよね?
それと一緒で知ることも節約につながります。
同じものでも店によって値段違いますし安い時に買おうと思いますし。
私は高いものは安くなる時間帯に買いに行きます!

でも他に使うよりかは食に使う方が生きることに直結して幸せな気がします!
スタバにするなら豆から引く高いコーヒーメーカー買うのおすすめです。
フラペチーノ目当てでしかスタバに行かなくなりました。

食をケチると顔がげっそりしますよ。
なのでちょっと気をつけるだけで変わりそうです。
それか節約した分で違う楽しいことを決めてそっちにシフトしていくとか。
二万節約してそれで遊園地や映画館行くとか。
個人的には4人みんなが幸せなのが1番ですけどね。