※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

元、現幼稚園の先生、保育士のママさん!クラス運営とか先生としての動き…

元、現幼稚園の先生、保育士のママさん!
クラス運営とか先生としての動き?内情??を知っていると、なかなかこれ自分の子の担任の先生に言い出しづらいなぁ〜ってことありませんか??

わたしは元保育士なのですが、この夏休み娘がトイトレをものすごく頑張っていて、あとは自己申告でおしっこが出る出ないを確実に言えれば日中のトイトレは卒業かな?のところまできています。家では「おしっこ!」と言って成功する回数も増えてきてるのですが、一方でまだ遊びたい気持ちが強くて失敗してしまうこともあります。
朝は幼稚園に行く前にトイレに行っておしっこを必ず出してから行っていて、パンツで登園しています。
帰宅後娘を見るとやはりトイレが失敗してしまったようで、濡れたパンツがカバンに入っていて、娘自身はおむつを履いています。
家に帰ってからパンツに履き替えさせようとすると、やはり漏れない安心なおむつがいいと娘が言ってしまい…
パンツ拒否に少し困っています。
先生方もいくら満3歳と2歳児クラスの合同で複数担任とはいえ、集団生活のなかの1人にすぎないからやっぱりパンツのほうが楽だしいいのかなぁ…とか思ってしまいモヤモヤ…

また、基本朝の送迎のときにはさらっと娘を預けていくので話し込むとかはないのですが、帰りのお迎えのときも今日は娘と荷物を渡されて、今日の娘の様子も何も言われずに帰されました…。
クラスがちょうど紙芝居中だったとはいえ、複数担任で別に早退をした訳でもないのだから、お迎えの子を引き渡す担当の先生をつけて軽くこうでしたとか様子を言ってくれてもいいのに…とまたもモヤモヤ…。(手書きの連絡帳には様子を書いてくれてますが…)

いろいろなモヤモヤが重なってしまったのと、わたしが勤めていた園でこれをやったら確実に先輩保育士からダメ出しくらうし、許されないなぁ〜とか思ったり笑

先生が大変だというのがわかっているからこそ、なかなかこのモヤモヤを言い出せずにいます…😢

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士しています👶🏻‪‪❤︎‬
娘は0歳児クラス
帰ってくるといつもオムツパンパンで
最後何時に替えてくれてるんだろう?って思いますが
交換の時間に少ししか出てないから
替えなかったのかな??と思うと
言い難いです😭