※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子さんが支援学級行かれてる方、、おられますか?🥲来年小学生で自閉症…

無知ですみません💦悩みの種で、、😭

お子さんが支援学級行かれてる方、、おられますか??🥲

来年小学生で自閉症スペクトラム 知的障害 ADHD 場面緘黙があり。希望は支援学校で。こーいった障害あるけども
療育手帳がB2での支援学校は厳しいっ言われ。
合志市の審査会や熊本県の審査会に
出しても通らないかもしれないから、、

支援学級を第2希望で出します って
合志市の教育課の方から言われました。

7月に子供連れて支援学級見学には行ってますが
私だけ昨日小学校(支援学級)に面談に行ってます。
仮に普通の学校の支援学級に行くなら
息子は、知的学級になるそう🙂‍↔️
支援学級ならば今行ってる療育から放デイ?で通える言われました。
しかし支援学校なら 今の療育からの放デイは使えない。
(送迎してない。)いわれました。
大津 菊陽も放デイが空きがないとかで、、

どうしたらいいのでしょうか

コメント

ゆた

息子が同じく自閉症、ADHD、軽度知的障害があります。小学2年生です。
療育園のときは場面緘黙症でした。

支援学校と支援級で悩みましたが、支援学校の先生には支援学校じゃもったいないと言われ、これは見てくれないなと思い、怖かったですが支援級に通うようにしました。
放デイも支援級の子なら送迎してもらえる場所が見つかりました(入学してからですが)

親の私のが緊張していましたが、息子は毎日学校に通えています。
1年生の担任の先生が良すぎて2年生になってからは、多少つまらないところはあるみたいですが…(1年生のときの担任の先生は異動してしまいました)
今のところ問題なく通えています。

みみりん

支援学校は、よっぽど中度重度じゃないと…
軽度の子には手が回らずほぼ放置になって行っても意味ないと言われます。。。

B2なら市内でも支援学校は難しく…
逆に丁寧に関われないからと支援級を勧められることも多いです。

支援級で放デイも通えるならそっちがいいと思いますー‼️
大津菊陽はなかなか空きがないし、支援学校に迎えにいく放デイも限られると聞きます!
お迎え時間の送迎待機ラッシュがヤバいと…
学校の受け入れ問題もあると思いますが🧐