※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

幼稚園の先生の一言に傷つきました。みなさんなら我慢するか管理職の先…

幼稚園の先生の一言に傷つきました。みなさんなら我慢するか管理職の先生に言うか教えていただきたいです。

発達ゆっくり息子、昨日より満3歳児クラスに登園し始めました。入園する前から発達に課題があること療育に行ってることなどは事前に相談済みです。夏休み前までは母子分離のプレで楽しく過ごせていたようです。担任も優しい方でした

昨日よりクラスが変わり、先生もちょっと厳し目?※身辺自立はちゃんとしなさいタイプだと思います。
ごもっともなのですが、「周りよりかなり遅れてますよ。」といった言葉を突きつけられ、ショックでした。
発達に悩んでいる親として、あまりにストレートに言われたのが悲しく、だからこっちは療育とかやれることはやってるんだと。

帰ってから悲しみより怒りが勝り、昨日までは絶対今日園長に言ったろ!って感じだったのですが、今日園長先生は不在で言えずに帰ってきました。でも、これからお世話になる園、あまり気まずくなってもだし今回は我慢する?いや、でも配慮欠けすぎやし言ってもいいよね?という2択です。皆様は我慢しますか?それとも角が立たないように言いますか?

言うことであからさまに態度に出してきても嫌だし、何より子どもへの接し方が変わると嫌だなと💦

傷ついてますので厳しい意見はご遠慮ください

コメント

初めてのママリ

園長に、怒りをぶつけるというより、こうゆう風に言われたんですが、どう受け止めたらいいでしょう?って相談のように伝えるのはどうですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙏
    それなら角が立たずに伝えられそうです!ありがとうございます✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

それは、キツイですね…こちらだって十分悩んでるのに、知ってか知らずか、でもストレートに言わなくて良いと思います。

なんなんですかね、遅れてるんだから、家でもっとちゃんとやってよ!と言いたいのか?その人は!!

教員同士で、引き継ぎがなされてないのですかね?

私なら、絶対言ってやる!
園長に!

直接言いにくかったら、電話で…

でも、感情的になっては負けな気がするので、冷静に、こんなことがあって、と事実を伝え、こちらも十分悩んでるので、できるなら、もう少しソフトな言い回しをしてもらえるとありがたいのですが、難しいでしょうか?みたいな感じですね!

あー、言ってやりたい!!
( ºДº)キーッ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    そうですよね!知ってても知らなくてもどちらにせよそこまでストレートに言わなくてもいいのでは?と思いますよね💦

    私も昨日まではもう感情的になりすぎて、担任覚えとけよ💢スタンスだったのですが、ちょっと落ち着いて、言えそうです。

    コメントありがとうございます😊

    • 1時間前
こっこ

私だったら、明日担その担任本人に「昨日、園長先生に聞こうと思ったら不在で聞けなかったんですが、発達に課題があって療育に通ってることは、もしかして共有されてない感じですかね?一昨日、先生にお話聞いてからずっと悩んでいたんですが、他の子より遅れてるというのはわかってて、療育も通ってて、家でもできることは頑張っているのですが、、」と伝えてみます。それで返ってきた回答に納得できなければ園長に伝えます!
すぐに園長に伝えると「言いつけられた!直接言えば良いのに!」みたいに思って角が立つ場合もあると思うので💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    確かにそれが1番良いかもしれないですね✨
    結局園長先生に言ったところでその担任に伝わるし、それならその人に直接言うのがいいですね
    ありがとうございます😊✨

    • 1時間前