
遊び場や支援センターで意地悪な子が居た場合の対処どうしてますか?3〜4…
遊び場や支援センターで意地悪な子が居た場合の対処
どうしてますか?
3〜4歳くらいで、おもちゃをわざと赤ちゃんから横取りしたり
手で追い払う仕草をしたり……
今回は相手の親御さんが謝ってくれて、私も大丈夫ですよ〜☺️と返して離れた場所に移動して遊んだのですが、何だか相手の子は私の返答を聞いて「やって大丈夫なんだ!」という態度になってしまって、対処を間違えたかなあ〜と思い相談した次第です😢
自分の子もまだ人の悪意に気付くような月齢ではないので私がしっかりしなければ……と思っています
良い返しなどあれば教えてほしいです🙏
- ママリ

かなママ
今遊んでるからちょっと待ってねとか使いたかったら貸してって言えるかな😌
といいます。
もしあまりにもひどければとにかく逃げ回って最終的には帰るかなぁ。
自分の子どもにはちゃんとつたえますが、人の子にまでそんな構ってられないので🤣😝

はじめてのママリ🔰
でもその状況だと「大丈夫ですよ〜」としか言えない気もします。親御さんが感じよく謝ってくださるならそれ以上言えませんよね。。。💦あとはその親御さんがちゃんとあとからしっかりしつけてくれるかどうか、ですよね😅
良識的な方なら大抵しっかり注意してくれると思いますが、最近は不思議な方も結構いますからね😅そしてその子供もやっぱり感覚ズレてたり、、、、
あまりいつもいるようなら私ならそこには行かないようにします。もしくはみつけたら距離取って逃げます💦
-
はじめてのママリ🔰
その場にその子の親御さんがいなくて、子供だけでやってくるなら、私なら注意します!
「使ってるから順番にしてねー」とか。普通にモヤモヤするので🤣- 2時間前

はじめてのママり🔰
「また勝手に取る!」と気付いた時は、その子の手がのびてきた瞬間に「これは今この子が使ってるから、ごめんね。勝手に取っちゃダメだよ。またあとでね。」と阻止します😅
何度も勝手に取ってくるような常習犯的な子とは違いちゃんと貸し借りができる子に対しては、こちらもちゃんと対応します。

しょりー
離れたりできるなら可能な限り関わらないよう逃げます😂
それが無理なら、おもちゃ取られたりしそうなら「今この子遊んでるよね?取るのやめてね。次貸すから。」「ママのところ行ったら?」と真顔対応しちゃいます😅
コメント