※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんの歯の矯正について教えてください。定期検診で矯正が必要と言われ、プレッシャーを感じています。子供が嫌がることが心配です。

お子さんの歯の矯正された方いますか?
小1です。
歯医者さんの定期検診に行ったら、上の乳歯がかなり詰まってるので矯正が必要になる可能性が高いと言われました😭
なんだかものすごくプレッシャーで、気分が落ち込んでしまい…
どんな感じだったか教えてほしいです

プレッシャーを感じる部分は、子供が嫌がりそうなところです🥲

コメント

ママリ

してます!
今小2でもうすぐ1年経ちますが
やってよかったと思ってます!

親のサポートと本人のやる気が必要な矯正方法ですが、ちゃんと目に見える結果(?)に繋がってるので親も本人も安心してます。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    いま小2ということは、かなり早い段階で始められたんですね😮
    うちはまだ前歯2本がやっと生え揃ったところなのでこれから様子見なのですが…

    差し支えなければ、お子さんの痛みはどんな様子だったか、普段の日常生活でどのくらい負担に感じるか教えていただけますでしょうか

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ


    うちの子がやってる矯正方法は6歳頃からのスタートが推奨されてるので早いわけではないです!

    痛みのないやり方なので子供の恐怖心とかはなかったと思います。毎日トレーニングをしないといけないので(内容は1ヶ月ごとや1週間ごとなど進み具合によって変わる)、親のサポートと子供のやる気が必要になります。数ヶ月だけ常に装置を付けてたんですけど、そのときは最初は違和感があると言ってました!この装置は必要ない子もいるし、必要だけどつけない子もいました。

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    いろいろな方法があるんですね💦
    トレーニングもあるんですか!
    うちは知的があり説明が分からなかったりするので難しいかもです🥲
    今後先生とよく相談してみます
    ありがとうございます!

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

小3小5の子供たち2年前から矯正してます🦷
次男は嫌がったけど、長男は嫌がらず装置つけてますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    お子さん2人ともされてるんですね!
    嫌がった理由はどんな感じでしたか?
    日常生活で大変なこととか、意外と気にならなかったこととかあれば教えてください🙏

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    装置がぶつかるせいか口内炎がしょっちゅうできて大泣き😭
    夜に使う装置の付け方がわからず(←歯医者で練習するができず…)ぐったり😭
    運動するときは外すよう言われてる装置をつけたまま遊んでしまい、お友達に顔面にボールぶつけられて装置壊され30000程支払い…
    幼い次男には難しかったようです…

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    えーー大変ですね😭💦
    やっぱりプレッシャーです…
    それでもまだ続けられてるんですよね
    すごいです…

    • 8月26日
ひかり

今小1ですが、おそらく上の方と同じ、プレオルソみたいなものやマイオブレースを使用しながら、毎日トレーニングしています。

口腔発達のためのトレーニングで、内容は段階ごとに発展していきます。

うちの子の場合は、乳歯がすでに少し重なりがありましたが、今生え変わり始めて、少しずつ綺麗に整ってきています。

歯医者は好き嫌いもあるので、何カ所か話聞いてみて、ここなら続けられそうと思える歯医者のやり方で進めるのが良いかと。

うちは歯医者3カ所行っています笑