
知的障害のない発達障害のお子さんがいる方にお伺いします。何かお薬を…
知的障害のない発達障害のお子さんがいる方にお伺いします。
何かお薬を飲まれていますか?
どのような特性に対し、何を飲まれていますか?
効果なども教えていただけると助かります。
ちなみに、7歳の息子ですが。外ではお利口です。
家では、すぐ泣く、すぐ怒る。
我慢がきかない、待てない、なにかあれば人のせいにして激怒するなど、感情コントロールがうまくいきません。
何かお薬を使用したほうがいいのか、もし飲むなら本人へなんと説明して飲ませるのかも悩みます。
外でうまくいっているのならば、お薬なんて飲ませるべきではないのか?とも思います。
もう一つ。
ご飯もお尻をずらして椅子の上で半分寝たような姿勢で食べるし、箸の持ち方や姿勢などは何度言っても特性のせいか体幹が弱く、できません。
お茶碗も持たないし、犬食いはするし、教えると激怒する…
まるで躾のなっていない放置子のようになってしまっているのですが、実際は毎日絶え間なく細かく教えていますができませんし、やってくれません。
知的障害がないので至って普通の子に見えているはずです。
このような場合、躾ってどうしたらいいのか、本当に困っています。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お守りがわり薬持ってます💦
不安と癇癪強くなったとき飲めるようにもらってます。
はじめてのママリ🔰
頓服薬ということでしょうか?
よければなんというお薬か教えていただけますか?