※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子どもが癇癪を起こし、妊娠中で辛い状況です。約束を守れず、赤ちゃんのように訴えることが増えています。これは赤ちゃん返りでしょうか、それともイヤイヤ期でしょうか。

3歳になってから癇癪が酷いです。2人目妊娠中でだいぶお腹も大きくなってきておりしんどい中癇癪を起こされるとこちらの余裕がなくてしんどいです😥
今まではこれやったら終わりと約束すれば自分から終わりにしていた事も何回ももう1回もう1回となってしまい自分で何回と決めてもその時がきても辞めれないのでお約束だよね?と話をすると泣き叫び本当に酷い時は物を投げたり叩いたりしてきます。叩かないよ、投げないよと言うとまたヒートアップです。お話し出来るのに赤ちゃんのようにんーんーなど言葉を言わずに訴えてきます。これはすでに赤ちゃん返り始まってるのでしょうか、、、それとも3歳のイヤイヤ期なのでしょうか、、、

コメント

ままり

うちもです🥲
うちはとにかく、言うことがコロコロ変わります。
「ママと寝る」「パパと寝る」「ママと寝る!パパ出てって!」「みんなで寝る!」
いちいち付き合っているとどんどん酷くなるので、ある程度のところで「さっきと言ってることが違う!あなたばかりに合わせられないよ!」と叱ります。
ギャン泣きしますし、叩いてきます。
止めさせるようにした時期もありましたが、奇声を発するようになったので喜怒哀楽を抑えつけても良くないのかなと思い「泣きたいなら泣いてもいいし、叩きたいならママなら叩いていいよ!気が済むまで好きなようにし!でも、今回のあなたの要求は理不尽だから、飲まないよ!」と説明します。(こちらがブチギレてる時もあります😂)

半年くらい経ちますが、少しずつ伝わっているような気がしています。
それでもまだまだ自分の気持ちがよくわかってない時期なので、理不尽な要求は飲まない。を貫いています。
これが合っているのか分かりませんが💦
本人も段々と落ち着いてきてお話してきたら普通に対応しています🙁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は子供なりに葛藤があったりモヤモヤしてイライラしたりするのかな?と思える時とこっちも余裕がなくてうるせー!!いい加減にしてくれ!と思ってしまう時があります🤣
    貫き通すところは貫いて妥協できるところは妥協してって感じなんですかね💦言葉話せるようになってくるとこっちが毎日試されてる気がします( 笑 )

    • 8月26日
  • ままり

    ままり

    めっちゃ分かります!!!!
    私がブチギレてた時は、泣いてしまうので、娘と大泣きしたこと何度もあります🥲

    本当に望んでいるのか、とりあえず不満をぶつけているのかが分かるので、とりあえず不満をぶつけてくる時の要求は一切飲みません😩

    毎日試されている気がするのもめっちゃ分かります!!!
    とりあえず今の時期の子どもには悪意が無いと信じて付き合っていますが、悪意が出てくる時期にはどうなる事やらって思ってます😥

    • 8月26日