
コメント

Pipi
小学生にもなれば子供は子供のコミュニティがあるので
よっぽどじゃなければ親の一存でこの子と遊べ、遊ぶな、なんて無理だと思うので関係ないかなと思います👍🏻 ̖́-

初めてのママリ
地域の特色にもよりますが、あんまり関係ないと思います
うちも2クラスの小学校ですが、誰がPTA入ってるとかあまりわかりません
そらに保護者同士の交流も入ってるからといってありません
PTA主催のイベントやボランティア活動はPTA入ってない人も役割ありますが
-
ママリ🔰
ありがとうございます。
安心しました、、✨- 2時間前

ままり
自立が難しくなると思いますので、子供に任せておけばいいと思います😊
子供が困っていたら話を聞いたりすれば。
友達を決める保護者とはこっちからごめんなさいです😅
-
ママリ🔰
ありがとうございます。
なるほど!こちらからごめんなさい、納得です🤣- 2時間前

ママリ
親が活動しないから子どもが孤立するなんてことはないですよ!
ただ、PTA主催のイベントなどにお子さんが友達に誘われたりすることはあると思います💦
その時に、うちは加入してないから参加できないよってなるとお子さんはなんでみんなは行けるのにとはなるかもしれないなと思います💦
-
ママリ🔰
ありがとうございます。
その辺はうまくやろうと思います💦- 8分前
ママリ🔰
ありがとうございます。
幼稚園は友達を決める保護者が何人かいたので(特に女の子)はそういうのがあるのかなと思いまして😭