※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
家族・旦那

育児を積極的に手伝ってくれる旦那がかえってストレスです。家事もして…

育児を積極的に手伝ってくれる旦那がかえってストレスです。家事もしてくれているから余計に、疲れてる感をすごく出されたり、仕事家事育児を全てこなしてる俺、と自分に酔いしれている様にしか見えず、旦那は家事育児の話を職場ですると褒められますが、育休中の私は家族以外話をする大人はいなく、家事育児をこなしても褒められることは当たり前ですがありません。そんなことでストレスを抱えるくらいなら、1人で育児をやっていたほうがまだマシだと思ってしまいます。実父母からは、やってくれることだけに目を向けろと言われるので愚痴をあまりこぼせません。旦那と距離を置きたいとさえ思ってしまいます。手伝ってくれる旦那に対してこう思ってしまう私は心が狭いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日育児お疲れ様です!
私の夫も育児を積極的に頑張ってくれますが夫だけ褒められるのめっちゃわかります!
私も同じこと思うので心狭いと思いません。
ママはやって当たり前、パパは少しでもやってくれるとすごい!えらいね!と言われますよね…
くまさんだって同じことやってますし日々頑張ってると思います。