
放課後デイサービスの遠出について心配しています。事故のリスクや息子の初めての遠足が不安です。皆さんはどう気持ちを切り替えましたか。
放課後デイサービスの遠出が心配です😭
放デイの教室から送迎車で片道1時間かけてみんなで出かけるみたいなんですが、、車の事故やもらい事故、大丈夫かなーと心配です😱
何かあったらどうしよう、、とドキドキしてます😵💫
これから小学校の遠足もあるし、私が強くならないと!と思いつつも息子自体初遠足?親無しの遠出?なのでそれもそれでドキドキです、、😮💨
皆さんどうやって気持ち切り替えましたか?
お守りはしっかり持たせます👍🏻
- えぬママ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
Youtubeのえぬくんのママかと思いました!
違いますよね🥲
次男が自閉症で知的障がいもあるのでまだ児発でこれから小学生で放デイで過ごしますが、
長男も放デイに小1ですが通っていてたまにイベントで遠出させてます!全然不安にならなかったです。
でも次男のことになるとちょっと心配ですね、、
ここは親の踏ん張り時なんでしょうかね‥😂
えぬママ
違います違います😂
あ、でもえぬくんチャンネルの大ファンです🫶
息子も知的障害と自閉症なのでもう大人しく車に乗ってられるのか、迷子にならないか、事故らないか心配です😵💫
私の交通安全のお守り貸そうかなって思ってます😂😂
はじめてのママリ🔰
わかりますよ😭知的あるかないかでだいぶ変わると思いますしね、、万が一のためにヘルプマークか靴に名前と住所書いといてGPSもつけとこうかなとも考えたことがあります。。
次男は自家用車のチャイルドシートのベルト取りがちなので、赤ちゃんのとき使ってたハーネスを座席につなげて二重でベルトしてます!笑
だから長い車での移動は横に補助の先生いないと心配になります🥲
えぬママ
我が家はもう療育園行き始めた時からリュックには必ずGPSとヘルプマークをつけてます😱
二重でベルトですか?!?!
それって身体大きい子でも使えますか?🥺
遠出と全然関係ないんですが私と2人で車乗る時、秒で脱走してしまうので困ってました‥‥🥲