※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症と知的障害(軽度から中度)がある息子についてです。療育園につ…

自閉症と知的障害(軽度から中度)がある息子についてです。
療育園について皆さんに教えていただきたいです。

今3歳なのですが、次の4月から年少さんになるので4月から療育園に入園予定でした。
すごく人気なところなので入りたいという思いを知ってもらおうと、見学に行ったり4月から入園したいというお話もすでにお伝えさせてもらっていたのですが、先日、空きがでたので9月か10月から入園できるというお話をしていただきました。

正直下の子もいて身動きもとれず大変な毎日で、息子にいろんな経験をさせてあげれないことも心苦しく思っていたので、そのときはすごくありがたいと思いました。
ですが家に帰り考えていると、思っていたよりも早い入園に寂しさが募ってきて、息子にかわいそうなことをしているのではないか、何もなく元気に産んであげていたらもう少し一緒にいれたのにと、なんだか申し訳ないようなよく分からない感情でいっぱいになってしまって…🥲

でも実際は週4日9時半から15時くらいまで預かっていただけて、私自身すごく助かるのは事実で、娘とのこれまであまりとれてこなかった時間がとれると思うと、楽しみだし少しホッとしたような気持ちもあります。
保育園幼稚園での加配をつけてもらう形ではなく、療育園を希望しようと思ったのも、全体的に幼くまだ1歳すぎ程度の知能の息子に、手厚くしっかり成長を促してもらえるかなと思ったからでした。
ですがまだ話せない、人と関われない息子を集団の中に放り投げてしまうような感覚があって、本当に大丈夫なのか、息子はそんなに激しく主張しない性格だけどしっかり見てもらえるのか、1人でジャンプしたりウロウロしたりで1日が終わるのではないか、そんなわけないと分かっているのですが不安になってしまっています…
こんなに大変な毎日だったのに、何度も逃げ出したいと思っていたはずなのに、もう少しで息子が家に毎日いる日々が終わってしまうと寂しくて涙が出そうになります🥲
とにかく心配性なのもあり、これまでの大変だった毎日とか、妹との時間がとれなくて妹にも申し訳なかった気持ちとか、息子に怒鳴ってしまった日も息子と娘と一緒に大泣きした日も、いろいろ思い返していろんな気持ちが溢れてしまってこんなことばかり考えてしまっています。

ぜひ療育園に行かれている方、療育園の良さだったり、入ってからの成長など、これからに希望のもてるお話が聞かせていただけたらと思っています💦
ほんとにこんな質問ですみません…
よろしくお願いします。

コメント

♡♡♡

発達支援の保育園に2歳すぎから入れてます
すごく楽です😂
集団行動の刺激はとても良かったようで頭なでなでしてくれたり少しずつですが言葉も出るようになってきました⭐️
おうちではできない遊びも出来るのですごく楽しそうです🙆‍♀️