社会保険未加入での労働時間について教えてください。現在の職場での勤務時間が週20時間を超えているかもしれず、来月から正社員として社保加入予定ですが、どのように対応すればよいでしょうか。前職の社保に影響はありますか。
社会保険加入なしでの労働時間について
詳しい方いらっしゃいませんか?
職場の方が、ママだからわかるかなとおもって。と聞いてきましたがわからず、私も知りたいです🥲
現在(8月)は前職で有休消化中
その消化中はもちろん前職での社会保険なので
今の職場では社保加入せずパートで働きにきている
9月からはこちらに正社員になるので社保加入
ですが、シフト担当の上司が勘違いしてて、
それに昨日気付いたようです。
勤務しちゃってる時間は、
1日〜24日の昨日までで81.5時間
週20時間と調べたら出てきて〜と職場の人に言われたのですが、
週だけで見ると超えてるとこ超えてないとこがあります。
一旦今日からは出勤ストップなのですが
どちらにしても超えちゃってますよね?😭
超える月が続くと社保加入しないといけないってのを過去に調べて出てきた記憶があるのですが、
どちらにせよ来月からは社保の方で、この場合どこに何を言ってどうしたらいいんでしょうか?
前職の社保に影響あったりするんでしょうか?
本社の担当に聞けばいいのですが、
その本社に聞くのにもある人を通さないといけず、
そのある人もてきとーでとにかくぐちゃぐちゃにする人なので簡単にも聞けず😭
詳しい方教えていただけないでしょうか😣
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
社保加入の条件はパートの雇用契約上の勤務時間に沿うことになります。
契約上週20時間超えるような内容になっていなければ加入させる必要ないですが、超えていれば雇用した日から遡及して社保に入れないといけないです。
そうなると
①前職の社保の脱退日が現職パート雇用日に修正が必要です。そうなると前職の退職日もズレると思いますし、有休取得も取り消しになる可能性も出ます。こちらは前職の会社とやり取りして相談するしかないかと思います。
②現職の社保に加入の手続きを年金事務所若しくは健康保険組合で行います。
早めに前職の会社とやり取りはされた方がよろしいかと思います。
コメント