
1歳からのベビーカーについて。AB型からB型に買い替える?高月齢ベビーの…
1歳からのベビーカーについて。
AB型からB型に買い替える?
高月齢ベビーのcombiのスゴカルminimoの使用感についてご相談です。
生後からAB型のベビーカー(combiのスゴカルminimo)を使っています。
背もたれを最大限起こしているのですが浅座りというか、背中がずっているような寝ているような座り方です。
他のベビーカーに乗っている子を見るとしっかり深く座って背中を起こしている感じ(文章で伝えにくいのですが。。)に見えるので、しっかり座れていないのではないか、座りにくいのではと心配しています。
元々は長く使えるものをと思って購入したもので、親の私としては使用感に不満はないのですが、きちんと座れていないのであればB型ベビーカーを新しく購入した方が良いのかな?と思っています。
AB型を使用していた方、そのまま同じものを使い続けたかB型を新しく購入したか、使用感などお話お聞きしたいです。
そもそもベビーカーっていつぐらいまで使うものなのでしょうか?
先輩ママさんのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

はじめてのママリ 🔰
AB型アップリカのクルリーを新生児から使用してて、7ヶ月頃にサイベックスのリベル購入しました!!!
以下にメリットデメリット書いときます!
クルリー
(メリット)
・片手で開閉できる
・下の収納が広い
・横移動が可能でエレベーター等便利
(デメリット)
・畳んでもリベルよりは大きい
・最大限起こしても背筋が真っ直ぐにならない
リベル
(メリット)
・車がないので自転車移動でもベビーカーを持って行ける
・小回り、押し心地の軽さが抜群◎
・魔改造(?)したら背筋がピーンと伸ばせる
(デメリット)
・畳んで持つとわりと重量感がある
・片手で畳めないので動き回る月齢や、1人で立てない時期は不便
・下の収納が狭い!
・持ち手部分に荷物掛けると倒れやすい
という感じです!!!
手荷物が増える時とかは片手でたためるクルリーにしてました!
使い分けできるのでセカンドベビーカーはありだと思います🙆♀️
3~4歳くらいまで、お昼寝とかで寝ちゃった時にベビーカー使うと思います!
コメント