※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子どもにAB型ベビーカーを使っていますが、座り方が浅く心配です。B型に買い替えた方が良いか、他の方の意見をお聞きしたいです。ベビーカーはいつまで使うものなのでしょうか。

1歳からのベビーカーについて。
AB型からB型に買い替える?
高月齢ベビーのcombiのスゴカルminimoの使用感についてご相談です。

生後からAB型のベビーカー(combiのスゴカルminimo)を使っています。
背もたれを最大限起こしているのですが浅座りというか、背中がずっているような寝ているような座り方です。
他のベビーカーに乗っている子を見るとしっかり深く座って背中を起こしている感じ(文章で伝えにくいのですが。。)に見えるので、しっかり座れていないのではないか、座りにくいのではと心配しています。

元々は長く使えるものをと思って購入したもので、親の私としては使用感に不満はないのですが、きちんと座れていないのであればB型ベビーカーを新しく購入した方が良いのかな?と思っています。

AB型を使用していた方、そのまま同じものを使い続けたかB型を新しく購入したか、使用感などお話お聞きしたいです。
そもそもベビーカーっていつぐらいまで使うものなのでしょうか?

先輩ママさんのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ 🔰

AB型アップリカのクルリーを新生児から使用してて、7ヶ月頃にサイベックスのリベル購入しました!!!

以下にメリットデメリット書いときます!

クルリー
(メリット)
・片手で開閉できる
・下の収納が広い
・横移動が可能でエレベーター等便利
(デメリット)
・畳んでもリベルよりは大きい
・最大限起こしても背筋が真っ直ぐにならない

リベル
(メリット)
・車がないので自転車移動でもベビーカーを持って行ける
・小回り、押し心地の軽さが抜群◎
・魔改造(?)したら背筋がピーンと伸ばせる
(デメリット)
・畳んで持つとわりと重量感がある
・片手で畳めないので動き回る月齢や、1人で立てない時期は不便
・下の収納が狭い!
・持ち手部分に荷物掛けると倒れやすい


という感じです!!!
手荷物が増える時とかは片手でたためるクルリーにしてました!

使い分けできるのでセカンドベビーカーはありだと思います🙆‍♀️

3~4歳くらいまで、お昼寝とかで寝ちゃった時にベビーカー使うと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    実際に買い換えた方のお話聞けて良かったです😌
    結構長く使うものなんですね。
    セカンドベビーカー検討してみようと思います!

    • 8月25日
ママリ

コンビのクロスゴーを最初に買いました!
背もたれが90度までいかないので、寄りかかってしまうと姿勢悪くなっちゃいますよね😅💦
お座りできるようになったら普通にお座りさせるみたいに座らせて、寄りかからせないようにしてました😄

その後は旅行のためにコンパクトなバギーを買ったり、
最近は2人乗れる物を購入しました😅

AB型は座面も高いし荷物も入るので、ご飯食べさせたりするにも便利で結構長く使ってました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    肩側のベルトを留めるとどうしてと寄りかかるというか背もたれに背中がついて姿勢が悪く見えて🥲
    AB型ベビーカーは割とどれもそうなのでしょうかね。。
    買い換えている方も多いと分かったので、調べてみようと思います👀

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    うちは肩ベルトゆるゆるにしてました😅💦
    本人も起き上がりたいようだったので、落ちない程度に…

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    角度とかベルト、もう一回調整して試してみようと思います😳
    ありがとうございます!

    • 8月26日