※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

目をきゅっとつむることが増えたのはチックの可能性があるのでしょうか。風邪の症状がなくても続いており、ストレス以外の対策や通院の必要性について知りたいです。

よく目をきゅっとつむります…チック?👀

風邪や発熱の治りかけ、鼻水が出ているときによくやって、鼻水がおさまるとやらなくなることは過去に何度もありました😣

8/9頃高熱、風邪でお盆後半には鼻水も出なくなったのですが、最近何の風邪症状が残ってなくても目をギュッとすることが増えました😓

チックなのでしょうか?ご飯食べて!や怒られている時になることが多い気がします…

ストレスを減らすこと以外に何か対策や、通院すべき等ありますでしょうか?

イヤイヤ期ピークということ以外、特に生活に支障はないのですが、何かの病気や発達が隠れているのかなと心配になり…

コメント

Yuu

チックだと思います。
時間経過で治ることがほとんどなので、瞬きチックだけだと見守るしかないと思います。
運動チックなどで、困る事があるとかだと、お薬もあるようですが、ほとんどが経過観察だと言われました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですよね、瞬きを指摘をせず、ストレスを減らすことを気遣うくらいしか私にはできないですよね…😓

    運動チックとかは明らかに素人でも分かるようなものなのでしょうか??
    ご存知でしたら教えてください😣

    • 8月25日
  • Yuu

    Yuu

    重度になると運動チックはとても大変になるので、絶対わかります。
    ちなみに瞬きチックは意外と沢山の子が経験してると思いますよ〜

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最初はまつげや前髪邪魔なのかと思ってました😓
    運動チックはわかりやすいし、瞬きチックはよくあることなんですね🥺
    未だに指しゃぶりしており、なんとかやめさせたいですし、トイトレも必死で…🫠
    できる限りストレス与えないように頑張ります…😣

    • 8月25日
  • Yuu

    Yuu

    お母さんもお子さんもじゅうぶん頑張られてますよ^_^
    うちも同じ頃に娘が瞬きチックしてたので、当時はとても悩んでました。病院も行きましたが、大半が消失するとの事で、問題ないよとおっしゃっていただきました。
    今は頑張るよりは肩の力を抜いて、トイレも気の向くままにするくらいで大丈夫です!
    指しゃぶりも瞬きチックもいつのまにかなくなりますよ〜!

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう言っていただけると救われます😭
    この症状だけでは病院も様子見と言われてしまいますね…😫
    数ヶ月は様子見してみます…😢

    • 8月25日