※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn
子育て・グッズ

ルールからは外れているのはわかってます…が!皆さんはどうしてるか聞き…

ルールからは外れているのはわかってます…
が!!皆さんはどうしてるか聞きたいです。

例えば3歳以下は無料とかある場合の話です。4歳の誕生日がきたらもうお金払いますか??
例えば、当日とか、翌日とか。

100円のドリンクバーとかなら全然払えますが…
例えばテーマパークの入園料だったりすると…ついこないだまで3歳だったのに…とか思いませんか?

コメント

はじめてのママリ

払いますよ〜
本人も誕生日が来たらわかる年齢ですし誤魔化すのは難しいですね😅
年齢が上がったらお金かかるようになるのは生まれたときからわかってることなので、気にならないです☺️

はじめてのママリ🔰

払いますよ!!
というかわざわざ誕生日に行かず、3歳のうちに行くようにしてます😂

ちょこ

払いますよ!!
ルールなので!!!
そこは大人としてちゃんとしたいです!!!

はじめてのママリ🔰

払います🙆‍♀️
気になる時は誕生日前に行くように調整します!

子どもがいなくてももちろんそうしますが、子どもの前でそんな恥ずかしい行動はしたくないです!

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ気持ちわかります😂🥹食べる量も中身もなんなら3歳以下だったし、今は下の子一年生ですがうちの子かなり小さいので一年生に見えないし食べるものも6歳にして3歳くらいの量なので小学生料金払いたくないです(笑)

でも子供と行く以上子どもにそれを聞かれたくないし、子どもがもしぽろっと喋ってバレたらどうしよう?!とか考えちゃうので(昨日誕生日で○歳になったよー!とか)わたしは前の日3歳でも払っちゃいます😱💦

あとは親が年齢誤魔化すタイプだったのもあり、親みたいな親になりたくないって気持ちもあります😂

nn


こんなにちゃんとした人が沢山いるなんて…びっくりしました🫢!コメントくださった方は私みたいな非常識な人いるんだ…と思われてると思いますが😅

年齢言いそうな雰囲気の時とか確認が必要なときは正直に言いますが、事前にチケットを買う場合などは普通に3歳として買ってました🥺(長女の時)

この前も長女が小柄なのでカラオケで受付の方に未就学児一名ですねと言われてそのまま「はい」って言っちゃいました。
小学生一名と言われたこともあってその時は小学生ですと言いましたが…

ママリ

もちろん払います。

誕生日当時に、とかこだわりないなら4歳の誕生日前、無料で入れる日にいきます

うちも来年4月から電車料金とかご飯とかも大人の半分とか取られるので
小学生以上になっても乗るし、食べにいきますが「無料」「ワンコイン」とかで済むうちに行ける所は行っときたいです🙂

はじめてのママリ🔰

子供が胸を張って自分の年齢を言えるようなお出かけをしたいし、子供に「嘘やズルしたらダメ」「決まりやルールは守ろうね」って後ろ暗くなく教えられる親でいたいなと思います。

3歳まで無料のところに無料で行きたいなら3歳までにいきます。

未就学ですね?と聞かれてハイって言ったとき、娘さんどう思ったのかな?まだミシュウガクの意味は分からなかったかもしれませんがそのうち知る時が来るのでそしたらどう思うのかな?って思います。
批判じゃないですが、この件に限らず子育てをする中では常にそういうことを考えて行動しています。