※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

PTAで仕事内容の変更があるのは一般的でしょうか。委員選びや役割に不満を感じています。

PTAで年度途中に仕事内容変更は
良くあることなんでしょうか?

子供の小学校では2月頃に
次の年のPTAの委員が
全て決まります。
事前にこの委員はこの仕事をします
と説明の手紙が届いて、
自分でどの委員にするか選びます。
ほぼ第一希望になるようになっていて、
今年度は98人中、約10名が第二希望になったようです。

そして4月から新しい人達が委員の仕事をしていくんですが…
8月に奉仕作業がある委員は10月に。と、
変更になりました。
理由は暑過ぎるから熱中症の危険があるためなので
まあそれはそちらの方がいいと思います。
が、学校新聞を作るだけが仕事の委員は
今年度から学校新聞廃止になり仕事が無くなりました。
その代わりに市の祭りに学校からお店を出すので、
お手伝いしてもらえるか声かけする。となっていて…

祭りは日曜日だし少し距離のある場所、
駐車場はない場所、
そもそも本来の仕事内容とは違うから
断る人が多いと思うし、
多くてもそりゃそうだろなって感じです。
(学校新聞を作る委員の方は
全て第一希望で選んでる方です)

というか、私が性格悪いからかもですが
その委員の方達仕事なくなったから
何もしなくても今年度PTAしたことになるの
めちゃくちゃズルくない?と思っちゃってます。
(もちろん学校側に思ってます)

私は今年度PTAの委員で
くじ引きで委員長になってしまい、
委員長になると来年度は会長や副会長などの
仕事をしないといけないので
2年間しないといけなくなりました。
夜の集まりに参加したり、
運動会、入学式、卒業式、市の祭り
大きな行事には参加しないといけないです。
委員長になると兄弟姉妹分は免除になるので
立候補してる方も多いんですが
その方達は正直自分で選んだ道だけど
ただのくじ引き、しかもそのくじ引き方法も
やり方おかしくない?と思うやり方で
ずっとモヤモヤしていましたが
今は仕方ないと思って集まりなど参加しています。

が、仕事内容変更したり、
自分で選んでその委員になってるのに
その委員の仕事すら1回もしない人達見てると
だんだん腹立ってきて…
そういう人達には何にも言わないのに
夜の集まりへの参加は必須みたいな雰囲気出してくるし
自分で立候補した人が多いので
参加が当たり前って感じで
PTA全てにイライラしてきました(笑)

本当に無理なときは
夜の集まり欠席したりはするつもりですが
朝の登校指導の委員でずっとしてない方や
1回だけやってもうやりませんって方など
見ていて腹たってきます(笑)
誰だって無理なときはあるけど
自分が選んだんだからちゃんとしろよって(笑)

年度途中で仕事内容変更するのも
ただただその委員の方ラッキーだし
学校側にも疑問しかなくて💦

PTAってこんな感じなんでしょうか?
私がイライラし過ぎ?笑

コメント

はじめてのママリ🔰

コロナ禍を含め3回PTAやりましたが
変更はよくありますよー💡

まあコロナ禍はちょっと特別でしたけど
急に仕事がなくなるとかは
普通にたくさんありました👌

去年やったPTAでも
今年は要請がなかったので
急遽中止になりましたーって
1週間前に連絡があったりとか🤔

役員になっても何かと理由つけて
一つも参加しない人とかもいましたしね😂

お金貰ってる仕事じゃないので
あまり考えすぎず
気楽にやった方がいいですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    初めてのPTAなので
    よくわかってなかったですが
    コメントいただけて
    少し気が楽になりました🥹
    どうしてもちゃんとやらなきゃ
    って思ってしまう性格なので
    できる範囲で参加するようにします!
    ありがとうございます!

    • 8月25日