
義実家のチワワは常にオムツを履いており、トイレを使ったことがありません。しつけをすればオムツなしで過ごせるようになるのでしょうか。インスタのワンちゃんはなぜオムツを履いていないのでしょうか。
ワンちゃんのことわかる方、質問です!
義実家のワンちゃん🐶(チワワ、2歳)ですが
普段ケージに入れていて、遊ぶ時だけ部屋の中に出しています。
部屋の中にトイレは置いてありますが、一度もトイレでおしっこや💩をしているのを見たことがありません💦
部屋の中でもケージの中でも常に、マーキング防止なのか、オムツを履いてます。
ワンちゃんってこんな感じなんだ!大変だなーと見てるのですが、インスタとかで見るワンちゃんって皆んなオムツしてなくて、あれ?と思いました。
義実家のワンちゃん🐶も、しつけ等したらオムツなしでも過ごせてトイレもできるようになるのでしょうか?
インスタのワンちゃん🐶はなぜ、オムツ履いてなくても部屋の中で過ごせてるのでしょうか?
ワンちゃん🐶初心者🔰で初歩的な質問でしたら、すみません💦
- モンちゃん💛🥟(4歳3ヶ月)
コメント

チュパ👦🏻🦖🩵のママ👩🏻🩷
おはよー☀️
うーん⋯オムツ履かせたままだと、いつまで経ってもシートでやらないと思う💦
最初はわからず、そこらでやるけどシートでした時にはめちゃくちゃ褒めてあげたらするようになると思うよ👌
マーキングも匂いをつけて、ここでするって覚える為にするし⋯汚したくない気持ちわかるけど、徐々に慣らして覚えさせてかなきゃかなぁ😣

はるのゆり
子犬の頃にしっかりと躾をして、早めに去勢手術をしていたら、マーキングする子は少ないです。
でも去勢手術をしていないとマーキングする子は多いですね💦
でも室内でトイレをする事自体が嫌なワンちゃんもいますし、去勢していなくてもトイレできちんとして、家の中ではマーキングをしない子も居ます。
さらにマーキングをするようなワンちゃんであっても、汚れるとかはあまり気にせずにオムツをさせない方も居ます💦
トイレが置いてあるのであれば、来客がある時はオムツをしているのではないですかね?
家族だけの時はマーキングしなくても、来客があると自分の縄張りだと見せたがりマーキングする子も居るので…💦
あと個人的に思うのはマーキングをよくするのは小型犬に多いなと感じます。
体が小さいので強く見せたいのかも知れませんね😊
-
モンちゃん💛🥟
コメントありがとうございます😊
なるほど🧐
詳しくありがとうございます😊
その子の個性もありますもんね💦
インスタで見るワンちゃんも、実はマーキングしてるかもしれないけど
飼い主さんが気にしてないから
オムツさせてないだけって可能性もあるということですね😳
動画に写っている一部だけだと、わからないですね💦
私たちが来ているときだけ、オムツさせてるって感じではないですね!
来た頃には既にいつも履いてるから
常にオムツだと思います💦
犬種にもよるんですね🥺🙏
ワンちゃん可愛いけど、飼うとなると大変なこともありますね🥺- 8月25日
-
はるのゆり
そうですねぇ😅💦
でもマーキングしてても、ずっとジャージャー出るわけじゃなくて、一滴しか出てない子も居るしその一滴も出てなくてもマーキングする子もいてて🤣
気の強さも関係してると思いますー😣
私が飼っていた子(中型犬)は教えてもないけどほんとに家の中でしなくて💦子犬の頃に飼ったペットシーツは別の使い方をしなくちゃ無くならない感じでした🤣なので雨の日でもトイレさせに外に出てました😥
仕事でたくさんの犬とたくさんの飼い主さん見てきましたが、ほんと犬の性格と飼い主さんの性格で全然違うなーと感じますね😣💦
マーキングめちゃくちゃするのに、全然オムツしてくれない飼い主さんも居るし、マーキングなんてするする素振りのないワンちゃんなのにもし汚してしまったらダメだからとオムツをして来店される方も居ましたし😂
でもワンちゃんが若ければマーキングもある程度は躾でコントロールできるんで、めんどくさいからオムツを履かせてるのかも知れませんね😅
あと『嬉ション(うれしょん)』って言って、好きな人が来たら喜んでオシッコチビってしまう子も居ます🤣
そういう子はその好きな人を見ただけで嬉ション、触られただけで嬉ション…みたいな感じのタイプの子も居ます🤣🤣🤣
このタイプは躾ではなかなか難しいです😅
犬ってほんと可愛いけどある程度大きくなってても2〜4歳ぐらいの子供と同じぐらい手がかかりますねぇ😅- 8月25日
-
モンちゃん💛🥟
詳しくたくさんありがとうございます😳❤️
トリマーさんとかですか?🐶✂️
専門知識もすごいですね🤩✨
犬の性格と、飼い主さんの性格😄
なんだかすごく納得しました!
嬉ションは確かにコントロール?教えるのも難しいですよね😓
嬉しい❣️大好き❣️なのにダメと言うのも可哀想な感じもしますしね😢
泣きたいのに、泣くな!!と言われてるみたいな😂?
そうなんですねぇ🥲
やっぱり人の家のワンちゃんとか、見るだけ、ヨシヨシするだけならいいけど
世話するとなると大変ですよね🥹
まだ子供も小さいから、更に世話する子が増えるとなると、無理だなぁと思います😫💦🙏
ハムスターとか、金魚とかケージの中で全て完結する生き物しか飼ったことがないから、余計に想像ができないというか😭
チワワちゃん、2歳なんですけど
この年齢だと、まだ躾中という年齢なんでしょうか?
たくさん、質問すみません💦- 8月25日
-
はるのゆり
そうですー🐩✂️
嬉ションはテンションが上がらないようにさせないとダメなんですけど、その人を見るだけでしちゃう子も居るのでほんと難しいです💦
美味しそうなものを見たらよだれが出そうになるのをよだれを出すなと言われているような感覚だったり酸っぱい食べ物を想像したら唾液が増えたりしますが、それを我慢しろと言われてるような…生理現象に近いものって感じですね😣💦
ハムスターも可愛いですよね✨
私はハムスターじゃなくてマウスも本当に可愛かったです🥰小さいのに懐いてくれたりして癒されたし、お家の掃除はしなくちゃいけないけど、お散歩も行かなくて良いし…
ちょっとした癒しや命の大切さを子どもに教えるのにもピッタリです🤭
子犬から飼ってたら1歳ぐらいまでにはトイレは完了してたいですね💦
保護犬だったりどこかから譲り受けたり、結構大きくなってからだと覚えが悪かったりそれまでの癖になってしまっているのもあるからなかなか躾け辛いかなとは思います😣
でもずっとオムツなら躾にならないので、汚したくないという気持ちの方が強いのかも知れません💦- 8月25日
-
モンちゃん💛🥟
そうだったんですね😍🐶❤️
生理現象を躾でコントロールさせるのは難しそうですね😭🙏
マウスですかぁ😳❤️
尻尾が大丈夫そうなら、飼えそうですね😍
なんか、ハムスター🐹は尻尾ないから大丈夫だけど
マウスとかネズミ?ラットとかの長い尻尾が無理って人いますよね!
子犬の頃から飼っていますね🐶💦
大変失礼ながら、義実家そんなに綺麗な感じじゃないので😂🙏笑
汚したくないよりも、面倒のほうがあるのかなぁ💦
すみません💦長々と💦
たくさん教えていただいて、ありがとうございます😊
躾って難しいですよね、、💦
義実家のワンちゃんも、何かしら理由があるかもだし
インスタのワンちゃんも、動画で見るだけだとわからない部分もあるんだろうなぁと分かりました😊
こんなワンちゃん🐶初心者🔰にご親切に教えていただいて、ありがとうございました😊❤️✨- 8月25日
-
はるのゆり
確かにちょっとマウスは尻尾が気になるかも知れませんね🤣
でも家に入り込んでても尻尾だけちょっと出てて、頭隠して尻隠さずみたいだなーとちょっと笑えたりしました🤣
そんな綺麗じゃないのですね…😂
面倒なのがあるなら使わないトイレがそのまま置かれてるのはちょっと納得できるかも知れません🤣🤣🤣
でもオムツも値段そこそこするし、蒸れて肌荒れする子もいて、オムツがあまり好きではない飼い主さんもいますし、犬にオムツをするという概念がなく抵抗がある方も多いので、オムツをずっとする方が少数派ではあると思います😊
とんでもないです💦こちらこそ長々と返信したのに読んでいただきありがとうございます🥹- 8月26日
モンちゃん💛🥟
おはよー❤️
ワンちゃん🐶のことわかるんやね🥰
コメントありがとう☺️
なるほどね💦
まだ2歳やし、しつけもお勉強中って感じかな?🥺
娘もいつかは犬飼いたいって言ってるけど、義実家のワンちゃん見てたら大変そうだなぁと思って💦
チュパ👦🏻🦖🩵のママ👩🏻🩷
実家で飼ってるし詳しくないけど躾けて見てきた中での意見になるけどね🙏💦
ワンコにも潔癖な子っていて、うちの実家のワンコはメスなのに汚れたくないしシートが汚れてたらしなかったり足上げて汚れないようにシートの決まった場所でしかしなかったりあって多頭飼いのブリーダーさんから譲り受けた子は未だにトイレマナー悪い😮💨
友達とか頻繁に決まった時間に外に連れ出して決まった場所にトイレさせてる子いるけど天気悪くても家ではしないから大変って言ってるし難しいなと感じるよ😥
モンちゃん💛🥟
ワンコにも潔癖!😳
そうなんだ〜!なんか人間と一緒で色んな子がおるんやね☺️
外でトイレさせてるんだ😳
そういうふうに、しつけるってことだよね?
大変そうだなぁ😫😫
ハムスターとか、金魚とか、全部ケージの中で全て完結する生き物しか飼ったことがなくてさ笑
犬とか猫とかは、やっぱりそういうわけにはいかんやん?
一緒の空間にいれる分、可愛さも増すんやろうけど大変な部分も増えるよね💦
たくさん教えてくれてありがとうね😊❤️
チュパ👦🏻🦖🩵のママ👩🏻🩷
いるいる!
我が子のように可愛がる人もいるぐらいだしペットの飼育も大変で覚悟がいるなぁって感じるよ😫
室内でしないとか、させたくないっておもってたら連れて出ないとしなくなったとかで癖付けちゃったって嘆いてた😂
あー⋯放し飼い飼育の経験ないとわからなかったりするしね😣
全然よ✨グッドアンサーありがとう🩷