
夫の料理の塩分が多く、健康に影響が出て困っています。産後の高血圧を気にしているのに、夫は注意を聞かず、私だけが浮腫んでしまいます。夫が気を使ってくれないことに不満を感じています。
夫の作るものが塩分多くて困ります。
産前から気をつけていた塩分ですが、産後は高血圧だったので塩分の摂りすぎには特に気をつけていました。
自分で作って塩分多くなってしまった時や出先で味の濃いものを食べ、それで浮腫んでしまったら自分の食べ方が良くなかったんだとなりますが、夫が作ったもの食べて浮腫むとイラッとします。
普段から塩分多いからと言っているのにそれを聞かず、自分好みの味にしてしまい、結果私だけ浮腫むという…
例えば、豚キムチは既にキムチで塩分多いのに更に塩、味ついてるお肉の付け合わせの野菜にドレッシング、塩っけのある魚に醤油…
私は何もかけずに食べられるのに…
普段からホントに取りすぎだよ、取りすぎないようにしてるからと口酸っぱく言っているにもかかわらず、塩分が減らず…
浮腫むし体悪くするからと言っても、俺は浮腫まないとか、家族(夫の父母や祖父母)は健康だからとか意味のわからないことを言ってきます。
朝起きて浮腫が凄く夫にキレました。
謝ることすらなく仕事に行こうとしたので、図星だから言い返さないんでしょと言ったらキレてドアを勢いよく閉めて出勤していきました。
私は6ヶ月の娘をみて、昼間は家事をこなし、塩分にも気をつけながらご飯作っているというのに…
普段からもっと気にして欲しいだけなのに、なんで分からないのか不思議で仕方ありません。
私がもっと心広く持てばいいんですかね…?
そのせいもあって夫がどんどん嫌いになっていきます。
夫の分のご飯も作りたくありません。
- チョコ(生後8ヶ月)
コメント

もも
頼まず自分で全て作れば良いと思います。

ゆか
味付け無しにしてもらうのも、聞いてくれない感じですか?
サラダにドレッシングとか魚に醤油とか、個々の好みもあるので我が家は食べる人が自分でかけます。
男性って塩辛いもの好きですよね…
冷凍で作り置きしておいて、ご主人の作ったものは食べないとか…医師に止められたから自分で摂生するねと言っておいて。
-
チョコ
味ついてるものに更に隠し味とか称してくるので…
自分の好みで、食べる人が個々でドレッシングや醤油はかけてます
ですが、夫は普段から塩分摂取し過ぎなので、必要ならドレッシングや醤油は自分で出してと言っています。
素材そのものの味が嫌みたいです。
作ってるこっちの身にもなって欲しいなぁと…- 8月25日
チョコ
基本的には私が作ってます。