
親の介護に備えて、どのような準備をすれば良いでしょうか。絶縁状態の父が一人暮らしで、介護要請があった場合に備えたいです。介護に関する情報収集の方法を教えてください。
将来発生するかもしれない親の介護について、どんな準備をしたら良いですか?
自分の実家(車で40分の距離)に父が1人で住んでいて、数年以内に病気が進行し自力で生活できなくなる可能性があります。
しかし父とは絶縁していて、同居や介護する気は一切ありません。
そういう状態ですが、もしも本人等から介護要請の連絡が来た場合、面倒を見ることがないように備えたいです。
(ちなみに、早い段階で本人と話し合うことは心情的に困難です)
現時点で、子ども側(私や兄弟)はどんな準備をしておけば良いですか?
介護に関する知識は、ほぼゼロです💦
具体的にどこ(機関、媒体)から情報収集するのか、そのやり方など、1つでも良いので教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- ももん

はじめてのママリ🔰
地域包括支援センターはどうでしょうか?利用はしたことないのですが、高齢者の介護などについての相談窓口なので情報収集出来そうかなと思いました。

はじめてのママリ🔰
同居や日常生活の介助だけが介護じゃないと思います。
施設を探しておくとか、施設入居のお金をどうするかなども兄弟で話し合いしてみてください。
コメント