
コメント

たぬき
おうちが仏教じゃないんですかね??
仏教なら初盆はお香典、って当たり前ですよね💦

はじめてのママリ
あまり人との交流をしなかったり、家で葬儀を出したことがなかったりすると、知らない人もいると思います。
-
はじめてのママリ🔰
親戚付き合いもあまりないと言っていたので知らないのかもしれないです💦
- 2時間前

ママリ
自分が無宗教でそういうの全然わからず、自分の祖母の初盆お香典渡していない気がします......
常識なんですね...😭😭
-
はじめてのママリ🔰
無宗教となると分からないですよね。でも、向こうのお母さんは仏教なんです💦
- 2時間前
-
ママリ
ちょっと本読んで勉強します😭😭
ここで早めにしれて良かったです!!
仏教で母の年代でそういうのわからないのは、ちょっと可哀想な方だなと思います...周りも教えてくれなかったりしたんだろうな、と😭
ということは、旦那さんもそういうの知らない感じの方なのですか??- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私なら香典渡しますが…
私の親も香典渡すと思いますが…
もし私の親が香典を用意していなかったら、私が代わりに用意して「自分の親から預かりました」と渡します。親にも「渡しておいた」とだけ言います。それが親を立てることだと思います。そう考えると、旦那さんも、気が利かなかったと思います。
ただ、香典をもらえるものだと思うのも、貰わなかったからと相手を非常識だと判断するのも違うと思います。
はじめてのママリ🔰
仏教です。やっぱりそうですよね。