
現在、時給1100円で130万扶養内で働いていますが、地域の最低賃金が上がる可能性があり、扶養を超えないように働きたいと考えています。今後の対応について教えてください。
時給1100円で130万扶養内で働いています。
週4×5時間、繁忙期にはちょっと残業したりする分子どもの夏休みは週2.3で働いて、ちょうどギリギリ130万くらいです。
賞与年間10万ほどもらっています。
つい最近面談で時給安いから1200円にしようかと思っているけど、今忙しいから働き控えされたら困るみたいなことを言われ、扶養内で働きたいので今のままでいいですって言ってしまいました😅
そしたらニュース見てたら私の地域は最低賃金が1100円を越えそうで、これはどうなるんでしょうか?
最低賃金を下回るなら上げるしかないんですよね?
扶養超えるならもっともっと働かないと働き損になるだろうし社会保険扶養の上限変わらないのに最低賃金あがっても、、って感じです。
いずれ社会保険扶養はなくなるんでしょうが、今は10人未満の事務所で事務しています。
- はじめてのママリ🔰(8歳)

スポンジ
確か最低賃金以下で働かせると罰則か罰金があるんですよね。
特例の申請はあるんですが、ママンさんは該当しないと思うのであげるしかないですね😅
コメント