
9ヶ月の子どもがヨーグルトやトマトペースト、酸味のあるフルーツを苦手としており、豆腐やおかゆは好んで食べています。これらの苦手な食べ物は将来的に克服できるでしょうか。
離乳食、苦手な食べ物について。
現在9ヶ月の子を育てています。
ヨーグルトが苦手なようで毎回一口だけ食べた後は頑なに口を開いてくれません。きなこなどをかけても同じです。
トマトペーストも苦手なようでおかゆや野菜のおかずに混ぜて使ってみるのですが風味が嫌なのかオエっと吐いてしまうこともあります。
その他にもフルーツ系など酸味のあるものが嫌なようで食べてくれません。
豆腐やおかゆなど味のないものが好きなようです。
どちらも使い勝手がよい食品なので積極的に使っていきたいと思っているのですが、これはいつかパクパク食べられるようになるのでしょうか?
それともずっと苦手なままなのでしょうか?
特にヨーグルトは手軽にタンパク質も摂れるし好きになってもらいたいなと思っているのですが🥺
- ママリ(生後11ヶ月)
コメント

みなみな
克服はすると思いますが、ある程度月齢行ってからだと思います(長女がそうでした)。
大人だって、苦手な物を食卓に連日のように出されて食べさせられたら嫌ですよね。なので、しばらくは控えた方が良いと思います。離乳食=嫌な時間になったら、元も子もないので💦

ママリ
ヨーグルトもトマト味も上の子嫌いでしたが、2歳半の今は大好きですよ!
-
ママリ
本当ですか!
突然食べるようになった感じですかね?
コメントいただけて少し安心しました😮💨- 8月24日
-
ママリ
食べるようになりましたよ!
毎日ヨーグルト食べたいっていいます!- 8月24日

はじめてのママリ🔰
トマト使うならコンソメで味消してあげるとかですかね?
-
ママリ
ベビーコンソメ使ってみたりしてるんですがバレちゃいますね😂
- 8月24日
ママリ
克服はできるのですね…!
確かに毎日出されたら嫌ですね🤢
忘れた頃にまた挑戦してみようと思います!