※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

血便などで消化器内科(肛門科がないクリニック)を受診して、出血の原因…

血便などで消化器内科(肛門科がないクリニック)を受診して、出血の原因は腸ではなく痔では?と診断された場合って、消化器内科では痔の治療は出来ず、改めて別の肛門科があるクリニック受診して治療するんですか🤔?

過去に大便後にトイレットペーパーにほーーんの少し薄く血がついていた経験があり(当時受診はせず)、現在は出血はないのですが下痢の症状が気になってます。

近隣の消化器内科のクリニックを検索したら「内科・消化器内科」のクリニックもあれば、「内科・消化器内科・肛門科」のクリニックもありました💡

健康診断の検便などで陽性で、受診したけど痔だったパターンって結構あると思うのですが、肛門科が無いクリニックを消化器内科を受診した場合その後どうなるんだろう?と思いました🤔

子どもが小さいのでなかなか自由なタイミングで受診するのが難しく、改めて別の肛門科を受診しないと治療出来ないのであれば、少し遠くても最初から肛門科があるクリニックを選んだ方が良いのかな…?と気になったもので…!

コメント

ままり

看護師です🧑🏻‍⚕️
少し出血する程度の痔なら、便を柔らかくする飲み薬と肛門に塗る軟膏(ボラギノール的なもの)を処方されることが多いのですが、その場合は消化器内科でも対応してくれます!
治療というよりは対処療法という感じになりますが。。

痔がひどい場合は手術が必要なこともあるのでその場合は肛門科の方がいいと思います。