
発達障害のお子さんを持つ方にお伺いします。食事改善を試みた方はいらっしゃいますか?効果があったか教えてください。
発達障害ありのお子さんお持ちの方いますか?
色々調べると食事改善がいいと知りました。グルテンフリー、砂糖断ち、いい油を使う…他にも色々です💦
やってみたいな、と思うのですが、やってみた方いますか?なにか変わりましたか?
ちなみに我が子はADHDです
- はじめてのままり
コメント

はじめてのママリ🔰
発達障害の子どもがきますが、
そんなことはじめてききました😳
発達障害って遺伝らしいので意味なさそうですが、効果あるんですかね?

mizu
オーソモレキュラー療法ですよね!
私も小1息子の発達障害(知的なしASD)でいろいろ調べていて、同じような情報に辿り着き、かなりゆるーくですが、少しずつ試してみてます!
昨年末から試していて、最初の数ヶ月は効果を感じました!!
が、小学校に入学して、環境変化によるストレスからか、最近はまた荒れがちです💦
発達障害自体は遺伝の要素が強いですが、持っている特性がどの程度困り事として表に出てくるかは、食事改善でだいぶ変わってくるようです。
食事改善もなかなか容易ではないですが、お互い頑張りましょうね🥹
-
はじめてのままり
そうです!知ってる人がいて嬉しいです✨
私も少しずつ始めてます!
効果を感じたんですね!!すごいです🥹
環境の変化弱いですよね💦
我が子も小1です!
なかなか難しいこと多いですが、お互いがんばりましょう✨✨
コメントありがとうございます🙇✨✨- 8月25日
-
mizu
私も同志(?)がいて嬉しいです☺️
欧米ではかなりメジャーになってきているようですが、日本ではまだまだ全然知られていないですよね…
(かくいう私も子供が生まれる前に知り合いが似たことをSNSで発信していて、ん?どうしたの?とちょっと懐疑的に見てしまっていました…)
お薬のようには短期的に効果が見えてこないものかもしれませんが、逆に言えば発達障害でなくても長い目で見たらプラスになるのかなと思うので、無理のない程度に取り入れていけたら良いですよね🙆♀️✨- 8月25日
はじめてのままり
最近見つけたんですが、いい食品とよくない食品があって結構大変そうなんですが…やってみる価値はありそうだな、と思ってます☺️
病院の先生は教えてくれないみたいですよ。
結構前からそういう本とか出てたみたいです。とりあえず一冊買ってみました!