※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳差or3歳差で迷ってます🤲🏻2歳差の自宅保育ってキツイですか?3歳差は…

2歳差or3歳差で迷ってます🤲🏻
2歳差の自宅保育ってキツイですか?
3歳差は入園時期と重なって大変だとか....

実際に育てられてる方の声が聞いてみたいです。
どちらがおすすめですか?🙇‍♂️

コメント

🐼桜華🐼

2歳差、2学年差で上が4歳、下が2歳まで自宅保育してました。
上が4歳で幼稚園、下が3歳で幼稚園に入園し、下は兄弟枠で入れたのですが、その時上は年長。
園でも下の面倒をよく見てくれたので、異年齢の子たちから上は人気でした。

2歳差で生まれた時は上はすっごく可愛がってくれて「○○(自分)の弟!」とお世話も率先してくれて、すっごく助かりました!

年齢が上がるにつれ、やはり歳が近いからか毎日喧嘩はしてます💦が、上は相変わらず下が体調悪い時や出先でも下の面倒を見てくれます。

私自身、兄とは2歳差、2学年差なので、何となく2歳差はこんなもんか〜と思ってる部分もあり2歳差で良かったな!とは思います☺️

はじめてのママリ🔰

3歳差で産みました👶🏻
上の子がだいぶ意思疎通が取れるので
今のところは3歳差でよかったなと思ってます☺️

えるさちゃん🍊

2歳差と3歳差がいます!
2歳差自宅保育してました。
しんどかったのは2人同時に泣いた時でしたね😂
下の子寝かせてから上の子抱っこして寝かせたりしてました。
遊びの面とかは特に大変だった記憶はあんまりないです。
あとは下がよく寝る子だったのは助かった点ですね😂

3歳差は上の子が下の子の面倒見てくれてたりミルクだよーとかオムツ変える!とか言ってくれてたので助かりました。
今年卒園式、入学式、入園式かぶって少しバタバタしましたがそれくらいですね🤔