
帝王切開を経験した私に対し、経膣分娩の大変さを強調されることに困惑しています。私の話に興味がないなら聞かないでほしいです。
私は無痛予定が妊娠高血圧腎症になってしまい帝王切開になりまきた。それを一児の母の同級生に色々聞かれて答えたら
帝王切開した私に対して『帝王切開だけはしたくないから先生にやめてって言ってたし絶対帝王切開だけは嫌やってん!!』って言う神経がわからんすぎる。私だってしたくてしたんじゃないし
どのお産でも大変だけどどんなんやったん?って聞かれるから帝王切開の流れとか手術中とか術後の痛みを言ったけど
『私もそんなんあったわ!でも手術中痛くないんやろ??陣痛きてる時はマジで痛いからな!』と経膣分娩とのお産と比べられて経膣分娩がどんだけ大変やったか語られるのが毎回のオチ。
私の話は興味ないなら聞かないで。
別の友達は『帝王切開の方が尊敬しまくる』と言ってくれて帝王切開頑張ってよかったとめっちゃ思います。
どのお産でも素晴らしいけど帝王切開の大変さを経験して欲しいと思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

ぷち🙂
どちらの大変さもあるのでどちらも経験した人しか語れないですよね🫠
お友達は出産方法の話云々よりも相手を下げて自分の話をしちゃうところが難アリですね😞

ぴー
同じく妊娠高血圧腎症で救急車で運ばれて緊急帝王切開だったので、とても共感でコメントです😭
普通に下から産むはずだったのに、麻酔入れられながらショックで涙流してるこちらの気持ち分かってもらいづらいですよね🥲
そして、私は促進剤打って陣痛きてるのに血圧180超えで切ったので、その人にだから何??って言ってやりたいです😂
産後の戻りも自然も帝切も、互いに違う感じで辛いですし…
帝切なんて、退院の時に俯きでしか歩けなくて抱っこなんて無理でしたし(笑)
次子供作るのに時間空けたり、今でも傷の具合見なきゃいけないし大変ですもんね。
さらにこちらは血圧下げる為に、何本も産後点滴打ったり血圧管理したり大変でしたよね(2回目(笑))🥲
命懸けだし安易な方法を選んだ訳じゃないことが広まって欲しいですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
わかります!!!!!私も無痛予定だったので本当に泣いて病みました。
本当にです😭傷なんてまだ抱っこしたら痛いし、痒いし…
結構自分の中で手術中の光景がトラウマすぎて2人目欲しかったけど諦めてます、、、
そーなんです!血圧の管理入院もめちゃくちゃしんどかったしご飯も美味しくないし毎日血液検査だしで本当に辛かったです💦私が選びたくて選んだんじゃないから比べないでほしかったです( ; ; )- 3時間前
-
ぴー
バースプラン書いて立ち会い希望だったのに全く違う…病みですよね😭
分かります!!ほんと手術トラウマです💦
そうそう!周りは肉とかインスタとかめちゃいい産後ご飯なのに、こちらはもやしとか…😂
ほんとですよね💧
産み方やどこまでリスクがあったかでも差が出るの辛いですよね🥲- 3時間前

退会ユーザー
ありえなさすぎます😅💦帝王切開ってしたい、したくないって選べるものじゃないですよね😂
帝王切開しないと赤ちゃんが亡くなる、自分が亡くなるってなってもしないんですかね😅💦
せめて両方経験した上でならまだわかりますけど😅😅😅😅(それでもありえないですけど)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです(T . T)
それでも帝王切開はいやらしいです
自分の子供がかなり育てやすいらしくて今子育てどんな感じ??って聞かれたので答えたら『うちの娘その時はめっちゃ寝てくれたわ!』と全くこっちの心配せず自分の子供の自慢ばっかな感じの子です- 3時間前
-
退会ユーザー
まあ実際その状況にならないといくらでも言えちゃえますしね😂帝王切開するくらいなら死ぬの逆にすごいです😂笑 何がそんなに嫌なのかわかりませんが、「帝王切開痛くないんでしょ!」って言うくらいなら痛くない方が良くない?って感じですけどね
元々の性格に難ありな感じですね…子どもがいるといろんな人と関わる機会も増えますし、いろいろトラブル起こしそうですね…相手の方々がかわいそうです🙏- 3時間前

ありー
出産お疲れ様でした✨
帝王切開の大変さ知らない方なんですね😓無知、そして無神経すぎる、、、。思ってても口にして欲しくないですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
周りに帝王切開がいないねんな〜と言われました。だから私が貴重らしくて色々聞いてくるんですけど答えても経膣分娩と比べられるので話してる意味がないです笑
もう本当に悔しいです🤣- 3時間前

akane
現代の日本のお母さんは、子育てや育児でとても忙しく、自分の時間や睡眠を十分に確保することさえ難しいことが多いですよね。心も体も精一杯ななかで、相手の心情を配慮する余裕も十分にはなく、大人と話す機会も限られているからこそ、「自分の話を聞いてほしい」という気持ちが強く表れてしまったのだと思います。
第三者的にみると、「出産の大変だったエピソード」というテーマのもとで、それぞれが自分の経験を一生懸命に語っていたように感じられます。お互いに一人で抱えてきた想いや大変さが大きいからこそ、自然と気持ちがあふれ出てしまったのだと思います。
どちらの経験も、本当に尊く大切なものですね。だからこそ、お互いの経験を尊重し合えると素敵だと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦相手を下げるんです( ; ; )
私は下から産んでないから分からないですし向こうはお腹切ってないから分からないだろうと思ってるので聞かれ分は話してましたがそれ以上は言いませんでした😭