※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

川越市の風の子保育園と風の子第二保育園について、通園中の方に布オムツや離乳食、アレルギー対応、園の雰囲気、通園手段、保護者参加行事について教えていただけますか。

埼玉県 川越市 風の子保育園、風の子第二保育園に
通われてた方、通われている方いますか?

現在保活中です。
私自身が怪我をしてしまい、
外出が出来ず園見学が出来ないので
教えて頂きたいです💧‬

・布オムツか
・離乳食の進め方(1歳入園希望です)
・アレルギー対応について
・園の雰囲気
・通園は車必須か
・保護者参加行事について

他にも知っていることなどあれば教えていただけると幸いです💧‬

コメント

♡

知り合いの子が通ってました。

・布おむつですが、中のカバー的なのはリースだから向こうで洗ってもらえるって言ってたと思います。
・事前にこの食材を食べさせておいてください(アレルギー確認のため)と言われるそうで、その食材は自宅で事前に食べさせなければならないと言っていました。知り合いの子は生後半年?とかから通っていたので、離乳食は保育園で完了させてもらったようなものと言っていました。
アレルギーはないので、アレルギー対応はわからずすみません。
・のびのびしていて良いイメージです。
裸足で泥遊びーって感じなので洗濯は大変そうですね。
・車は必須じゃないですかね?
私は車人間なので、自転車でどの程度の距離送迎できるかの範囲がわかりませんが駅から離れてますよね。
・保護者の参加行事はそんなにたくさんあるイメージはありません。
詳しくは分からずすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!!
    詳しく教えて下さり助かりました💦
    枠空いてるのが多い印象だったので、何でかな?と思ってましたが布オムツなんですね💦
    ホームページ見る限りではのびのびしてて良さそうとは思っていたのですが、駅から遠い&布オムツで少し納得してしまいました。
    でも実際に見てみるのが1番かと思いますので、怪我が治り次第見てみようと思います。

    • 8月24日