※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旅行に行く時に小遣いを2万貰った義両親と、小遣いを貰ってない(旅行に…

旅行に行く時に

小遣いを2万貰った義両親と、
小遣いを貰ってない(旅行に行くこともちゃんと伝えてなくて当日に行ってくるとラインで話した)両親、

お土産の内容に差はつけますか?
例えば義両親には買ってくけど実家には買って行かない、
義両親にはお菓子と何か買ってくけど実家にはお菓子だけにする、など。。

みなさんだったらどうするか教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通にどっちにも同じ額のものを買って行きます〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    普通そうですよね…

    • 1時間前
はじめてのママリ

普段、実家にお世話になってるなら同じにします。

うちは、義母が好きじゃないので買うなら安いの選んじゃうけど孫にお金くれたりはしてくれるのは義母。

実母は、お金はくれないけど孫のめんどう見てくれたり百貨店とか良く行くので何か買ってきてくれたりします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    普段からお世話になっています。両親も出かけたらお土産買ってきてくれるし、ご飯食べに行ったら出してもらっちゃうし、好きなものとか要るものわからないからって普段から色々買ってきたりはしないのですが、誕生日やイベントごとの時はちゃんと盛大にお祝いをくれます。

    ただ、義母がとにかくなんでも孫にあげたい人なので、旦那も私の両親へのありがたみみたいなのはおそらく薄いです。

    それで、今回旅行に行ったのですが旦那がお土産に差をつけようとしているのが見え見えで、小遣い貰ったから自分の親になんか買ってかなきゃみたいなのが本当に嫌すぎて…

    • 1時間前
はじめてのママリ

同じ箱菓子を買っていきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    同じの渡したいところですよね…😔

    • 1時間前
ママリ

差はつけないですね🤔💭
どちらも同等のお菓子にすると思います◎

義両親も子どもたちが楽しめるようにお小遣いくれただけであって、お土産買ってきて欲しくてお小遣いくれたわけじゃないでしょうし🥺
お土産よろしくー!とか言われたなら、ちょっとプラスするかもですが😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね。旦那が差をつけたがっていたのですごく嫌で…
    でも私は専業主婦で旦那に出してもらってる立場なので言えずにすごくモヤモヤしています。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    旦那さん個人が貰った2万ならあれですけど、絶違いますよね😂
    感謝の気持ちを表したいのなら、それこそポケットマネーでどうにかしてほしいですね💦

    親への気持ちや待遇の差に専業主婦も何も関係ないですよ😭
    旦那さんが働いて稼げるのだって、主婦してくれてるママリさんのおかげなんですから🥺✨️

    でも、どーしても言えないのであれば、旅行中の子どもたちの写真を実両親にはかなり多めに送ってあげたらどうでしょう👏🏻
    お土産よりもそっちのほうが喜ばれると思いますよ😆

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これでご飯でも食べな〜って感じでもらいました。。

    そう言ってくださりありがとうございます😔
    義母が孫しか見えてないみたいな感じの人で。
    両親は孫もだけど私たち夫婦のこともすごく考えてくれてるので、なんかすごく悲しくて。。

    そうですね!
    写真沢山見せるようして自分の心の中で折り合いをつけようと思います🥲

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    うちの両親もですが、お土産は物よりも写真や動画の方が喜びます☺️
    お土産何がいいか聞くと、元気に帰ってきてくれるだけでいいよー!なんて言ってます😂💓

    旦那さんもママリさんのご両親を蔑ろにしているわけではなく、お小遣いを貰ったから……という使命感みたいなのがあるのかもしれませんね💦
    やはり旦那さんにとっても大切なご両親なので、どうしても対応に差が出ちゃいますよね🥲
    悪く言えば親離れできてないというか……

    お土産(食べ物)で旅行の楽しさは伝わらないし、食べたらおしまいだし🫢
    お子さんたちのご様子や、ご両親の記憶やモノで残るもののほうが嬉しいに決まってます👏🏻
    旅行中のお土産話もたくさんしてあげてくださいね☺️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    ちょっと他にも色々あって心が乱れているのですが、そんなふうに考えようと思えました🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私だったら、どちらもお菓子だけ〜とか同じもの買って行くと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    旦那は自分の実家から小遣いもらったからか、菓子プラスαであげたいらしくて気持ち悪いです…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!私の旦那もそのタイプです(笑)
    頑固なので自分で決めないと気が済みません。
    私ならもうお土産はまかせちゃって(言い合うと面倒なので笑)
    その分他で多めに返すと思います!
    義理両親より会う頻度多くするとか、両親と出かけるのを増やすとか
    他で喜んでもらえるようにします!✨

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それか、お土産選ぶ時に『こっちの方が両親は好きかな〜』とか言って義実家と同じくらいにするとか笑
    両親のこと知ってるのはこちらなのでそういうのも使える気がします!笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…任せたのですが、これってのが見つからなかったらしく、帰ってきてから私が他の人に渡そうとしてたものを義母へのプラスαのお土産にされて、イライラが止まらず…という状況でした😔

    おっしゃるように自分の親にはまた違った形でしていこうと思います。
    ありがとうございます🥲

    • 1時間前
akane

義実家にはお小遣い相当の現地の素敵なお土産を買い、実家にはその旅行の規模にあったお土産を購入します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですね…関東から沖縄とか行くならまだわかりますが…
    現地っていっても隣県で、行き先は子供向けのテーマパークだったのと、義実家は味にもうるさくてパーキングエリアとかで売ってるようなお菓子は全く食べません…

    それでも差をつけますか?

    • 1時間前
  • akane

    akane

    そういう状況なのですね。お孫さんに楽しんできてもらいたいというお気持ちの表れだと思いますので、テーマパークでは子どもが楽しめるように使わせていただき、残りは子どもの口座に貯金しておくと思います。今回の旅行については、通常のお土産を用意できればしますが、隣県ということもあり特に適したものがなければ無理に購入せず、次の大きな旅行の際に、お小遣いをいただいたことを考慮してお土産を用意します。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、次どこか変わった場所に行く時や、名産物があるようなところに行ったら買えば良いかなとは思ったのですが…
    私が知人に渡したくて用意したお土産を、帰ってきてから小遣いもらったし義母にあげたいみたいに言われてすごく嫌だったので…こちらで聞いてみました。

    ありがとうございます😭

    • 1時間前