※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
このは
家族・旦那

私にとって祖父母は育ての親です。旦那と結婚をする際に宗教の違いから…

私にとって祖父母は育ての親です。

旦那と結婚をする際に宗教の違いから祖父母に反対され、私の親戚一同が結婚式には出ないと言ってきたため、結婚式は挙げませんでした。
ですが、息子たちが産まれてからは旦那側の家族と初節句をお祝いをしたり等、少しずつ和解していき、私の叔母さんたちも旦那家族に対して理解を示してくれるようになりました。

入籍をしてから3年が経った今、結婚式をしたいという思いが強くなりました。大好きな祖父は亡くなってしまいましたが、感謝の気持ちを込めて両家族や親戚を呼びたいと思っています。
旦那と話し合った結果、結果式を来年1月末に挙げることになったので、そのことを叔母さんに伝えると行きたいと言ってくれました。

ですが、祖母は違いました。
「その時は病気になっているかもしれないし、行けるか分からない」と、嫌そうな感じで言われました。
私が「行きたくなかったら行かなくてもいいよ」と伝えると「分かった」と…。
今年の10月には私の従兄弟の結婚式がありますが、祖母も参列するのを楽しみにしている姿を見ているので、とても悲しいです。

なぜ、そのような差別をされなくてはならないのでしょうか…(>_<)💦
祖母には週に何回も会いに行く程の仲です。
それなのに…私が何をしたというのでしょう。
結婚式をすることは旦那側の家族や親戚にも伝えてあります。
どうすればいいのか分からなくなりました。

コメント

このは

旦那側の家族や親戚には声をかけました。
結婚式を楽しみにしてくれているはずです。


どうすればいいのか分からなくなりました。

yama

なるほど…色々と事情はあるのでしょうが、のりはさんにとっては辛いですよね。。

粘り強く参加して欲しい気持ち伝えるか、腹を割っておばあちゃんの気持ちをきくことで前進出来るといいのですが。。

こにく

反対されたり従兄弟と差をつけれてもおばあさまを呼ぼうと考えられるのりはさんは、ほんとうに偉い素敵な方です。

私は母が宗教をやっていたので結婚となるともめるだろうし、一生できないか親族がいない相手と個人的に入籍だけするような形しかできないだろうなぁと考えていました。
また弟贔屓なのでなにかと妨害が入るのも目に見えていて、諦めていました。
それが突然両親が離婚することになり、じゃあ今付き合ってる人とすぐ結婚できる!と父だけ呼んで半年後に式をあげた感じでした。
お母さん呼ばないでいい!義両親に紹介しなくて良い!最高!と大喜びしていてあまりに薄情ではずかしいです😅

母や同じ宗教の方、またそれに反対している方を見ていても思いますが、宗教ってやっていてもやっていなくてもその信念は絶対曲げられないものなのだなと思います。
改宗を求めているわけではないのですから割りきって祝福してもいいじゃないかといつも思ってしまいます。

のりはさんの幸せはなんなのか、我にかえって冷静に、良く考えてくださいとお話ししたいくらいです。
のりはさんがおばあさまを思う気持ちが伝わってよい結果になることを祈ります。