※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイム共働きの方、お子さんの小1の壁、どのように乗り越えられてま…

フルタイム共働きの方、お子さんの小1の壁、どのように乗り越えられてますか?

毎日の流れや、長期休みの対応を教えていただきたいです。

来年子供が小1になります。職場の時短が未就学児までなので、フルタイムに戻ることになります。

両親も遠方、義実家フルタイム勤務のため、なかなか頼れる人がおらずどう対応するか悩んでいます🥲

コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

学童に預けてました😊

アボカド🥑 ´-

うちも学童に預けてます
上の子が入る2,3年前は人数が多くて抽選になったて言ってました。
あとは昨年の夏休み明けから子ども教室ていうのが校内にできて無料で16時まで預かって貰えるみたいです。

はじめてのママリ🔰

学童に預けてますよー!

ママリ

学童に入れたらいいっていう問題でもなかったです…
うちが長男入学の年度は学童が長期休暇時8:30からしか開かなくて(翌年度からは8時になりました)朝出社の時(在宅勤務の日もあります)は間に合わなかったので、仕事遅れていっていました。。
また警報や学級閉鎖時は学童に行けなかったのでそこも困りました…(うちはどちらかが在宅勤務で対応していました)

うちの自治体は17時までなら1人下校okだったので、小1の5月からはカギ持たせて1人で帰ってきてもらい、夏休みも朝からお弁当持たせて自分で学童行ってもらっていましたよ。

たこさん

小2がいます。
学童に入れています。
朝は家族みんな同時に7時半に出かけてます。普段は登校班なので集合場所へ行き、帰りは学童に迎えに行きます。長期休みは学童へ朝も帰りも車で送迎です。

両家ともに助けてもらったことはないです。
悪天候での臨時休校や感染症での連続休みもパパママで交代しながら休んでいます。