※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳7ヶ月です最近保育園で午前中すぐ泣いたりすると言われました確かに…

1歳7ヶ月です
最近保育園で午前中すぐ泣いたりすると言われました
確かに朝から機嫌悪い時あるし、癇癪がすごいです。
先生曰く、新しい友達が入ってきて環境が変わったせいだと思うと言われました。
新しい先生は受け付けないタイプで、お友達もそうなのかな?と思いました。繊細すぎますよね....どうしたら良いのかわかりません。最近は夜泣きも始まって、お家で何か環境の変化ありましたか?と言われましたが何もありません。
なんだとおもいますか?

コメント

もっちゅりん

保育士してます🙋‍♀️
環境の変化に敏感なタイプのお子さんなのでしょうか?
新しい人、見慣れない人がいると不安だし緊張するし…お子さんの気持ちもわかります🥹
きっとお子さんなりにどんな人なのか知ろうとして、少しずつ慣れようとがんばっているのかなと思います。

園の環境の変化で夜泣きになっているのか、おうちでの夜泣きから癇癪などにつながっているのかどっちが先なのかわからないですが、おうちの方に余裕があるときは夜寝る前などお子さんとスキンシップを図ってあげてみてもいいかもしれません。

きっと保育園でたくさんがんばって疲れちゃってるのかもしれないので…
慣れない子がいるというこれまでとは違った環境で神経たくさん使ってるかもです。
抱っこしたり、マッサージなどして心が落ち着くようになれば少しずつ減っていかないかな……と思います

本当のことはお子さん本人にしかわからないので絶対これ!とは言えないのですが…🥲