※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エミネム
子育て・グッズ

出産前準備をそろそろ始めたいなって思ってます🍼完全無知すぎて周りの友…

出産前準備をそろそろ始めたいなって思ってます🍼
完全無知すぎて周りの友達とかに聞いて回ってるのですが
情報がまだ足りなくて助けて欲しいです!
なんでもいいのでこれは、絶対必要だよ✨とか
これはいらない‼️とかあれば教えてください!

今のところ聞いたのは、
🙆‍♀️ベビーカーは正直使わないから抱っこ紐にお金かけるべき!
産まれてからでも遅くない!少し大きくなってからで!

🙆‍♀️粉ミルクは、病院によってあげてるメーカーとか種類が違うから、退院後とかメーカーがわかってからでいい!

などです!

コメント

はじめてのママリ🔰

基本的に出産してからのほうが、合う合わないがわかって良かったなぁと実感しました💦

オムツも産院ので試してからでいいし
1ヶ月健診に何で行くかにもよりますが、抱っこ紐も出産後の体型でフィット感変わるので産まれてからでも遅くないです!

必要なのは
・ベビーバス
・ベビーベッドか布団
・肌着、服
・バスタオル
・ガーゼ
・保湿剤
・ボディソープ
・ミルクか混合なら哺乳瓶の除菌(ミルトン等)

があれば大丈夫かなと✨
いまはネットで買えますし❣️

服や肌着はデザインや着心地を確認したいと思うので、肌着は最低限6着くらいあれば足ります☺️
服は出産時期によって、枚数が変わってくるかなーと思います💡

授乳クッションや、円座クッションは、産院で試してから入院中にポチりました笑

オムツも産院のだと大きかったので、比較サイトで小さいメーカーのにしたり、哺乳瓶も産後に買いました!

退院してから、これあると便利かも?とかこういうのが欲しい!っていうのが出てくるので、それからでもいいと思います🙆

  • エミネム

    エミネム

    コメントありがとうございます!
    私が考えていたものはほとんど産まれてからで大丈夫だと知って助かりました!
    必要最低限コスト抑えたいと考えてたので、ありがとうございます🥹
    肌着などはどこで購入されましたか??

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

◎出産前にベッドなどの寝床と洋服を数枚、哺乳瓶2本だけを用意しました。粉ミルクのメーカーもどれが良いのか、オムツも肌に合う合わないがあると思ったので、入院中に病院で使っているものと同じ物を夫に買ってきてもらいました!!オムツはパンパースを1袋買ってその後はメリーズにしました!
車社会の場所に住んでいるのでベビーカー、抱っこ紐は2ヶ月ごろから使いました!

  • エミネム

    エミネム

    コメントありがとうございます!(*^^*)
    私も車使うので、抱っこ紐は早いうちに用意した方がいいですかね!💭
    オムツは1袋だけで足りたんですね!
    ありがとうございます😋
    搾乳器とかはいらないのでしょうか?💦

    • 1時間前
はじめてのママリ

住んでる環境によって必要なもの全然変わってきます!

うちは車移動がメインなのですが、ベビーカーはショッピングモールとか涼しい季節のお散歩でよく使ってるので買ってよかったです☺️
商業施設に置いてる赤ちゃんカートで充分って方もいると思うので、とりあえず抱っこ紐だけでいいかなと思います!
ベビーカーは必要になってから買うでも間に合います🙆‍♀️


母乳育児するかどうかは決まってますか?
母乳メインでいくなら、生まれたての赤ちゃんは直接おっぱい吸うのが下手くそな子もいるので、、、、
私は産後入院中に様子見ながら搾乳機とか乳糖保護器等をネットで買って、家にかえったら使えるようにしてました!
母乳パック(冷凍して保存する用のやつ)は買ったけど一枚も使わなかったです😂
消毒はレンジよりミルトンの方が私は楽でした!
24時間使えるので、朝イチで薬液作る→洗ったのをつっ込んでいくだけです🙆‍♀️

  • エミネム

    エミネム

    コメントありがとうございます!
    母乳育児考えてます!その方がミルク代とかも安くなると聞いて😂
    やはり、搾乳器必要なんですかね…🤔💭
    電動と手動どちらの方がいいでしょうか💦
    母乳パックたくさん使うと思ってました!
    必要いらないんですね!
    ありがとうございます!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は搾乳機手動でいけました!
    上手に吸えるようになったら直母のほうが楽なので、搾乳機がっつり使ってたのは軌道に乗るまでの1ヶ月半くらいだったと思います😌
    赤ちゃんによっては3ヶ月くらいまで使う人もいると思うので、電動じゃないと無理って人もいます!
    産院にもあると思うので、入院中に試させてもらえるか聞いてみるといいですよ☺️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    追記です!
    母乳パックは冷凍するなら必要ですが、大体搾乳して冷蔵→その日のうちに使いきるサイクルだったのでいらなかったです!
    万が一赤ちゃんが入院して母乳届けないといけないとかだと必要だと思いますが、それもその時で間に合います🙆‍♀️

    • 58分前
7🌷

うちの子は縦抱っこがあまり好きじゃないのでベビーカーあって助かってます!!私は産前に抱っこ紐もベビーカーも買いましたが産まれてからでもいいかなと思います❕❕
あとは周りの子達に授乳クッション絶対いる!って言われて買ったけど私はほぼ使いませんでした💧‬円座クッションも!産院で使ってみて要るってなったら購入でいいかなと私的には思います🙂‍↕️
オムツも産院で使ったものと一緒にしたかったので産んでから購入しました!ただ産院で貰う分だと足りなかったので1袋は買っておいてもいいかなと思いますうちの子はサイズアウトも早かったのでまとめて買うにしても2袋までにしてます👶🏻ྀི

  • エミネム

    エミネム

    コメントありがとうございます!
    ベビーカーを拒否する可能性あると聞いて抱っこ紐オンリーを買おうと思ってたのですが、縦抱っこを嫌がる可能性もあるのですね!🥲
    退院の日はどのように連れて帰るのでしょうか??
    オムツたくさん買おうとしてたので、危なかったです❕
    ありがとうございます!

    • 1時間前
  • 7🌷

    7🌷

    私は普通に抱っこして退院しました!産院から車まで抱っこ、チャイルドシート乗せてって、車から家まで抱っこ👩‍🍼
    新生児期からOKって書いてある抱っこ紐も生後14日からとか体重3キロからとか制限があるものが多いと思うので基本退院時はみなさん抱っこかなと思います!

    • 17分前