
職場で思っていること聞いてもらえますか?店長のみ男性正社員2人、パー…
職場で思っていること聞いてもらえますか??
店長のみ男性
正社員2人、パート2人が女性(その中のパート1人が私)
トイレのことについてです。
男女別で1つずつあり、女性スタッフは女性用のみ掃除します。
掃除について決まりがなく「気づいた人がやるように。社員とかパートとか関係ない」です。
私は働き始めて1年半なのですが、社員2人がトイレ掃除してるのは見たことありません。
私かもう1人のパートです。
サボったリングができてきて諦めて掃除してます。
この2〜3週間、汚物入れがパンパンです。
私は自分のは一度も入れたことがなく、もう1人のパートはおそらくあがってる年齢なので、社員2人のどちらかだと思います。
中身の見える包み方された汚物入れまで私たちパートは処理しなきゃいけないんですかね、、
かなり暑いのでそろそろニオイが出てくるんじゃないかと思ってます。。
- はじめてのママリ🔰

寝不足ママリ
これはもう店長に相談して、わたしなら当番制にして欲しいと伝えます💧不公平ですよね🙄

ママリ
決まりがないのに、その状況でパートが意見して掃除当番ができるとも思えません。
普通に毎日掃除した方が良いので、私ならもう1人のパートさんと話し合って交代で毎日掃除するようにしますかね🤔汚物も毎日捨てた方が良いし、掃除の人が捨てれば良いと思います。
やっぱりどうしても、社員は忙しいのでそのような細々したことはパートが多くなるのは仕方ないと思っています。(会社的に社員とかパートとか関係ないと言ってるとはいえ)
掃除担当ってなればある程度綺麗を保つ管理ができる立場にもなるので、「汚物は綺麗に包んで捨てて下さい」等の貼り紙したり。
とりあえず現状掃除が行き届いてないからそうしたいと男性社員に伝えて、お願いしますと言われるか、それが会社の方針と違うなら店長さんから社員に掃除するよう伝えるなり担当決めするなりするんじゃないでしょうか🙌

らんたん
やらない人は本当にやらないです!
誰かがやるだろうって人が大半なので
掃除担当とかローテンションで決めた方がいいですよ。
私も職場で細かいところが気になるので、気づいたら掃除とか補充とかしてたら誰もやってくれなくなりました笑

ママリ
決まりがないので仕方ないですよね😅気づいたなら私なら自分がやるし、それが無理なら、当番制にしませんか?と声をかけてみては?
コメント